ジープファミリーの末っ子、レネゲードはフィアット500と兄弟関係の世界戦略モデル

ジープファミリーの末っ子としてラインナップされているコンパクト・クロスオーバーSUVであるレネゲード。まだその歴史は浅いモデルだけど、アメリカのみならず、ヨーロッパやアジアでも展開しているジープの世界戦略モデルのひとつだ。そんなレネゲードをちょっと深掘り。小振りながらしっかりとジープのDNAを持ったモデルに仕上がっている。

ジープでありながらGMやフィアットなどが関係するコンパクトモデル。

ジープブランドがまだフィアット・クライスラー社になる前からチェロキーの弟分として開発が始まっていたレネゲード。そのルーツを辿ると2008年にデトロイトショーで発表されたレネゲード・コンセプトまでさかのぼる。

このコンセプトモデルをベースに、フィアットがGM(ゼネラルモーターズ)と開発したコンパクトカーの製造プラットフォームを進化させた背景で生まれている。

なんだか、クライスラーやらフィアットやらGMやらややこしい背景だけど、そんな激動の自動車史のなかで、そのままレネゲードの車名で2015年モデルとしてフィアット・クライスラーの元で登場した。

2008年にデトロイトショーで発表されたレネゲード・コンセプト。それまでのスクエアなジープとは違い流線型ボディにオープン2シーターというスタイルだった。これがご先祖様。Photo by Stellantis

レネゲードは古くからジープにあったパッケージ名が由来。その意味は「無法者」。

名前のレネゲードはかつてジープのトリムパッケージに存在した名前を採用。これは反逆者という意味だけど、どちらかというと無法者という意味合いではないかと。

レネゲードはかつてはCJシリーズやラングラー、それにリバティ(日本名チェロキー)などに存在していた名前で、それら旧モデルのオマージュではなく、まったく新しいスタイルのジープながら、往年のジープファンにも受け入れられるようにかつて存在した名前を冠したと思われる。

フィアット・クライスラーの元で生まれたモデルなだけに、そのコンポーネントはフィアット500Xと共有しているので兄弟関係になる。アメリカ車とイタリア車が兄弟関係というのも現代ならではかもしれない。

レネゲードはコンパクト・クロスオーバーSUVに位置するカテゴリー。本格的なクロカンモデルではないといっても、ジープ伝統の7スリットグリルやクラシカルな丸目を採用するなど、ジープを知っている人には受け入れやすいデザイン。荒々しい意味を想像させるネーミングながらも、そのスタイリングがほどよくキュートなのもおもしろい。

メカニズムはFFベースの4WDで、4WDモデルは当時のクライスラーが開発を担当し、それを採用している。

搭載されるエンジンはマルチエアと呼ばれる1.4L直列4気筒ターボ、タイガーシャークと呼ばれる2.4L直列4気筒をベースに、北米以外ではディーゼルエンジンも存在。排気量の違いなどで世界中で歴代計13種類のエンジンが登場している。

ちなみに現在日本のレネゲードには、マルチエア3と呼ばれる1.3L直列4気筒ターボが搭載される。

アメリカ車にしては小排気量というのも、フィアットの息がかかっていることと世界戦略モデルであることが背景にある。まあ、フィアット500Xが兄弟でもあるし。といっても実際に登場から世界で約200万台を販売したという実績は本来のジープ愛好家以外にも刺さったモデルだということを証明している。

さらに2020年にはプラグインハイブリッドになる4xe(フォー・バイ・イー)モデルが追加され環境性能にも注力したモデル展開に。ただ4xeは本国アメリカ以外のマーケットで販売され、アメリカでは現在、1.4L直列4気筒ターボのガソリンエンジンのみの展開になっている。

しかもアメリカでは2023年モデルを最後に販売が終了して絶版車に。2024年時点ではアメリカ車なのにアメリカ以外で販売されるモデルになってしまった。これは2017年モデルからアメリカでは販売台数が年々落ち込んだことが理由になっている。

ちなみにヨーロッパでは2024年モデルの受注が始まっているけれど、純粋なガソリンエンジン搭載モデルは絶版になり、eハイブリッドとプラグインハイブリッドになる4xeモデルのみのラインナップになっている。これからは名実ともに欧州仕込みのジープというわけ。

もともとレネゲードの名前はCJ-7やラングラーなどのトリムパッケージの名前として存在していた。これは1977年式CJ-7レネゲード。フード上のストライプやフード横のレネゲードのデカールが特徴。Photo by Stellantis
これがレネゲードと兄弟車になるフィアット500X。同じプラットフォームが採用されているけれど、アメリカとイタリアでここまでスタイリングが違うクルマに仕上がっている。Photo by Stellantis

初代から日本に上陸。新車価格や燃費、それにサイズ感や中古車などもチェック。

レネゲードはそのコンパクトな車格と高い燃費性能から初代から日本に正規輸入されている。車格は2023年モデルのリミテッドで全長4255、全幅1805、全高1695mmとかなりコンパクトなので都市部や大きなクルマに苦手意識がある人にも扱いやすいサイズ感。燃費は日本独自の基準になるJC08モードでリッター10.4~15.6kmとアナウンスされている。

気になる新車価格は、日本ではガソリンエンジンモデルはリミテッドのグレードのみの展開で435万円、4xeモデルはリミテッドとトレイルホークのグレードが存在し、615万円からという設定になっている。為替の影響もあるだろうけれど、コンパクトSUVにしてはなかなかハードルの高い価格設定。

ただ、初代から正規輸入されているモデルなので中古車という選択肢もある。中古車であれば100万円台後半の個体も存在。

というわけで、レネゲードは初めてのジープとしてだけでなく、人とは違うコンパクトSUVとして狙うにも選択肢のひとつになるモデルといえる。あくまでエントリーモデル的なジープなので、ゴリゴリのジープ乗りを目指すよりも、小型車でカジュアルにジープに乗りたいというユーザーであれば候補になるモデルなのかなと。

テールランプに灯る「X」のデザインもレネゲードの特徴。これはかつて米軍が使っていたジェリー缶をモチーフにしていて、車内にも同様のデザインモチーフが使われている。Photo by Stellantis
この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...