ただし、漆の乾燥には時間がかかる。完全に乾かないと次の工程に進めないので、実際に金継ぎをするときは気を長く持つのがポイントだ。ここでは金継ぎの簡単な流れを紹介しよう。
1.漆で固める。
まず、割れた部分と掛けた部分に生漆を染み込ませ、1〜2日乾かす。
2.接着剤を作りくっつける。
小麦粉と水を加え、練ったものに生漆を混ぜて接着剤を作り断面に塗って2週間乾かす。
接着剤をつくる材料
小麦粉と水、漆で作った接着剤を「麦漆」という。
3.欠けた部分を埋める。
砥の粉(とのこ)に水を加え練ったものに生漆を混ぜ、接着面の溝と欠けた部分に埋め1日乾かす。
砥の粉をつくる材料
砥の粉とは砥石の粉のようなもの、水と漆を加えてパテの状態にする。
4.削って形を整える。
パテの余計な部分を彫刻刀などで削る。形が整うまで埋める、削るを何度か繰り返そう。
パテの材料
パーツ作りには、小麦粉、水、生漆、木の粉(きのこな)を混ぜたパテを使う
5.表面を水研ぎする。
パテの表面を耐水ペーパーで水研ぎし、欠けや接着部分の表面を滑らかにする。
出来上がり!
色のついた漆を塗り乾かす。きれいな表面になるまで、研ぐ、塗る、乾かすを繰り返して行う。
ここがポイント! 漆の乾かし方。
漆は気温20〜25度、湿度70〜85%の環境でないと固まらない。自宅で行う場合は、専用の環境を作る必要がある(カルチャースクールなどでプロにアドバイスをもらうとベスト!)。もし漆が乾いていない状態で触ってしまうとかぶれるのでご注意を。下記2つのポイントも合わせて押さえておきたい。
竹べらを使って欠けたところにパテを少しずつ埋めていく。割れた箇所には塗るように埋める。
砥の粉と水、生漆でパテを作る。砥の粉を水でよく練り、ダマがなくなったら生漆を少しずつ加える。
初心者でも安心! お手軽に始められるキット「金継初心者セット」。
金継ぎに必要な道具や素材がセットになったキットも販売中。初めての人でも最後までできるよう、解説書付きなので安心だ。これを使って金継ぎに挑戦してみよう。8360円
これまで気になっていたけれど、ハードルが高いと感じていた人も、簡単なキットでまずは挑戦してみてはいかがでしょうか? ハマってしまうこと請け合いです。
(出典/「Lightning 2020年6月号 Vol.314」)
Text/M.Matsumoto 松本めぐみ Photo/S.Kai 甲斐俊一郎
関連する記事
-
- 2023.12.18
門外不出の赤土を使った器です。北沢窯のカンナ目飯碗
-
- 2023.07.28
家でもアウトドアでもこれひとつでいいかも。「OWANO」のホットサンドメーカーFT
-
- 2023.03.25
純喫茶気分でプリンが食べられるVINTAGE INOXのバールアイスカップ。