電動バイクglafit GFR-02で、どこまで走れるかやってみた

  • 2023.02.21  2022.11.28

これまで2回にわたってお届けした、GOOPASSのサブスクで借りたglafit GFR-02レポートの完結編。このglafit GFR-02で何km走れるのか、実際に試してみた。

過去2回のレポートはこちら

街乗り電動バイク、どうする? GOOPASSのサブスクでglafit GFR-02を借りてみた

街乗り電動バイク、どうする? GOOPASSのサブスクでglafit GFR-02を借りてみた

2023年02月21日

まず1回目のレポートでは、借り方と受け取り方。そして、基本的な機能についてレポートした。

基本的には、カメラレンタルのGOOPASSで借りるのだが、現在のところまだ限られたお店に受け取りに行かねばならないのですこし敷居が高い。

GOOPASS
https://goopass.jp/

見た目は折り畳み自転車だが、法規的には原付なので、ヘルメットも灯火類も、走行法規としても原付に準じるというお話をした。

GOOPASSのサブスクで借りたglafit GFR-02の徹底インプレッション!

GOOPASSのサブスクで借りたglafit GFR-02の徹底インプレッション!

2023年02月21日

次に試乗インプレッション。

ペダルを踏まずにスロットルを開けて乗るとトップスピードはほぼ30km/h。坂道には極端に弱く20kmぐらいまで速度は落ちる。ペダルを踏んで、パワーアシスト自転車のように乗ることもできるが、それでもヘルメットは必要だし、アシストの切り替わる速度域の問題で、あまりペダルを踏むメリットはない。

バッテリーパワーだけで走れるのは25.4km

では、バッテリーだけでは何km走れるのだろうか? そしてペダルを踏んだら航続距離は伸びるのだろうか? リアルタイムでのレポートは、ThunderVoltのTwitterでお届けしたが、ここではテスト内容をとりまとめてお届けしよう。

まず、センター北駅から、バッテリーパワーだけで、横須賀方面を目指して走ってみた。

ペダルは一切踏まない。スロットル操作だけで走るということだ。

バッテリー1本で走れた距離は、25.4km。横浜を通り過ぎて、新杉田駅あたりまで行くことはできたが、横須賀はおろか、金沢文庫まで行くこともできなかった。街乗り電動バイクとしては十分だが、遠乗りできる感じではないということだ。ちなみに、12時前に出て、14時前に電池が切れた。写真を撮ったりレポートしたりしているとはいえ、25.4kmの移動におよそ2時間かかった勘定になる。

バッテリーのインジケーターは4マスの液晶表示だが、これがアテにならない。つまりは電圧を測っているだけなのだと思うが、上り坂で負荷がかかると表示が減って、下り坂でスロットを弱めると表示が増える。これでは、残りのマス数から走れる距離を推測することはできない。

事実、わずか1.6km走ったとことで1マス減ったが、止まるとフルの4マスに戻る。止まっても1マス減った状態になったのはなんと14.1km走ってからだった。

こういう場所では、『自転車走行可』な歩道を走れると、かなり楽なのだが……。

30〜20km/hしか出ないのに、車道を走らなければならないのも辛かった。『モビチェン』が使えるようになると、電源を切ってナンバープレートを収納することで、自転車としての扱いが可能になる。そうすれば、川沿いの自転車専用道路なども走れるようになるので、けっこう便利だと思う。一切原付扱いのままだとちょっと不自由。

短距離でも自転車として行動できれば、かなり利便性が上がるはずだ。現状のままでは駐輪も原付スペースに停めることになるが、モビチェンを使って自転車になれば、駐輪場の可能性も広がる。

人力をプラス! パワーアシスト自転車状態で走れるのは34km

折り返してからは走るルールを変えた。

これまでとは違って、スロットルは操作しない。そして、ペダルを踏むだけで走る。ペタルを踏めばパワーアシストが動作するが、ペダルの踏力が加わるので、航続距離は伸びるはずだ。電力だけで走った25.4kmより走れるのか?

だいたいその距離を見越して、少し遠回りして出発地点であるセンター北方面を目指した。

問題は、前回も書いたがパワーアシストの設定が良くないことだ。

帰路は雨にも見舞われて辛かった。

低速では脚の力が必要だが、20km/hを越えたぐらいになるとパワーアシストが効くが、ギアがないので、脚の回転数が追いつかず、ほぼモーターだけで走ることになるのだ。

むしろ、低速から加速している間がパワフルで、速度に乗ったらアシストが減るというぐらいの方が便利なはずなのだが……。そんなわけで、この設定のおかげもあって、あまり距離は伸びなかった。

スタート地点のセンター北に到着。このあと1kmほど走ったところでバッテリーが切れた。

ペダルを踏んで走れた距離は約34km。つまり、モーターだけで走ると25.4km。ペダルを踏んで、パワーアシスト状態で走ると34km走行できる。

雨にも降られて、なかなか過酷なテストだった。

唯一無二の機能。glafit GFR-02は、街乗り便利なシティコミューター

ただし、小径車なのでポジションがキツイこともあって、ペダルを踏むのは楽ではないし、これだけの負担を背負って距離が1.5倍になるだけというのは少し割に合わない感じだ。つまり、glafit GFR-02は電動バイクとして使うのがベスト。モビチェンでナンバーを収納して、自転車専用道を快適に走るのはアリ。パワーアシスト自転車的な使い方は、航続距離が1.5倍になるが、あまり報われないという感じ。

いずれにしても、ユニークな存在であることは確かで、使い道にフィットすれば、glafit GFR-02は他にない便利な乗り物だと思う。ご自身のニーズを考えながら、筆者のレビューを読んで検討していただきたい。迷ったら、GOOPASSでレンタルして、まずは体験してみるのがいいだろう。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部