モチーフの意味を知るともっと楽しい! 巷で話題のキリム専門店へ行ってみた。

  • 2021.10.18  2017.06.14

キリムの専門店として1997年にオープンしたのが東京・恵比寿にある「マンモスイスタンブル」。店内は40年前以上のオールドキリムと80年前以上のヴィンテージキリムを中心とした品ぞろえで、その質、量とも愛好家をうならせるほど。ライフスタイルに合わせて選べるサイズ展開、買った後のリペアなどのサービスも充実している。近年じわじわと人気が出てきているということだが、そもそも「キリムって何?」というところから、その魅力に迫ってみよう。

遊牧民族の工芸品として始まった「キリム」。

キリムとは、旧オスマン帝国の領土であったトルコから中央アジアにかけて住んでいる遊牧民の工芸品としてはじまったそう。地域ごとに細かな特徴があり、キリム上級者になると、ひと目見ただけでどこの地域で作られたのかが分かるそう。たとえば、このオールドキリムのようなクリエイティブな柄は時間をかけて羊毛から作り出すため、希少価値が高く価格もやや高めに設定されている。

あなたはいくつ知ってる? モチーフの意味を知ろう。

抽象的なパターンが多いキリムだが、様々なモチーフを発見することができる。それもまた面白さのひとつ。女性が織っていることもあり、動物や植物だけでなくアクセサリーといった可愛らしいモチーフもある。代表的なものをいくつかピックアップしてご紹介。実に奥が深い世界だ。

スコーピオン

エジプトでは守護神の意味があるというサソリをモチーフにした柄で、このほかにも様々なデザインがある。実際のサソリとは反して可愛らしい印象。

ウルフマフ

キリムの中でも人気のモチーフのひとつ。狼の口をイメージしたというウルフマフ。赤と青のコントラストが絶妙。様々な色を合わせて織って実に複雑。

スター

スターも様々なデザインがあり、人気の柄のひとつ。こちらはたくさんの色を使った複雑なデザインで職人の技が光る。

髪飾り

基本的にキリムを織るのは女性の仕事とのこと。髪飾りなど女性ならではの視点で使われるモチーフもある。美しい色使いと織り目にも注目したい。

【DATA】
マンモスイスタンブル
東京都渋谷区東3-15-2 渡辺ビル1F TEL03-5466-0734
12 時~19 時 不定休 http://www.m-istanbul.jp

店内にはキリムだけでなく、同じ地域で作られた絨毯などもセレクトしている。敷物としてだけでなく、壁にかけたりインテリアのアクセントとしても使える。ジュエリーデザイナーである稲垣さん、トルコ人バイヤーのアリさんの審美眼を楽しんで

※情報は取材時のものです。

(出典/「Lightning 2017年3月号 Vol.275」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部