金継ぎ現場に潜入! 初めての金継ぎでわかったこと-前編-

  • 2024.09.23

新潟・佐渡で購入した器をパックリと割ってしまったことをきっかけに、以前から興味のあった金継ぎでリペアしてもらうことに。実際に金継ぎに出したらどのくらいの時間とお金がかかるのか、2回に分けてレポート!

訪れたのは東京・恵比寿にある金継ぎ・金継ぎキット専門店「つぐつぐ」。割れた陶器の金継ぎ修理をプロが施してくれるお店だ。まずは予約をして器がどの程度壊れているのかを実際に見てもらった。
持ち込んだのは2つの器。まずは沖縄取材のときに購入した四角い平皿で、角の表面が欠けてしまった。もうひとつはごはん茶碗。真っ二つに割れてしまったのと、割れた縁の部分が少し欠けている。この欠けた部分も持ち込めば一緒にくっつけてくれるのだが、なくしてしまったためこの部分は漆で埋めることになる。
金継ぎというからには仕上げは金粉なのかと思いきや、銀粉やプラチナ、赤、黄、緑、青、黒……と選ぶこともできる。せっかくなので、平皿を金のツヤ消し、ごはん茶碗はプラチナで仕上げてもらうことにした。

簡単に金継ぎの工程を紹介しよう。

①割れてしまった器を接着するための漆の接着剤を作る。薄力粉に水を加えて練り、耳たぶくらいの固さにしたら、生漆を加えてさらに練る。これを麦漆というそうだ。


②麦漆を少しだけとって割れた断面だけにつくように薄く伸ばします。付けすぎると乾きにくくなり、動かしてずれてしまうことも。ポイントは極めて薄く塗ること。


③はみ出たところは麺棒でやさしく拭き取る。


④塗り終わったら割れた部分同士を合わせてくっつける。


⑤マスキングテープで固定して、温度20~30℃、湿度70~85%に保たれた棚の中で2~3週間ほど乾かす。

先述したとおり、欠けたパーツが残っていれば同じように接着することができるけれど、なくなってしまった場合は、錆漆という欠けた部分を埋めるための砥の粉(細かい土)を使ったペーストを使って埋めていく。0.5~1mmずつ埋めては乾かしを3回繰り返すという。

次回はいよいよ仕上げの金粉を蒔く作業と実際にかかった料金をご紹介!


SHOP DATA
金継ぎ・金継ぎキット専門店「つぐつぐ」
東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1F
TEL03-6879-0940
10時~18時
水曜休

HOME

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部