Human Naturesの有本さんに教えてもらった
先日、beakで知られるHuman Naturesの代表である有本匡志さんのオフィスを訪問した。京都にプライベートな用事があったので、そのついでに久しぶりに有本さんにお会いしたというわけだ。
で、雑談している時に教えてもらったのが、このANNAPROというメーカーのVision Pro用のヘッドストラップだ。Amazonで買った。ただし、どういうメーカーなのか詳しくは知らないし、製品クオリティは『微妙』だったので、あえてリンクは貼らない。購入する人は、ご自身で探して、オウンリスクでご購入いただきたい。
クオリティはイマイチだが、利便性は非常に高い
パッケージはこんな感じ。筆者が購入した時は4599円だった。Vision Proの周辺機器としては安い。
内容物はこんな感じ。
成型品の本体側に貼ってあるマジックテープは曲ってるし、強く引っ張ると剥がれてしまいそうなので、注意して扱いたい。
クッションは、10mmと書いてあるのが2つ、15mmと書いてあるのが1つ入っているが、なぜか薄いのが1つと厚いのが2つと、よくわからない状態。しかもパッケージの中に折れ曲がって入っているので、妙なクセがついている。
が、まぁこのあたりの安価なガジェット周辺機器に細かいことを言っても始まらない……と思える人にしかお勧めしない。
ただ、製品の使い心地自体は非常にいい。
筆者は、出張先などで大画面で作業したい時にVision Proを長時間使うのだが、ホールド性がよくなったので、ますます長時間使用が可能になった。
10mmと15mmしか入っていないクッションも、わずかな違いだが、フィット感は大きく変わるので、両方試して自分にフィットする方を利用したい。
本体のブームをクリップする部分は非常にピッタリフィットなので、本体をキズ付けたりする心配はない。
長時間利用が楽になって、むしろこっちがVision Proの完全体なのではないかと思えるほど。
問題があるとすれば、純正ケースに入れにくくなったということぐらいだろうか。負荷をかけたくなければ、外して収納した方がいいかもしれない。
装着感は非常に良い。Vision Proの長時間利用で頭部にストレスがかかるとお悩みの方は使ってみていただきたい。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.02.12
abrAsusとYouTuberのKazuさんコラボ『いっぱい入る小さい財布』使ってみた
-
- 2025.01.21
UGREENのNASyncのCM動画が、実に良くできていてNASが欲しくなる