【クルマ専門店ガイド】W123のことならおまかせ! 「ファイブセンス」|東京都足立区

  • 2024.08.05

日本全国にあるクルマの専門ショップ。ここではW123型を中心としたメルセデスベンツのミディアムクラスを得意とするファイブセンスと、おすすめの1台を紹介する。

メルセデスベンツの中でもW123をメインで取り扱う専門店。

若い頃に父親が乗っていたというW123に魅せられて、気づけば専門店のオーナーとなってしまった代表の水上さん。W123に関する幅広い見識と世界中に持つパーツコネクションでW123ユーザーに絶大な信頼を得ている

東京都にあるメルセデスベンツW123をメインで取り扱う5Senceは、創業から12年目を迎える専門ショップ。これまでの経験を生かして程度の良いW123を在庫している。

W123というとかつてステーションワゴン(S123型)が人気を博した時代があったが、新車当時日本にはディーゼルエンジン車のみが輸入された結果、NOXで都市圏で乗れない車両が多く、ガソリンエンジンの並行輸入車も決して数は多くないため、価格はかなり高騰気味だ。

そこでにわかに注目を集めているのが4ドアセダンだ。フィアブセンスでもここ最近セダンが人気だそう。しっかりと整備すれば今でもファーストカーとして通用する基本的作りの良さもW123の魅力だ。

1985 Mecedes Benz

ドイツのメルセデスベンツがW114の後継として’76年に登場したのがW123だ。ボディバリエーションは4ドアセダンと、ステーションワゴン、2ドアクーペ、そしてリムジンの4種類。圧倒的に流通量が多いのは4ドアセダンとなる。多くのエンジンバリエーションが存在するが、日本に正規輸入されたセダンはガソリンエンジンが多く、逆にワゴンはディーゼルのみが輸入されたため、現在ガソリンエンジンを搭載しているワゴンは並行輸入車か、セダンからガソリンエンジンを換装した個体ということになるそうだ。

「この時代のメルセデスベンツは作りがしっかりしているだけでなく、消耗品を交換して長く乗ることを前提とした作りになっているため、しっかりと整備すれば長い期間乗ることができます。それが最大の魅力ですね」

と水上代表。ちなみに’82年にW201型(所謂「190シリーズ」)が登場するまでフルサイズのSクラスに対してコンパクトクラスと呼ばれ、ヨーロッパではタクシーやパトカー、公用車としても幅広く使用されており、その信頼性の高さは折り紙つき。大切に乗れば一生の相棒とすることも可能な魅力的な一台なのだ。

取材車両は、’85年式の230Eで、ディープブルーのペイントやブルーの内装も含めて前オーナーによってフルレストアに近いリフレッシュ作業が行われており、まるで新車のように美しい一台となっている。’85年式はW123のモデル末期の製造であり、さらに搭載される2.3リッター4気筒エンジンは、後のモデルにも搭載される優秀なユニットで、トップグレードの2.8リッター6気筒エンジンと比較してもエンジン自体の重量が軽く、W123との相性も良く、キビキビとしたドライビングを楽しむことが可能。これまでワゴンばかりがフォーカスされてきたが、セダンも非常に魅力的である

3ボックス形状のセダンのお手本のようなスタイルは今見ても古臭さを全く感じさせない。各所に配したクロームトリムも上品
エンジンはトップグレードの直列6気筒2.8リッターに対して、直列4気筒の2.3リッターを搭載。フロントが軽いためキビキビ走ってくれる評判の良いユニットだ
左ハンドルのダッシュはブルーでコーディネイト。取材車両はさらに古いモデルのステアリングを装着しているほか、ダッシュ上部はブルー合皮で修復されている
内装は元々ファブリックだったが、この車両はシートやドアパネルを含めてブルーの合皮で新たに張り替えられており、まるで新車のような美しさを誇る
ウッド張りのセンターコンソールには、当時メルセデスベンツの特許だったギザギザのシフトゲートを持つシフトレバーが目立つ。トランスミッションは4速オートマチック
ヘッドライトは当初丸目タイプが装着されていたが、後期モデルから四角い異形ヘッドライトに変更となった。その横のオレンジ色のウインカーとともにW123のアイコンとなっている
セダンのテールライトは凹凸のある横長のコンビネーションランプとなる。ちなみにこの凹凸は汚れが付着してもランプの点灯が見える工夫だそう
ホイールは純正オプションの14インチのアルミホイール。タイヤはピレリの195/70R14を履く

【スペック】
全長:4720mm
全幅:1780mm
全高:1440mm
ホイールベース:2795mm
エンジン:直列4気筒
排気量:2299cc
燃料供給方式:インジェクション
駆動方式:FR
乗車定員:5名
価格:437万8000円

【DATA】
ファイブセンス
東京都足立区中央本町4-2-1
TEL03-3889-5665
営業/9:00~19:00
休み/水曜
https://5sense.org/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年8月号 Vol.364」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部