書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

クラファン1億5000万円突破記念、Shokz OpenFit体験会開催

  • 2023.05.24
  •              

フォーカルポイントがクラウドファンディング GREEN FUNDINGに出品しているShokzのOpenFitが支援総額1億5000円を突破したとして、一般ユーザーを募って体験会が開催された。

Shokz OpenFit【GREEN FUNDING】
https://greenfunding.jp/focal/projects/7777

原稿執筆時点(5月24日)には、1億8000万円近い支援金額となっており、残り期間はまだ21日あるので、2億円突破も期待されている。

OpenFitは、従来骨伝導ヘッドフォンを出していたShokzの初めての非骨伝導の完全ワイヤレスヘッドフォン。耳の穴を塞がないから、周囲の音も聞こえるし、自然な感じで音楽を楽しむことができる。

唯一無二。Shokzの新イヤフォン『OpenFit』は世界に対して耳を閉じずに音楽を楽しめる

唯一無二。Shokzの新イヤフォン『OpenFit』は世界に対して耳を閉じずに音楽を楽しめる

2023年04月06日

デジタルデバイスを活用すれば、英語学習の敷居は低くなる!

ランニングなどアクティブなイメージがあるShokzのヘッドフォンだが、今回のテーマは『英語』。東京成徳大学中学・高等学校で英語を教えていらっしゃる和田 一将先生が、OpenFitを使っての英語学習についてのお話をされた。

現在、スマホやタブレットなどデジタルデバイスを使っての英語学習は非常に便利になっている。特に『聞く力』『話す力』については、iPadなどデジタルデバイスを使って勉強しやすい部分だという。

特にOpenFitを使えば、外の音を聞く事ができるので、家事をしながら、ウォーキングをしながら英語学習を行えるので、非常に便利だという。

今回は、デジタルデバイスとOpenFitを使っての英語学習を6つのステップに分けて説明して下さった。

和田先生流、デジタル英語学習術

まず、『聞く力』をつけるには、数分ていどの英語動画や音楽をたくさん聞くことが大切だという。

YouTubeや、Apple Music、Spotifyで歌詞を出して曲を聞くのもとても勉強になるし、YouTubeで字幕を出して、海外動画を見るのもためになるという。

YouTubeには英語学習用のコンテンツも数多くあり、それぞれ非常によくてきているし、幼児用、子供用のものもあり、たいへんお勧めとのこと。

続いて、YouTubeやNetflixで海外ドラマを見る、アプリを使ってシャドーイングやロールプレイをする、英語学習用のニュースサイトを見る、そして、オンライン英会話にチャレンジする……などの方法が紹介された。

和田先生によると、英語学習のポイントは、ちょっとずつ毎日無理なく続けることだという。

そんな学習法に、ShokzのOpenFitはピッタリなのだという。

以前、レビュー時に試用した筆者もあらためて試用してみた。

たしかに、自然な感じに聞こえるし、長時間使っても疲れないので、英語学習には向いているように思った。また、新たな発見として、スピーキングの練習をした際に、自分の声も聞こえやすいのでそれもやりやすいように思った。インイヤータイプのノイズキャンセリングイヤフォンだと、自分の声がそのままは聞こえていなかったということに今さらながら気が付いた。

AIがサポートしてくれるとはいえ、実際の会話となるとますます英語力が必要な時代になっている。みなさんもぜひクラウドファンディングに参加して、この新しい製品OpenFitを使ってみていただきたい。

Shokz OpenFit【GREEN FUNDING】
https://greenfunding.jp/focal/projects/7777

(村上タクタ)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア