1.MINI4WD(ミニ四駆)
「フォード・レインジャー4×4」と「シボレー・ピックアップ」というアメリカン4WDの2車種が第1弾として1982年7月にリリースされた。1984年2月には実車をディフォルメしたコミカルミニ四駆シリーズが登場。




2.RACING MINI 4WD(レーサーミニ四駆)
RCカーをそのままミニ四駆サイズに落とし込んだレーサーミニ四駆シリーズ。1986年5月に「ホーネットJr.」が登場。翌月に「ホットショットJr.」がリリースされた。RCでは2WDのマシンも、ミニ四駆では当然4WDの駆動方式を採用している。




3.RACING MINI 4WD SPECIAL(レーサーミニ四駆スペシャル)
レーサーミニ四駆のスペシャルバージョン。クリヤシャシーやカラータイヤ、ブラックのスケルトンボディといった通常とは異なるパーツ構成となっている。80年代は5台の人気マシンのスペシャル仕様がリリースされた。

4.WILD MINI 4WD(ワイルドミニ四駆)
RCでも人気のビッグタイヤマシンがミニ四駆でも登場。速さのミニ四駆に対し、ワイルドミニ四駆はパワーが魅力。ちなみにマンガ「ダッシュ四駆郎」の第1話に登場した戸田弾九郎の愛車は「モンスタービートルJr.」だ。




【取材協力】
タミヤ
TEL 054-283-0003
関連する記事
-
- 2023.10.10
タミヤのラジコン? 実写で再現した1/1スケールのワーゲンオフローダーがスゴイ!
-
- 2023.04.15
タミヤの名作オフロードバギーをヴィンテージスタイルで楽しむ。
-
- 2023.02.21
子供と楽しみたい! 可愛く進化したRCカー「TAMIYA」のコミカルRC。