LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.8|スウェーデンの一般家庭ってどんな雰囲気!?

9月からお届けしてきた“スウェーデン最新情報from LiLiCo”は今回で最終回。ここまで、スウェーデンでの暮らしや基本的なライフスタイル、美味しいものを紹介してきました。ラストを飾る今回は、スウェーデンに暮らす人々はどう思って、自分たちの日々を堪能しているのかをお伝えしたいと思い、わたしの愛する大親友・カッティスの家を訪問しました。

スウェーデン人がDIY好きな理由とは!?

わたしのひとつ年上のカッティスは7歳からの友達。当時は家が近所だったこともあって、いつも一緒に遊んでいました。カッティスにはふたりのお子さんがいて、春にはおばあちゃんになる予定! ストックホルム郊外で、家族代々が暮らしてきたキレイで立派な一軒家に住んでいます。ここは庭も大きく、小さいころの私たちはいつも走り回ってました。カッティスはいま、この家を二世帯住宅として、ご両親とシェアしています。おじいちゃんが住んでいたところにカッティスが一人で、ご両親は2階に。

スウェーデンでは家を快適に、かつオシャレにすることが大事。そしてみんなDIYが大好き。なぜなら冬が長いので、快適に家の中で過ごすことが大きなテーマだから。

DIYのいまの流行りは、壁紙を貼り替えることとペンキを使って壁を自分で塗ること。これは、それぞれの稼ぎにもよります。経済的に余裕がある方は頻繁にDIYをしますし、新しい家具を購入するほどの経済力があるのなら、塗り替えた家の中で満喫することがステイタスとなります。

また、人々がDIYに力を入れる理由は、いまならSNSの影響も大きいと思われます。投稿するならオシャレなほうがもちろん良いものね。だから、SNSをやらない方はDIYも全くやらないのも珍しくない。それに、やりたくても、子育てなどで時間を取られてしまい、思うようにいかない人が多いのも事実。

カッティスもインテリアが大好きで、DIYも大好物(笑)。もう少し自由な時間があれば壁紙などの張り替えをもう少しひんぱんにしたいところだそうです。

ちなみに、カッティスの家にあるこのテーブルは、船乗りだったひいひいひいおじいちゃん(!)が作ったもので、カッティスが引き継いで5代目。1890年代あたりの作品だそうです。130年以上も現役ってすごいよね!

おうちごはんが多い理由もスウェーデンらしい

さて、キッチンに潜入。

どの家にもオーブンはあります。スウェーデンでこれがない家はない。そしてもちろん電子レンジも!

スウェーデンではいま、ベジタリアン向けの料理をすることが大切。週1、2回の割合でベジタリアン食を食べています。でも、スパゲッティとミートソース、パスタも大好き。小さな子どものいる家庭だと、日本にはない太いソーセージを使った料理も人気です。でも実は、スウェーデン人はお寿司も大好き。タイ料理とピザも好き。そして、これらの料理を、テイクアウトよりも家で用意することにこだわる方が多いんです。これには事情があって…。街の中心にいればサッと取りに行けるのでテイクアウトする方も多いけれど、スーパーが早く閉まる郊外の方は家で料理をするんですね。

家族が何より最優先!

スウェーデンでは家のことを家族で平等に分担するのが普通です。しかしこれは、時代とともに変化してきました。いわゆるどのジェネレーションかによって考え方が全然違います。

1940年から1950年代に生まれた方は、男女で何をするのかを大きく分けていました。やはり女性が家のことをやって、男性は車と大工関係の担当という考え方でした。でも、1990年代に生まれたカッティスの子どもたちを見ると驚くほど平等です。お掃除は分担し、料理も家事も分けます。子育てはもちろん、パパママ2人の子どもなので、男性もしっかりと面倒を見ます。

また、スウェーデンでは、1年を通しての行事にこだわりを持ってる方が多いです。言い方を換えれば“伝統に縛られてる民族”とも言えるかも(笑)。

なかでもいちばんのハイライトは、クリスマス、お正月と夏至祭! 今年ももうすぐやってくるクリスマスは、決まって家族と過ごします。お正月は家族と過ごす人もいればお友だちとパーティーをする方も。夏至祭はお友だちと、そしてたまに家族も連れて行きます。イースターは学校が1週間お休みなので、1日だけ家族とご飯食べて、あとは友だちと過ごします。でもやっぱり、どの行事も真っ先に優先するのは家族!

家はパワーを充電する場所だからキレイにしつらえたい

わたしが思うには、スウェーデン人はSNSだけの影響ではなく、昔からホームパーティなどのたびにまず家を案内する習慣がありました。だからこそ見せたくない荷物を放り込んだ”開かずの扉”はなく、ベッドルームまで見せて、ドアも開けっぱなし…。

インテリアなどをどこで買ったかという話をするのも普通。やはり、日本みたいに娯楽がまだまだだからこそのことだと思います。家は自分がパワーを蓄える場所。そこを快適にしないなんて考えられない。整理整頓のオシャレな家に帰るのも気分が違います。

今回の記事を通して、スウェーデン人の暮らしからみなさんが何かを学べることができていたらてうれしい。カッティスの家の温もりはいつも恋しい、そして彼女の家族に対する愛。いつも冷蔵庫にわたしとトム・クルーズの写真を貼ってある、家族のような存在です。

なんと4ヶ月もスウェーデン情報を発信したので、もうスウェーデンへ行った気になってる方もいるのでは? 来年からANA直行便が就航します。日本のクルーがいれば安心して旅ができますね。スウェーデンの四季ははっきりしてます。日本と同じ時期ですけど、涼しいと感じとってくれると思います。わたしはスウェーデンの夏が世界一美しいと思っていますが、今のクリスマス前もオススメです。好みに合わせて旅してくださいね。

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...