
TiL北海道旭川市末広東1条1丁目1-11
TEL0166-74-3673
https://til.base.shop
ヴィンテージのような茶芯を味わってみないか?|FINE CREEK LEATHERS/LEON CUSTOM
王道のダブルライダースジャケットをベースに、1950〜’70年代のディテールを取り入れ、ファインクリークが思う理想のダブルライダースを作り上げたのが、このレオン。1.8㎜厚のフルベジタブルタンニン鞣しのホースハイドを採用し、まず芯通しで茶の水性染料で芯通しで染め、その後、芯まで染めずに黒で丸染めした、いわゆる“サンドウィッチ“仕様の茶芯となっている。着込むほどにうっすらとした“面“で出現する茶芯が楽しめ、その様はさながらヴィンテージのようでもある。20万6800円〜
レザーを纏ったミリタリー、アリじゃない?|MOSSIR MARTIAL
アメリカ陸軍の名作、ECWCSをレザーで落とし込んだ意欲作。素材に使っているのは、撥水・防水加工を施した牛革。厚みは1.1〜1.2㎜厚で、質感も十分。ウォータープルーフレザのため、バイカーの方にも超おすすめ。ポケットはオリジナル同様ベルクロ仕様なので使い勝手も申し分なし。フードも付属しているので、ストリートでも十分に使える。実はこの牛革、米軍のミルスペックに準拠した撥水加工を施しているため、土砂降りの日でも安心して着て出かけられる。雨の日は革ジャンは着ない……なんて、もはや昔の話だぜ。26万9940円
コーデの幅が広がるレザーのツナギ、いかが?|MOSSIR ALBERT
1960年代に見られたアメリカ空軍のフライトスーツをデザインモチーフに、レザーで落とし込んだユニークなモデル。オリジナルは難燃性素材のノーメックスだが、こちらは牛革。ウォッシャブルレザーで、洗えるのが嬉しいポイント。バイカーの方にもピッタリなんじゃないかな? ポケットの配置やディテールはオリジナルを踏襲しているので機能性も十分。ツナギとして着るだけではなく、いろんな着こなしに挑戦してみたい1着に仕上がっている。上半身をあえて羽織らず、腕を腰に巻き、革パンとして着るのもクールかも。37万9940円
【問い合わせ】
ファインクリークレザーズ
TEL050-3390-2470
http://www.finecreek.jp
(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)
Text/T.Ogawa 小川高寛 Photo/A.Sekiguchi 関口アツシ
関連する記事
-
- 2024.11.22
世に広めた立役者「Danny」河合裕介さんに聞く、「FINE CREEK」の魅力とは?
-
- 2024.11.22
宮城の名店「WOLF PACK(ウルフパック)」にファインクリーク専用フロアが登場!