90年変わらないロールドゴールド製法で作られる「サヴィル ロウ」の眼鏡。

  • 2023.03.16 2023.03.13
  •              

自らの体型に、好みに、目的に100%合致する、言わば至高の嗜好品を探し求める時、ビスポーク以上の買い物術は存在しない。完全自分仕様のアイテムを創り上げるという、この究極の買い物術に、歴史の一部になるという付加価値までプラスしてくれる、名門が実施しているビスポークサービスにフォーカス。90年間の歴史の中で数度の再生を経つつも今なお世界中から愛される名門眼鏡ブランド「サヴィル ロウ」のこだわりと新たなビスポークサービスに迫る。

英国眼鏡史に名を刻むアートピース。

数奇な歴史を持つロンドンの伝説的眼鏡工房アルガ ワークスは、国民的メーカーとして成長後、衰退し、米国AO(アメリカン・オプチカル)社に買収され、「サヴィル ロウ」が創設された。

ところが同工房は古式ゆかしい製法を貫くがゆえに、利潤を生みにくく、AO社はすぐさま手放すことになったのだが、赤字でも守るべきと、英国の世界的企業インスペックスによって、再び本国に買い戻されることとなった。

合金の芯の回りに5~6ミクロンの18金を巻き、その上に6回24金(シルバーカラーの場合はパラジウム)を溶着させ、2ミクロンの24金層を作ることで、各層を一体化。それを熱や圧力を加えて延ばしたり、曲げたりして、そのままフレームのパーツに整形するのが、代名詞のロールドゴールド製法だ

しかし今度はコロナ禍と区画整理の波が押し寄せ、2020年に工房はイタリアに移設されることになったのだが、特筆すべきは莫大なコストをかけて、使われていた古めかしい機械も、90年間継承してきた伝統技法も丸々継承している点だろう。

この伝統技法で作られるフレームには、およそメッキには現れない、ゴールド本来の柔らかな表情が宿る

英国眼鏡業界をして残すべき文化遺産的対象とみなす、サヴィル ロウの眼鏡。大量生産できず、現状受注生産しか請け負わない、否、請け負えない工芸品は、メガネ好きなら一度は触れる価値があるはずだ。

ベースモデルは現状4型。

最初はベース選び。NHSのサプライヤー時代から展開される代名詞のパントや、丸味を帯びたスクエア型のクアドラ、ラウンドのワーウィック、ボストン形状のビューフォート等、クラシカルな型が揃う。現状は4型のみの展開だが今後は拡充予定。

pant(パント)
quadra(クアドラ)
warwick(ワーウィック)
Beaufort(ビューフォート)

細かなパーツまで自分たちで作り出す英国の国民的眼鏡。

写真はロンドン・イーストエンド時代の工房の風景だが、主たる機械や製作技法はイタリアに移設以降もほぼ同じ。大小様々な機械を駆使して、細かなパーツもすべて自分たちの手で製作するフルハンドメイドだけに、一本のフレームを作るために必要な工程は、なんと140以上にのぼる。

同ブランドの眼鏡が、どこか素朴で柔和な佇まいに仕立てられる理由は、まさにこの合理的生産体制と対を成す、あまりにクラシックな生産工程によるものだろう。

かのジョン・レノンは、1967年に映画「ジョン・レノンの僕の戦争」に出演した際、小道具としてアルガ ワークス製のメガネを着用し、この普遍的な姿に心酔。それが契機となってメガネ愛好家になったという逸話も残る。

下の写真は代表作パントをベースにした完成見本。フレームカラーやセル巻き(フレームにアセテートを巻き付ける仕上げ)の有無、テンプルの種類(通常タイプと写真の縄手タイプ等複数あり)など、細部の意匠も細かくオーダー可能だ。

別途料金が発生するが、各部位のサイズをミリ単位で調整してもらうことも可能。納期は約2カ月(231月から受注開始予定)88000円~

DATA
ブリンク 外苑前
東京都港区南青山2-27-20 植村ビル1F
TEL03-5775-7525
営業/12:0020:00
休み/月曜

(出典/「2nd 20232月号 Vol.191」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア