軍用レザーフライトジャケットは、大戦当時に想いを馳せて育てるべし!

アメカジ好きの憧れの存在であるレザーフライトジャケットのタイプA-2。その魅力は何と言っても味わい深く育っていくホースハイドのエイジングの表情であろう。そこでフライトジャケットのオーソリティであるバズリクソンズの亀屋康弘さんに、A-2を育てるためのメンテ術、オイルの入れ方について聞いてみた。

着用することが最高のメンテなんです!

「バズリクソンズ」企画統括/フライトジャケット研究家・亀屋康弘さん|実物フライトジャケットを忠実にリプロダクトするバズリクソンズを牽引する存在であり、日本が世界に誇るフライトジャケット研究家、そしてLightning本誌で連載している「魁!! フライトジャケット塾」の塾長も務めるプロフェッショナル

バズリクソンズのディレクションを務める亀屋康弘さんのお気に入りといえば、やはり米陸軍航空隊が使用したレザーフライトジャケットであるタイプA‒2であろう。このA‒2に関する愛情と博学ぶりは業界随一。しかも毎シーズン、バズリクソンズからリリースされる新作のA‒2を自ら着用し、しっかりとエイジングさせるという、革を育てる為の熱量は凄まじい限りである。そこでエイジングの達人として、今まで育て上げたA‒2を披露してもらった。

亀屋さんが用意してくれたのは3つの異なる育て方をしたA‒2だ。右側がドライ、真ん中がドライとオイリーの中間、そして左側がオイリーといった革のコンディションとなっている。どのモデルも味わい深い経年変化の表情を見せているが、亀屋さんにとっての“育てるためのメンテ術”とは、どういったものなのか?

「A‒2が使われていたのは1931年から第二次大戦末期までですが、戦時下の中で当時のパイロットたちがこまめにオイルを革に入れていたとは思えないんですよ。でも大戦中のオイルが抜けてしまいカサついてしまった革の表情のA‒2の雰囲気は抜群なんですね。だから乱暴な言い方になりますが、あまりオイルを入れずに着用するのが一番当時の雰囲気を再現できるんです」

オイルの入り方でまるっきり表情が変わる!

大戦中を彷彿させる乾いた革の表情。

亀屋さんの流儀で育てあげたドライな革の表情に注目。このモデルは2007年のA-2 Order No.A.C.16159のラフウエアモデル。亀屋さん曰く、A-2などのレザーフライトジャケットは着用することが最高のメンテとのこと。毎日着込むことで自然と革の繊維質が柔らかくなり、革の表情にこなれた雰囲気が出てくるそうだ。

程よくオイルが抜けたラセットブラウンの凄味。

こちらは2009年に登場したOrder No.W535A.C.20960のJ.A.デュボウモデル。アカシアの樹皮から抽出した渋液で鞣したラセットブラウンのホースハイドだ。また革の表面に細かく刻まれた皺をそのまま生かしているので、程よくオイルが抜けるとより大戦中に着用されたような、凄味のある雰囲気を纏うようになる。

艶と色気を感じさせるオイリーなコンディション。

エースパイロットの士気を高揚させた真紅のシルク素材の裏地を纏ったのは、2017年に登場したContract No. W535 AC16159のラフウエアモデル。濃色のシールブラウンが着用によって程よくフェードしている。また鞣す際に通常よりも加脂されたホースハイドは皺が深く残るので、艶と色気のある表情へ育っている。

【問い合わせ】
バズリクソンズ(東洋エンタープライズ)
TEL03-3632-2321
https://www.buzzricksons.jp

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...