何年経っても色褪せないスニーカー、アーティファクトバイスペルガ。

「アーティファクト」とは、工芸品や文化遺産を意味する。その言葉通り、細部にわたるまでこだわりが詰め込まれた「アーティファクトバイスペルガ」は、創業100年を超えるイタリアの老舗スニーカーブランド、スペルガのプレミアムラインだ。

イタリアのディーゼル社でデザインを手掛けていたこともある菅谷鉄兵氏をデザイナーに迎え、スペルガらしい上品な佇まいはそのままに、ヴィンテージの意匠を取り入れた玄人好みのラインナップが揃う。

どんなライフスタイルにもマッチする、ワーク、ミルスペック、デック。

今季で3シーズン目となるコレクションは、これまで同様「ミルスペック」「ワーク」「デック」のカテゴリに分けられており、それぞれのライフスタイルに合った一足を選ぶことができる。「ミルスペック」であれば、ハイカットとローカット、というようにそれぞれのカテゴリで2つの型を展開。さらに、今シーズンはワントーンのアイテムが増えたため、スタイルに取り入れやすくなった。

ということで、3つのカテゴリをもとに2ndスタッフのコーディネイトを披露。様々なスタイルにマッチする「アーティファクトバイスペルガ」の底力を堪能してほしい。

主役級の存在感を誇る「ミルスペック」でコーディネイト。[パピー高野編]

クローゼットの大半がヨーロッパブランドで占められているパピー高野は、「上品」なアイテムが大好物。イタリア生まれのスペルガをプライベートでも愛用しており、「ローテクなのにどこか品のあるデザイン」がお気に入りなのだとか。今回は、日本製キャンバスのアッパーに、スペルガの1950年代製ワークブーツに使われていたカレンダーソールを搭載した「ミルスペック」カテゴリから2足を着用。

ベルギー軍のヴィンテージミリタリーパンツと合わせたパピー高野お得意のスタイリング。

「ミリタリーアイテムとの相性が抜群なのはもちろんですが、やはりスペルガが本来持ち合わせている“上品さ”にボクは惹かれてしまいます。革靴を履きたいコーデの時に、スペルガを履いてみる。そうすることで違和感なくコーディネイトにもハマるし、ほどよくハズしになります。ベレー帽やスカーフなどヨーロッパらしいアイテムとも相性がいいんですよ」。

2体目はアメカジらしいアイテムをミックス。「スウェットパーカやベースボールキャップなど、スポーティなアイテムを取り入れてみました。全体的にはカジュアルなんですが、光沢感のあるミリタリージャケットやホワイトのパンツなど、やはり品の良さを意識しています。そういうコーディネイトって「上品」と「カジュアル」の比率がキモだったりしますが、スペルガはバランサー役が上手なので、サッと取り入れられる。いい意味で八方美人なスニーカーです」。

モールスキン素材を使用した「ワーク」でコーディネイト。[おすぎ村編]

2ndの元編集長おすぎ村は、古着を中心としたコーディネイトが得意。スニーカーは普段からよく履いており、その所有数は現在約20足程度。かなりのファッション玄人であるおすぎ村が履くのは、モールスキン素材をアッパーに使用した「ワーク」カテゴリの2足。

一見、合わせるのが難しそうな鮮やかなブルーカラーを、アウターとの色合わせで存分に活かしたコーディネイト。

「今回僕はどちらのコーディネイトも、スニーカーを主役にして考えてみました。特にキーワードになるのは“色”。アウターは靴との色合わせでブルー系をチョイス。また、ハイカットのスニーカーを履くときは、しっかり全体が見えるようなパンツを合わせたいので、8分丈くらいのパンツをロールアップしています。」

「2体目は、全体的な色味をワントーンで統一しています。“ワーク”カテゴリは色味が独特なので一見ハードルが高いように感じるかもしれませんが、色合わせしてあげることで格段に洒落感がアップするのでおすすめです。逆に独特な色味だからこそ、玄人感が増すと思いますよ。ローカットスニーカーはくるぶしが少し見えるくらいで履くのが好きなので、パンツは9分丈のスラックスにしました。アクセントとして肩にはカーディガンを巻いています」。

最も軽くカジュアルに履きやすい「デック」でコーディネイト。[吉村さん編]

2ndでもお馴染みのスタイリスト、吉村さん。とにかくベーシックなアイテムを好む彼は、3つのカテゴリのなかでも、もっともカジュアルで履きやすい「デック」の2足でコーディネイト。飾らない「リアルな普段の恰好」に取り入れてもらった。

「嘘偽りなく、ありのままの私服に合わせてます(笑)。いつもなら革靴を履くところを、ブラウンカラーの“デック”にしてみました。基本的にかなりカジュアルな恰好をすることが多いので、“デック”のラフな雰囲気は合わせやすいです。あ、そういえばインナーがボーダーTシャツなので、“海”でテーマが合ってますね(笑)。3つカテゴリがあるので、テーマ合わせでコーディネイトするのも楽しいかもしれません」。

「“デック”というテーマなので、トップスのカラーは海を意識したブルー系で。カーディガンが好きなので、2体ともあまり変わり映えしていないですけど、そこがまた僕らしいですね(笑)。“アーティファクト”はつくりがいいので、僕みたいに普段の恰好にサッと取り入れるだけで大丈夫。しかもデックは、合わせやすさ抜群です。スペルガの“プレミアムライン”ではありますが、肩ひじ張らずにガシガシ履きましょう!」

パピー高野は「品の良さ」、おすぎ村は「色」、吉村さんは「カテゴリテーマ」と、合わせる基準の異なる3人。そのいずれにもばっちり応えてくれるのは、ベーシックだけど技術とこだわりをもって作られたアーティファクトバイスペルガだからこそ。そういった普遍的なアイテムこそ長く愛用できることは間違いない。

また、ここで紹介した合わせ方はあくまで各個人の意見であり、履く人によって合わせ方は自由。さあ、あなたならどう合わせる?

価格

ミルスペック ハイカット1万6500円、ローカット1万4300円
ワーク ハイカット1万6500円、ローカット1万4300円
デック 外羽根1万1000円、内羽根1万1000円

詳しくはこちらから

【問い合わせ】
カメイ・プロアクト
TEL.03-6450-1515

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...