高級SUVのルーツとなった、ジープの名作4ドアワゴン「ワゴニア」。

  • 2023.07.04  2020.10.23

この写真のワゴニアのオーナーは日本屈指のワゴニア専門店であるバディオートの水野氏。17年前ショップのオープン準備で初めてアメリカに買い付けに行った際に出会ったという代物なんだそう。それ以来、乗っていて、バディオートの看板となっている一台だ。

ワゴニアといえば、30年ぶりに復活することもあり再び注目を浴びている。高級SUVの先駆けともいえる不朽の名作をディテールまで細かく見ていこう。

▼復活するワゴニアはこちらをチェック!

ずいぶん立派になった30年ぶりの「ただいま」。 2021 ジープ・グランドワゴニア・コンセプト

ずいぶん立派になった30年ぶりの「ただいま」。 2021 ジープ・グランドワゴニア・コンセプト

2023年07月04日

JEEP WAGONEER(ジープワゴニア)とは?

アメリカ軍に軍用車を納入していたカイザー・ジープ・コーポレーションが1961年にリリースしたワゴニア。発表は1962年10月。このときはWillys Motorであったが63年の発売時には社名をkaiser Jeep Corporation
に変更。

それまではスパルタンな乗り味であったジープに高級セダン顔負けの快適性をコンバーションするという発想は、現代の高級SUVの原点と言っても過言ではないはず。以後、AMCクライスラーと3社に渡って製造が続けられ、生産終了となった1991年まで基本コンセプトを変えなかった稀有なクルマとして知られている。

とは言え大きな節目は何度かあり、1966年の上級グレードスーパーワゴニアの登場、1970年のAMCへの移行、1979年の角目になったフロントマスク、1983年のグランドワゴニアの登場、1989年のクライスラーへの製造権譲渡。

この車両は、AMCに移行して間もない1972年のもの。随所にカイザー社の名残がある移行期らしいディテールが見受けられるマニア垂涎の1台だ。

1972 AMC JEEP WAGONEER(エーエムシー/ジープワゴニア)のディテールをチェック!

ノスタルジックなデザインのラジオは、インパネ中央にレイアウト。両サイドに灰皿が配置され、ツマミまでキッチリとクロームパーツ。下にはグローブボックスが付き、シンプルながらも十分なもちろんワーキングコンディション。

移行期らしいディテールのひとつが、ハンドルに付いたジープのロゴ。AMC のコーポレートカラーはトリコロールカラーであるが、カイザー時代から使われているオレンジとゴールドのカラーリングを継承しているのがおもしろい。

インパネのデザインも時代によって異なっている。まだカイザー時代のデザインを継続していて、’60年代のテイストを強く匂わせる。その後はデザインが更新され最終のグランドワゴニアでは3分割されたレイアウトに。

ライトまわりなどの作りやデザインも旧きよきアメリカを感じさせる手の込んだ意匠。トランクスペースは思っている以上に大きく、リアゲートはウインドーを下げてから、手前に開ける。開いた部分に大人が座っても大丈夫。

1972年の大きな特徴が迫力のあるフロントマスク。一つ目の丸いライトからコーナーに続いていくクロームメッキのデザインパーツが施されているため、ワイドに見える。フロントのグリルは3年から5年で変更される。

オプションであった純正のキャリアは、クロームメッキを使用。台座の部分などが凝った作りとなっており、現在では考えられないような手間暇が掛かっている。富裕層に向けた実用車であったので、キャンプなどで必要不可欠だったはず。

シルバーとブラックで塗り分けられたリアのパネルもこの年代しか使われていないレアな仕様。AMCになってもジープブランドのエンブレムは数多く見られ、いかにブランド力のあるクルマだったことがわかる。

移行期ならではのエンブレムがおもしろい!

リアに付いたオリジナルのエンブレム。360はAMCを代表するV8エンジンの標記で排気量(5.9ℓ)を表す。この世界初の4WDとなり、当時としては画期的な仕様だった。

アメリカン・モーターズのエンブレムも並行してつけられている点も、この車両の面白いところ。移行期なので、この年代にしかないディテールが豊富。

随所にジープのロゴが入ることからも、ジープ社が威信をかけて世に送り出したモデルだったのだろう。年代によって書体のデザインが異なるのもヴィンテージフリークの心をくすぐるポイントである。

純正ホワイトリボンタイヤを合わせて、オフロードカーとの差別化を図っている。センターにあるジープのロゴは、カイザー時代のカラーリングを採用。この後に、AMC のコーポレートカラーであるトリコロールのデザインに変更される。

1972 AMC JEEP WAGONEER

  • サイズ:全長4735㎜×全幅1900㎜×全高1687㎜
  • エンジン:V型8気筒/ OHV
  • 総排気量:5890㏄
  • ミッション:3AT
  • 車両重量:2048㎏
  • 所有:BUDDY AUTO 横浜市港北区新羽町1218-1 TEL045-534-0030 http://www.lucent-jp.com/buddy/

(出典/「別冊Lightning Vol.165 VINTAGE CARS」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部