名車の名を受け継ぐフォードのNEW CARが登場!

  • 2023.02.21  2022.11.08

ここ最近、往年の名車をオマージュしたデザインの車両が多く登場している。クルマのデザインを追求すると’80年代や’90年代を飛び越えて’60年代にたどり着くようだ。フォードの小型スポーツカー、マスタングは、’64年に登場した初代モデルをセルフオマージュしたデザインとなっている。MACH1やシェルビーGT500も、初代モデルに設定されたホットグレードを受け継いだものだ。一方、2021年に四半世紀の時を経て復活したブロンコ、’66年登場の初代モデルを大きく意識したデザイン。トップグレードのラプターは、多くの部品を共用するフォードF150に設定された最強グレードに由来している。

2022 FORD Bronco Raptor

RAPTORは3リッターのV6エコブーストエンジンを搭載。FOXショックを標準で装備し、外径37インチという巨大なタイヤを装着。多分にジープラングラーのルビコンを意識したグレード設定となっている。

復活したブロンコはすでに日本にも並行輸入で持ち込まれているが、2022年より新グレードとしてラプターが追加された。

初代ブロンコは、ジープへの対抗馬としてスクエアなボディと四輪駆動システムを持つコンパクトSUVとして’66年に登場。ボディバリエーションは、ワゴン、ピックアップ、そして写真のロードスターが設定された。

2022 FORD Mustang mach 1

2021年モデルに限定で復活したMACH1は、’69年モデルに設定されたパフォーマンスグレードにルーツを持つ。470馬力を発生する5リッターのV8エンジンに6速マニュアルもしくは10速ATの組み合わせとなる。

MACH1は専用のフロントバンパーやボンネットスクープ、リアスポイラーなどを備えるのが特徴。

2022 FORD Mustang Shelby GT500 Heritage Edition

現行マスタングの最高峰に君臨するのが、初代モデルにも設定されたシェルビーGT500だ、スーパーチャージャーで過給する5.2リッターV8を搭載し、760馬力を発生。トランスミッションも専用の7速DCTの組み合わせとなる。

シェルビーの名を冠したモデルは通常のマスタング(野生馬)エンブレムではなく、ゴブラのエンブレムが備わるのが特徴。

【問い合わせ】
フォード
https://www.ford.com/

(出典/「Lightning2022年10月号 Vol.342」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部