クラシックな空間に若い感性が見事に調和した実力派バーバー「ダイス バーバーズ クラブ」|千葉・中央区

  • 2023.03.03
  •              

閑静な住宅街の中で異彩を放つ「DICE BARBERS CLUB」。サブウェイタイルとウッドを基調とした落ち着いた雰囲気で、味のあるヴィンテージ品が数多く使われている。そんな旧きよき時代の雰囲気に、ギターやUKのモーターサイクルジャケット、ネイティブアメリカンの民芸品、ロウブローアートなどが飾られており、現代的な感性を絶妙にブレンドすることで、なんとも個性的な空間に仕上がっている。

旧きよき時代の雰囲気に大の音楽好きオーナーの私物ギターなど現代的な感性がなじむ。

戦前のアメリカでヒットしたアールデコ調の装飾が施されたウッドと窓を多用した外観は、クラシックでクリーンな印象。夜になるとまた一味違った雰囲気になるのがおもしろい

千葉駅から少し離れた閑静な住宅街に突如現れるDICE BARBERS CLUB。ニューヨークの伝統的なバーバーをイメージしたという店内は、サブウェイタイルとウッドを基調とした落ち着いた雰囲気で、味のあるヴィンテージのバーバーチェアが4脚並ぶ。

この店舗を運営するオーナーの米本浩規氏は、理容室と美容室でキャリアを積み、2016年に独立。バーバーらしいクラシックなフェードカットはもちろんのこと、美容室でのキャリアを活かしてロングヘアにも対応できる幅の広さが魅力。

店内には、アールデコ調に仕上げた木製の什器やクラシックなインダストリアルファニチャーだけでなく、大の音楽好きである米本氏の私物であるギターやUKのモーターサイクルジャケット、ネイティブアメリカンの民芸品、ロウブローアートなどが飾られており、旧きよき時代の雰囲気に、現代的な感性を絶妙にブレンドすることで、なんとも個性的な空間に仕上がっている。

基本的に予約制なので、営業時間中でも混雑することがなく、落ち着いた空間でリラックスしながら髪を切れるのが魅力。もちろん理容室の登録なので、シェービングまで施術してくれるのも嬉しいところ。フェードカットでも骨格や髪質に合わせて、最適な仕上げを行ってくれるのも実に頼もしい。

バンドマンとしても活動するほど大のパンク好きであるオーナーの米本氏。店内に飾ってあるギターはすべて私物。中でも気に入っているのが、このEpiphoneのRivieraだ

オーナーの米本氏はパンク好きということもあって、ライダースジャケットが大好物。アメリカ物だけでなく、Lewis LeathersやAddict clothesなども所有している
シェービングに使うツールは性能を重視して、現行のものを使っている。得意とするフェードカットにしてもらった後は、このシェービングでしっかりと仕上げてくれるわけだ
フェードカットには欠かすことのできないバリカンは、WAHLの5スターシリーズのマジッククリップ。コードレスクリッパーで、ペイントも店の空間にマッチしている

ニューヨークの伝統的なバーバーを意識した重厚さとアンティーク品が独特なミックス感で混ざり合う。

店内には余裕を持って、4脚のバーバーチェアが並ぶ。すべてTAKARA BELMONTのヴィンテージ。サブウェイタイルとアールデコ調に仕上げたオリジナルの木製の什器がマッチする。

店内のバーバーチェアは、TAKARA BELMONT社のヴィンテージチェアを使っているのがこだわり。旧いものだが、しっかりと手が入ったものなので、不便なく使えるそうだ。

このインダストリアルスタイルのランプは、上部にも穴が空いた現行品。夜になると上部から漏れた光が天井を照らす。

こちらは待合スペース。デコラティブな脚が際立つアンティークのテーブルの上には、真鍮製のインダストリアルランプや、NEIGHBORHOODPeanuts&Coのお香立てがある。

待合スペースの机の上には、知人のタトゥーアーティスト ウエストン氏に描いてもらったというアートワークが。真鍮製のフレームにすることでより重厚感ある仕上がりになっている。

各部にさり気ない装飾が施されたウッド製のシェルフには、米本氏が買い集めてきたアンティークの小物からROLEXまでディスプレイ。氏の趣味が伝わってくる。

まるでアンティークのような雰囲気のレジカウンターは、なんと現行品。重厚な質感とデザインのタイプを探すのに苦労したそうだ。

クラシックな雰囲気のウォールクロックも内装にマッチしている。ガラス部分に入ったペイントがなんともセンスが良い。奥に見えるレンガの壁もこだわりのひとつである。

よく見るとGibson SGの下にはチマヨのブランケットがアクセントに使われている。他にもヨーロッパの装飾的なガラスなど、独特なミックス感も見事である。

店内の一角にはヴィンテージのタイプライターが置かれ世界観を盛り上げる。後ろにはファッション誌『CLUTCH Magazine』の1ページが額装されており、何とも嬉しい限りだ。

DATA
千葉県千葉市中央区神明町11-8
TEL043-301-6989(完全予約制)
休み/火曜
http://dicebarbersclub.com/

※写真は取材当時のものです。現在とは異なる場合があります。

(出典/「バーバーインテリア」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア