ここに来れば、あらゆる木材が手に入る。“木のエキスパート”、それがT-PLASTER。

    #PR

家のリフォームやリノベーションを考えた際、例えば「アーリーアメリカンな雰囲気にしたい」とか「ウッディな感じに仕上げたい」と思っても、どんな木を使えばいいのかさっぱりわからない……という人も多いのではないだろうか。そんな人の強い味方が、ティープラスターなのだ。

理想の木材を探すなら、頼りにしたい“木のソムリエ”。

ファクトリーの3階には、“アート系” とも呼べるような、マニアックで美しい木がストックしてある。こうした木は、和食店のカウンターやダイニングテーブルに使われることも多いのだとか

「うちには数百種類の木をストックしています。ここまでの種類が揃うところは、そうはないと思いますよ」。そう話すのはティープラスター代表の水口泰基さん。

ティープラスターでは、木材の販売を行うほか、オリジナル家具の製作やリノベーション、設計・施工まで幅広く行うが、ここにあるレアな木材を求めて、材木のプロたちも買いに来るほど。ティープラスターのファクトリー兼ショールームを見て驚いた。そこかしこに材木が置かれ、中には超希少な木材もストックしている。すべて、水口さんが自分の足で日本や世界を回って集めてきたものだ。

数百種類の木材を揃えるティープラスター。その膨大な木材の数に圧倒されるはず。業者はもちろん、個人の見学や木材の購入も可能なので、興味のある方は、事前にご連絡を

「木に対する知識とセンスには自信があります。お客さんの要望を聞けば、どんな木が合うか、どう使えばいいか、的確なアドバイスができますよ。もちろん施工も出来ますし、木材を売ることもできるので、木のことで悩んだら、是非ご相談ください」そう言い切る水口さんは、まさに“木のソムリエ”と言えるだろう。

ファクトリー1階には、木の捻じれや反り、歪みを修正し、平らに削り加工する「バーチカル」と呼ばれるマシンが設置されている
ティープラスター代表・水口泰基さん。木に関する知識と卓越したセンスは他の追随を許さない。世界中を回り、木を集めている

もともと左官職人という顔を持つ水口さん。仕事で古材などを扱ううちに木の魅力に憑りつかれ、気が付けば、木のプロフェッショナルになっていた。

「例えば木目などは、環境や時代、偶然が作り出すアートなんです。本当に美しい。その木に出会った時に、その木を使った空間のイメージが湧いてくるんですよね。木に囲まれた生活は、幸せだと思います」

木にお悩みのあなた。こんなに木に愛情を注ぐ水口さんに相談に乗ってもらえるなんて、幸せじゃない?

こちらは家具のショールーム。「エコポキシー」と呼ばれる環境に優しい樹脂と木を組み合わせた「レジンテーブル」も人気
ティープラスターでは、オーダー家具の製作も受け付けている。ファク
トリー内では、専門の職人たちが日夜木材と格闘しているのだ
屋久島の地杉を乾燥させている。ちなみに地杉とは、「屋久杉」ではなく、戦後屋久島で植林された杉のことをいう
オーク。耐久性があり木目が美しく、硬さと粘りのバランスがいい。フローリングやカウンターの天板までいろいろ使える

クルミ科の広葉樹であるウォールナット。上は 製材して乾燥が終わった状態で、下は研磨した状態。色のコントラストがはっきりし、木目が美しい。世界三大銘木に数えられる
アフリカを原産とするブビンガ。色味のコントラストが強くゴージャスな印象。硬くて重く、家具などにも使われる
ケヤキ。床の間や床板など、和の用途で使われることも多いが、洋の用途で使ってもいい。木材として最高の品質を誇る
樹齢1000年以上の屋久杉。現在、市場に出回っている屋久杉は、江戸時代に徳川への年貢として伐採され、納められたものの残りだという。「ダイニングテーブルなどに使うのもいいですよ」と水口さん。う〜ん贅沢
2500年ほど前に、火山の土石流で流され、土中に長い年月うずもれていた杉材で、「神代杉」と呼ばれる。こちらは秋田の鳥海山で取られたもので、料理人の方が大きなまな板として使用したいと言っているという

こちらは、ブラックウォールナットに、イングリッシュウォールナ ットを接ぎ木したもので「クラロウォールナット」と呼ばれる。 接ぎ木した部分が独特の美しい木目を生み出している
西オーストラリアに生息するユーカリの一種「ジャラ」。ダイナミックな木目が特徴的だ。「木と出会った時に、空間のイメージが湧くんです」と話す水口さん。このジャラが今後どのように生まれ変わるのか楽しみだ

木の特性を生かしたオリジナル家具はいかが?

アフリカの木材「ブビンガ」で作ったテーブル。非常に硬く、赤褐色に輝く。現在では輸入禁止となっている。

木の節目やクラックをレジン(樹脂)で埋めるのもおすすめ。こちらはブラックウォールナットの節目をレジンで埋めたテーブル。

足場材などでよく使われる杉の古材を使ったテーブル。この乾いた感じが人気を呼んでいる。「床材に使ってもカッコいいですよ」。

屋久杉とレジンを組み合わせたテーブル。ティープラスターではこのテーブルにも使われているレジン「エコポキシー」の販売も行う。

木とレジンの組み合わせ方は、それこそ無限。テーブルやドア、オブジェなどにも使える。お手持ちの木を持ち込んで、レジンで加工してもらうことも相談可能。

現在製作途中のベッド。床板に屋久島の地杉を使い、ヘッドボードには屋久杉を使用。「いろんな森に行きましたが、屋久島は別格です。このベッドで寝たら、屋久島のパワーをもらえますよ」と水口さん。

屋久島の地杉を使って製作した棚。ナチュラル系の仕上げが美しい。虫食いの穴をグリーンのレジンで埋め、アクセントに

木の風合いを生かした皿。上の2つがケヤキ科のカイヅカイブキ、下の2つはパイオニアツリーを使用。工芸品のように美しい。

【DATA】
ティープラスター
神奈川県横浜市南区山谷92 番地
TEL045-516-5910
http://t-plaster.com

(出典/「Lightning 2022年10月号 Vol.342」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部