この2本、いずれも明るい単焦点レンズとしては比較的リーズナブルで、2本あれば標準ズーム的画角をあるていどカバーできる。
F4、F2.8、F2の標準ズームもあるが、価格はもちろん重さも相当なものになる。フットワーク良く写真を撮るには、ズームを諦め、単焦点レンズで狙いを絞って撮るというスタンスもアリだと思う。
そうした時に、このRF85mm F2は大変魅力的だ。絞りを開放にすれば、タイトルカットのような楽しい写真も撮れる(撮影レンズがRF85mm F2で、写真に写っているのはRF135mm)。
RF85mm F2 MACRO IS STM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f2/
ギリギリ10万円以下、重量は500gとコンパクト
RFレンズには85mm F1.2というレンズもあるが、こちらは価格が41万2500円〜45万6500円と、お安くはないし、約1,195gと重量級だ。対して、RF85mm F2 MACRO IS STMは9万3500円とギリギリ10万円以下に踏みとどまってくれている。重量も約500gとだいぶ軽い。
手ごろな価格のポートレートレンズとして
85mmという画角でまずイメージするのはポートレートだろう。
そりゃ、F1.2などのさらに明るいレンズが良いのは言うまでもないが、RF85mm F2もなんとかポートレートっぽいボケを活かした写真が撮れる。これがこのレンズの一番楽しいところだといえるだろう。
筆者の場合ならインタビューカット、一般の方なら家族写真などで、背景をボカしたポートレートが撮れる。
こうなると、ピントの合う領域が浅くて、瞳にピントをキッチリ合わせるのが難しくなってくるが、EOS R6 Mark IIの瞳トラッキングを活用すれば、撮り手が頑張らなくても、カメラのAFがしっかりとピントを合わせてくれる。
筆者的には製品写真を撮るにも最適
筆者の仕事でいえば、製品写真を撮るのにもいい。85mmぐらいになってくると、パースがあまり付かなくなってくるので、商品のカタチを歪ませずにすっきり撮ることができる。
商品写真は一般にピントは深めに合わせるものだが、ご覧のように2台のHomePodの奥行き感を出したり、背景をボカしたりするのに開放にして撮ったりするのも楽しい。
また、商品のカタチを歪みなく見せながら、ボケを活かして印象的な写真にすることもできる。
バイクはクルマをカッコよく撮るのにも
こちらの日産フェアレディZを撮った写真でも、パースがあまり付かないので車体形状を誇張せずにすっきり見せながら、絞りを開いて背景から浮き立たせることができて楽しい。
食べ物にグッと寄れる
35cmまで寄れるマクロでもあるので、料理の写真を撮ったりするのも楽しい。軽くスナップする感じの35mmとは違って、被写体をググッと強調することもできる。
ボケをどう楽しむか、遊べる1本
前ボケを活かして観覧車を撮ってみた。ボカして撮るための入門用レンズともいうべき存在で、これ一本で相当楽しめる。
今後、筆者のインタービューポートレート用、商品写真撮影用として、一番活用するレンズになるのではないかと思われる。
これからの活躍が楽しみだ。
(村上タクタ)