M2 Pro/Max搭載MacBook Pro 14/16インチ登場。モバイルで使う超高性能機【先行レビュ−】

  • 2023.02.02
  •              

2022年6月に登場した新世代のM2チップは、動画性能に力が入っていたので、M1 Pro、M1 Maxユーザーの方々は、次期M2 Pro/Max搭載機の登場が気になって仕方なかったのではないだろうか? 2023年2月3日、その待ちわびたM2 Pro/Max搭載MacBook Pro 14/16インチの発売日がようやくやってくる。

M2 Pro搭載のMacBook Pro 16インチを発売前にお借りすることができたので、その性能について解説しよう。

チップセット以外はほぼ変更なし

MacBook Pro 14/16インチの商品構成は、ほぼ一昨年の10月に発売されたM1 Pro/Max搭載モデルを、M2世代に正常進化させたものだといえる。

3つのThunderboltポート、MagSafe 3ポート、HDMIポート、SDカードスロット、3.5mmピンジャックという多彩なポートを持つアルミユニボディ、100万:1の素晴らしいコントラスト比を持つXDRディスプレイ、薄いノートパソコンが奏でているとは信じられないほど迫力のある音を出すフォースキャンセリングウーファーを備えた6スピーカーサウンドシステム……など、チップセット以外の商品構成はM1世代とまったく同じ。

チップセット以外の唯一の違いは、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応したことぐらいだ。

筆者は、前の世代にあたるM1 Pro搭載のMacBook Pro 14インチを使ってるが、この1年と3カ月「処理速度が遅い」と感じたことは1度もないと言ってもいいほどM1 Proの能力には満足している。

これ以上速度が早くても、もはや筆者にとってはほとんど違いを感じられないほどなので、いくつかのベンチマークアプリを使ってみた。その結果からM2世代のMacBook Pro 14/16インチの性能を推し量ってみよう。

コア数も増やして性能向上を実現している

ちなみに、試用機としてお借りできたのはM2 Pro搭載のMacBook Pro 16インチ。12コアCPU、19コアGPU、32GBユニファイドメモリ、2TB SSDのモデルだ。価格は47万0800円になる仕様だ。

まず、同時に試用したM2 Pro搭載のMac miniとはほぼ同じコア構成でメモリやストレージの量が違うだけなのだが、ベンチマークの結果もほぼ同じとなった。このことから、同じチップ構成であれば、Mac miniでも、MacBook Pro 16インチでも(おそらく14インチでも)ほぼ同じ性能を発揮しそうだということが推測される。モバイルマシンだからチップセットの性能が抑制されているということはなさそうだ。

M1 Pro世代のMacBook Proと比較すると、コアそれ自体の性能向上だけでなく、コア数の増加で性能を向上させていることが分かる。このMacBook Pro 14インチは高性能コア6、高効率コア2という構成だったが、新しいM2 Pro搭載機は高性能コア8、高効率コア4という構成になっている。性能向上は、M1とM2の集積度の向上からだけでなく、コア数を追加することでさらに性能向上を支えていることがよく分かる。

M2 のMacBook Airと比較すると、CPUにおいては高性能コアの数が4から8に倍加しており、大きな性能向上に繋がってることが分かる。GPUにおいても、M1からM2への性能向上だけでなく、14コアから19コアへのコア数の増加も性能を支えているといえるだろう。

M2世代への正常進化、安心して買える超高性能モバイルマシン

Apple Siliconは、全般にコア数の増加がしっかりと性能向上に繋がっており、今後の各商品カテゴリーの性能向ぶりも、新製品のコアなどの構成をよく観ることで感じられるようになる。

いずれのモデルも性能的に妥協はなくオススメだが、特に映像を扱うユーザーにおいては新型MacBook Proをお勧めできるといえるだろう。

(村上タクタ)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア