1990年代のアメリカには西部劇の風景が残っていた。LAの名店「MISTER FREEDOM」オーナー・クリストフにとってのアメリカとは?

ロサンジェルスの名所とも言うべきショップMISTER FREEDOMのオーナーで、ヴィンテージディーラー、さらにファッションデザイナーとしても活躍するクリストフさん。アメリカへの憧れを抱いて、フランスから移住したのだった。

夢に見たアメリカは、まだまだ残っている。

35年ほど前にフランスからアメリカに移住したクリストフさん。彼にとってのアメリカを語ってもらった。

「幼い頃からアメリカに夢中でした。アメリカのテレビドラマや映画をたくさん観ていたので、私が思い描いていたアメリカは、ヴィンテージのハリウッドを通したイメージでした。10代の頃には『アメリカーナ』にどっぷりハマっていました。アメリカから発信されるものは、どれもクール。文化、サブカルチャー、西部劇的なビジュアル、クルマ、ファッション、音楽、言語、個人主義やタフな国民性……。当時ロカビリーにもかなりハマっていたので、ロックンロール発祥の地。いつか自分の目でその地を見てみたいというのが夢だったんです。そして1990年1月にカリフォルニアへ移住しました」

少年時代から、彼はアメリカに憧れを抱き、その懐に飛び込んだ。

「来た当初は、ガソリンを入れるだけでもクールに感じたんです! 1961年式ポンティアックを買って、昔の音楽が流れるラジオを聴きながらドライブするのがたまらなかった。1950年代からもちろん国は近代化していたけれど、カリフォルニアの一部には今でも西部劇に出てくるような風景が残っていて、カウボーイや旧いクルマ、ロックンロールの音楽がそこにありました。夢に見たアメリカは、探せばちゃんと残っていたんです。私はそのすべてを吸収しました」

テレビや映画よりも、現実はもっとエキサイティングだった。

「僕にとってアメリカで暮らし、宝探しのような仕事で生計を立てることは、夢が現実になったようなものでした。必死で働き、がむしゃらに生き、思いっきり楽しんできました。今ではアメリカ市民にもなり、この「チャンスの国」に迎え入れてもらえたこと、そして世界中から集まったクールで刺激的な人たちと出逢えたことに心から感謝しています。私がアメリカに来た当時、多くのアメリカ人は過去を振り返るより未来を見つめ、コレクションよりもイノベーションに興味を持っていたので、1990年代初頭は、誰にも注目されていない古いものがまだたくさん残っていました。老舗のファッションブランドも、アーカイブという宝の山を無視して、新しいデザインの新商品を作ることにばかり集中。「ヴィンテージ」という概念すらまだ浸透しておらず、スリフトショップやヤードセールは、クールな服やアンティークを手に入れる最高の場所でした。ヴィンテージブームが本格化する前の時代です」

アメリカで多くの魅力的なアイテムと出逢ったクリストフさん。「宝探し」から、着想を得たプロダクツのデザインにも力が入る。

「ジーンズ、白いTシャツ、そしてウエスタンスタイルのレザージャケット!」

憧れのアメリカをイメージしてデザインしたアイテムはMISTER FREEDOM × SUGAR CANEのコラボレーションブランドとして世に送り出される。

Mister Freedom(クリストフ・ルアロン)|ロサンジェルス・ハリウッドエリアでヴィンテージ&ヘリテージクロージングを扱う人気店MISTER FREEDOMのオーナー兼デザイナー。MFSCの愛称で知られる「MISTER FREEDOM × SUGAR CANE」のコラボブランドは世界中で販売中。

MFSC Torpedo Jacket|ウエスタンスタイルのレザージャケットは日本でもMF×SCで2025年秋に発売予定。「私が好きなアメリカを表現しました」

(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...