日本におけるピンストライプのパイオニア「KEN THE FLATTOP」とは?

  • 2023.09.09

クルマやサインボードなどピンストライプやレタリングは、いまやかなり浸透してきたカルチャーだ。KEN THE FLATTOPさんは、日本のピンストライプカルチャーにおける第一人者的存在である。そんな彼の作品を見ながら、世界で支持される理由について探ってみた。

すべて独学で習得したペイント技術。

KEN THE FLATTOPさん|1994年からクルマやオートバイ、ヘルメットなどあらゆるものにピンストライプ、カスタムグラフィックペイント、看板、店内装飾などサインペイントの ほか、アパレルブランドへのグラフィックデザインやポスターデザインなども行っている。イベントにも出展

アメリカのカスタムカーカルチャーの中で「ピンストライプ」というフリーハンドで車体に装飾を施す技法がある。繊細な細い線で構成される模様で、今ではクルマだけでなくプレートやレザー製品などに施してアートとして楽しんでいる人も多い。

ピンストライプが日本に入ってきたのは、1980年代頃。ピンストライパーの第一人者として本場アメリカからエドロスが来日し、「ムーンアイズ」が開催するイベントでライブペイントを披露した。

この姿に当時美大に通っていたKEN THE FLATTOPさんはすっかり魅了された。昔からクルマが好きで、絵を描くことも好きだった。ピンストライプのカルチャーに惹きつけられない理由はどこにもなかった。

KENさんが一番最近出展したイベントで制作した作品の一部で、左上のバラは、アトリエの敷地内にあった江ノ電の枕木を削ってステインを塗り描いたもの。なんともおしゃれ!

「当時日本ではピンストライパーはいなかったんです。道具を揃えて見よう見まねでやってみるんだけど、全然できなくて。情報もなければ教えてくれる人もいない。一度は諦めかけたんだけど、アメリカのピンストライプに関するウェブサイトがあって、そこで初心者が質問ができるんです。筆には向きがあるとか描き方とかはそこで初めて知りました。すべて独学で、ちゃんと描けるようになるまで10年くらいかかりましたね」

KENさんはとかく絵を描くことが好きということもあり、ピンストライプだけでなくイラストから文字まで描けるオールマイティなところが支持される理由。最近ではピンストライプで和柄を描くというオリジナルの作風も人気で、日本のみならず、海外からも一目置かれている。

「お客さんの私物にピンストを施すことも多いんですが、話をしながら好みや描いて欲しいものを探るんです。それがバチッとハマってお客さんの笑顔を見たときが、一番嬉しいです!」

クルマ好きだったKENさん。美大時代、愛車のダットサンに自らペイントを施した。『TRUKIN’ COLECTION’90』やカスタムカー雑誌の『Street CAR Nationals』などに掲載されるなど、KENさんのオリジナルペイントは、当時から注目を浴びていた
先日静岡にオープンしたお店のキャラクター、2684(ツルハシ)さんの下書き。現物ではこれに色が付くのだが、これがまたかっこいい!
KENさんが実際に使っている道具。何種類もの筆や塗料などさまざまなものが並んでいる
イベントで持って行くことも多いため、すぐに収納できるようケースなどをカスタムしている。プロのツールという感じ

唯一無二のオリジナリティが強み。

VANSラジコン

「ムーンアイズ」とのコラボ。VANS のスリッポンにペイントを施し、タイヤとエンジンを設置。実際に走らせることも可能だそうだ。

中華鍋でチャーハン

中華鍋にチャーハンを描いたユニークな作品。一粒一粒リアルに描かれた米粒にクルマのエンジンやパーツがごった混ぜになっている。

和のモチーフ

サーフボードに描かれた鯉と鳳凰。美しい曲線がカタチを作る。和モチーフはKENさんの作品の中でも代表的なモチーフのひとつ。

美しき曲線

ベースになっているのは鏡。ここに得意とするピンストライプを施した。絶妙なバランスと美しい曲線、配色に至るまで“完璧” の一言。

干支

ピンストライプの技法を駆使して描かれた干支のイラスト。今にも動き出しそうなこの迫力はKENさんにしか描けない。2024年の龍がどんなイラストになるのか楽しみだ。

カーカルチャーをテーマに描く。

カーカルチャーからスタートしたピンストライプ。KENさんもクルマ好きということもあり、クルマをテーマに様々なイラストを描いてきた。特有の毒々しさも特徴のひとつだ。

(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部