日本におけるピンストライプのパイオニア「KEN THE FLATTOP」とは?

クルマやサインボードなどピンストライプやレタリングは、いまやかなり浸透してきたカルチャーだ。KEN THE FLATTOPさんは、日本のピンストライプカルチャーにおける第一人者的存在である。そんな彼の作品を見ながら、世界で支持される理由について探ってみた。

すべて独学で習得したペイント技術。

KEN THE FLATTOPさん|1994年からクルマやオートバイ、ヘルメットなどあらゆるものにピンストライプ、カスタムグラフィックペイント、看板、店内装飾などサインペイントの ほか、アパレルブランドへのグラフィックデザインやポスターデザインなども行っている。イベントにも出展

アメリカのカスタムカーカルチャーの中で「ピンストライプ」というフリーハンドで車体に装飾を施す技法がある。繊細な細い線で構成される模様で、今ではクルマだけでなくプレートやレザー製品などに施してアートとして楽しんでいる人も多い。

ピンストライプが日本に入ってきたのは、1980年代頃。ピンストライパーの第一人者として本場アメリカからエドロスが来日し、「ムーンアイズ」が開催するイベントでライブペイントを披露した。

この姿に当時美大に通っていたKEN THE FLATTOPさんはすっかり魅了された。昔からクルマが好きで、絵を描くことも好きだった。ピンストライプのカルチャーに惹きつけられない理由はどこにもなかった。

KENさんが一番最近出展したイベントで制作した作品の一部で、左上のバラは、アトリエの敷地内にあった江ノ電の枕木を削ってステインを塗り描いたもの。なんともおしゃれ!

「当時日本ではピンストライパーはいなかったんです。道具を揃えて見よう見まねでやってみるんだけど、全然できなくて。情報もなければ教えてくれる人もいない。一度は諦めかけたんだけど、アメリカのピンストライプに関するウェブサイトがあって、そこで初心者が質問ができるんです。筆には向きがあるとか描き方とかはそこで初めて知りました。すべて独学で、ちゃんと描けるようになるまで10年くらいかかりましたね」

KENさんはとかく絵を描くことが好きということもあり、ピンストライプだけでなくイラストから文字まで描けるオールマイティなところが支持される理由。最近ではピンストライプで和柄を描くというオリジナルの作風も人気で、日本のみならず、海外からも一目置かれている。

「お客さんの私物にピンストを施すことも多いんですが、話をしながら好みや描いて欲しいものを探るんです。それがバチッとハマってお客さんの笑顔を見たときが、一番嬉しいです!」

クルマ好きだったKENさん。美大時代、愛車のダットサンに自らペイントを施した。『TRUKIN’ COLECTION’90』やカスタムカー雑誌の『Street CAR Nationals』などに掲載されるなど、KENさんのオリジナルペイントは、当時から注目を浴びていた
先日静岡にオープンしたお店のキャラクター、2684(ツルハシ)さんの下書き。現物ではこれに色が付くのだが、これがまたかっこいい!
KENさんが実際に使っている道具。何種類もの筆や塗料などさまざまなものが並んでいる
イベントで持って行くことも多いため、すぐに収納できるようケースなどをカスタムしている。プロのツールという感じ

唯一無二のオリジナリティが強み。

VANSラジコン

「ムーンアイズ」とのコラボ。VANS のスリッポンにペイントを施し、タイヤとエンジンを設置。実際に走らせることも可能だそうだ。

中華鍋でチャーハン

中華鍋にチャーハンを描いたユニークな作品。一粒一粒リアルに描かれた米粒にクルマのエンジンやパーツがごった混ぜになっている。

和のモチーフ

サーフボードに描かれた鯉と鳳凰。美しい曲線がカタチを作る。和モチーフはKENさんの作品の中でも代表的なモチーフのひとつ。

美しき曲線

ベースになっているのは鏡。ここに得意とするピンストライプを施した。絶妙なバランスと美しい曲線、配色に至るまで“完璧” の一言。

干支

ピンストライプの技法を駆使して描かれた干支のイラスト。今にも動き出しそうなこの迫力はKENさんにしか描けない。2024年の龍がどんなイラストになるのか楽しみだ。

カーカルチャーをテーマに描く。

カーカルチャーからスタートしたピンストライプ。KENさんもクルマ好きということもあり、クルマをテーマに様々なイラストを描いてきた。特有の毒々しさも特徴のひとつだ。

(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...