金継ぎ現場に潜入! 初めての金継ぎでわかったこと-後編-

  • 2024.09.30

前回は、割れた器を接着する作業を見学させてもらった。それから3カ月後、仕上げの金粉を蒔くというので、早速ショップへ。その様子を見学させてもらった。

漆によって接着したので、仕上げの作業は金粉を蒔くこと。金継ぎ・金継ぎキット専門店「つぐつぐ」では、金粉だけでなく銀粉、プラチナ、赤、黒といったの色漆を好みによって色を選ぶことができる。金粉を蒔前にベースとして漆を塗るのだが、選んだ色によってその漆の色(弁柄漆)を変えているという。例えば金粉であれば赤漆を、プラチナであれば白漆といった具合。メインの色に合う弁柄漆を使うことで、金やプラチナの色が映えるのだそうだ。この作業もかなり繊細なもので、特に白漆の場合、筆刷けムラが出やすいので難しい。今回は正方形の平皿の方を金のツヤ消し、ごはん茶碗のほうをプラチナにしてもらうのだが、その仕上がりはいかに。期待は高まるばかり。


これが使用する金粉とプラチナ粉。

では、最後の工程を追ってみよう。


①このごはん茶碗の場合、表面がザラザラしているため、凹凸の中に金粉が入りやすいのだそう。それを防ぐためにマスキングテープでカバーしてから、割れ目に白の弁柄漆を塗っていく。塗り終わったら横に置いて少し時間をおく。


②その間に平皿の方も同じようにベースになる漆を塗る。平皿には金粉を蒔くので赤の弁柄漆を使う。こちらも塗り終わったら横に置いて時間をおく。



③平皿の金粉を蒔く作業。真綿に金粉を付けて、真綿をポンポンと叩いて金粉を振る。真綿で優しくなでたら磨き、1週間ほど乾かす。水洗いをして完成だ。
ごはん茶碗も同じ工程。あとは出来上がりを待つだけ。

【見学をして初めて知ったこと】
・金継ぎには漆を使うが、「接着する」や「埋める」で漆と一緒に使う材料が異なる。
・漆が乾くまでにはかなり時間がかかる上、一定の温度・湿度の環境を作らないと漆は乾かない。
・細かな作業を少しずつ行うため、それなりの時間も手間もかかる。それゆえ、気を長くして待つのが得策だ。
・完成してから、1カ月は観賞用にして徐々に使うようにする。
・本来の強度に戻るわけではないので、電子レンジや食器洗い機には入れないなど、取り扱いに関して制限もできる。
……などなど。

手間と技術が必要な分、料金もそれなりだった。
平皿:約6000円、ごはん椀:約2万4000円

器によっては同じものを買った方が断然やすいし、時間も手間もかかる。しかしそれが金継ぎというもの。世界にたったひとつ、同じようなものでもなく、唯一無二の一皿を手に入れたことへの満足感は計り知れない。割れ方によってはまた表情が変わりかっこよくなるというのも興味深い。またお気に入りの器を割ってしまったら、今度は自分でやってみたいと思う。金継ぎという伝統技術……深くて、とても面白い!


SHOP DATA
金継ぎ・金継ぎキット専門店「つぐつぐ」
東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1F
TEL03-6879-0940
10時~18時
水曜休

HOME

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部