ダッジ・チャレンジャーを乗り継いで、初めてV8エンジン搭載車に。やはりアメリカ車はV8エンジンだと再確認。

  • 2023.02.21 2023.01.26
  •              

編集部イチのアメリカ車好きであり、自身も数々のアメリカ旧車を乗り継いできた編集部の最古参・ラーメン小池。最近ではLightning、2nd、CLUTCH magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」でも“ライトニングガレージ”という、アメリカ車好き全開の動画連載を開始した。今回は、フォトグラファーにしてユーチューバーであるTSUGUMIさんの「2021年式ダッジ・チャレンジャー」を直撃し、現代のアメリカ車の魅力を探ってみた。

現代車両でも往年のアメリカ車らしさを感じるクルマ。

パンヘッドのチョッパーにも乗るTSUGUMIさんは大のアメリカンカルチャー好き。もともとダッジ・チャレンジャーが憧れのクルマで、このモデルを手に入れたストーリーもおもしろい。

ダッジ・チャレンジャーはクライスラー傘下(現ステランテス)のダッジブランドから1970年にデビューしたポニーカー(フォード・マスタングやシボレー・カマロと並ぶ、コンパクトなボディにスポーティなルックスのモデル)で、現行型は2008年に復活した第三世代モデルになる。

2008年に往年のマッスルカーだった初代チャレンジャーのデザインをオマージュして復活した第三世代のチャレンジャー。クラシカルなルックスを現代的にリファインしている

最初は初めてのアメリカ車ということもあり、排気量の大きさなど、維持費のことが心配で、V6エンジンの2012年式ダッジ・チャレンジャーを手に入れる。それでも約10年所有できたこともあって、せっかくアメリカ車に乗るならV8エンジン搭載車に乗らなければ本当の楽しさはわからないと、同じチャレンジャーの2021年モデルを日本の並行輸入業者を通じて本国にオーダーをしたという。

ただ世の中はコロナ禍のまっただ中。半導体不足や他のパーツ供給も満足にされない状況。アメリカ本国も日本同様の新車不足によって、日本への輸出分がキャンセルされてしまい、現地で売られている新車を購入して日本に輸入したというストーリーもおもしろい。

そんな紆余曲折を経て手に入れたヘミエンジン(V型8気筒5700cc)搭載車は、やはり以前乗っていたV6エンジンとはまったく違うフィーリングだという。まずはその力強さ。やはりアメリカ車は他の国のクルマでは味わえない独特な力強さがV8エンジンにはあって、さらにアメリカンV8ならではの鼓動や排気音が格別。それを知ってしまうと好きな人は離れられなくなるのではないかと語る。

もともとは半球形(ヘミスフィカル)燃焼室を持つ旧クライスラーのハイパフォーマンスエンジンの総称がヘミ。今ではダッジやラム、ジープなどの高出力エンジンの総称として使われている。これは5700ccで375馬力を発生させる

マフラーはノーマルのままでも、運転していて程良くエンジンの音が聞こえてくる設計に、クルマ好きならばグッと来るモノがあるはずだという。現代車両といっても静音ばかりを意識しない作りは、クルマが好きな人にはうれしい部分。

アメリカのクルマは安くないし、排気量も大きいので好きな人でも足踏みしてしまう人は多いけれど、そこを勢いで乗り越えて所有すると、所有しなければわからない満足感や充実感があったという。

まだ手に入れてわずかな時間しか過ごしてないけど、すでにできるだけ長く持ち続けたいと、TSUGUMIさんのチャレンジャー熱は冷めることはなさそうだ。

▼ ダッジ・チャレンジャーのスタイリングはこちらの動画でチェック!

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア