私の常備スニーカーを紹介! ジャーマントレーナーの白スニーカー|「アーチ東京」ジェネラルマネージャー・原 祐輔さん

  • 2023.06.01

コレクタブルではなく、あくまでワードローブの必需品として特定のモデルを集めては履きつぶす。これまでもこれからも、人生をともに歩んでいくと心に決めたマイ・ベスト・スニーカー。「アーチ東京」でジェネラルマネージャーを務める原 祐輔さんのマイベストは、すでに8年ほど履き続けている”5代目”ジャーマントレーナーだ。

「アーチ東京」ジェネラルマネージャー・原 祐輔さん|国内外の厳選したブランドをセレクトし、かつオリジナルクロージングにも定評のあるアーチ東京のジェネラルマネージャーを務める。昨年末にオープンした南青山店も好評

常備スニーカーQ&A

Q1.このスニーカーとの出会い
フットサルの先輩からの提案

Q2.その他の主な所有スニーカー
ニューバランス、マテス

Q3.現在のストック数
3足

Q4.革靴とスニーカーの割合
革靴 50% スニーカー 50%

耐久性に優れた高コスパの白スニーカー。

中央が現在愛用中の5代目ジャーマントレーナー。左は自身のストックとして保有している1980年代前後のヴィンテージ。右は、ドイツ製の現行ものでショップでも取り扱っている

ジャーマントレーナーを愛用し始めてから18年ほど。当時、フットサル仲間でもある先輩方たちの提案で購入したことをきっかけにいまも履き潰しては買い直し、代替わりをしながらも履き続けているスニーカーのひとつだと話す。

「いま履いているのは5代目。おそらく80年代前後のヴィンテージのもので、かれこれ8年ほど愛用しています。トレーニングシューズとして作られたものなので、万人の足に馴染みやすい幅広甲高のフォルムが履きやすくて好き。メンテナンスは、履き始めに防水スプレーを吹きかける程度。白スニーカーがノーケアでも雰囲気よく成立するのは、ジャーマントレーナーの大きな魅力です。ストックはヴィンテージをもう1足とショップでも取り扱っている現行ものも所有しています」

スウェードと表革を合わせたアッパーに生ゴムソールを装着したオールドのジャーマントレーナー。白スニーカーでありながらも汚れを気にせずノーケアで履いてもサマになる1足

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 2023年6月号 Vol.195」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部