革ジャン社長 爆誕の巻!『モヒカン小川のレザーチャンネル』担当Dのよもやま話。

    #PR

YouTube『モヒカン小川のレザーチャンネル』担当Dの坂本です。今回もちょっぴり撮影秘話を紹介していきましょう。

しかも今回は初のゲストが登場するんです。そのゲストとは、なんと齋藤健一さん……って言っても誰も知らないと思うのですが、Lightningや2ndなどを出版する我らがヘリテージ社の一番えらい人、つまり弊社代表自らゲストに登場しちゃったんです。

普段はロングシャツにテーパードパンツという服装を好む齋藤さん。今回は普段の服に合わせられることも加味しつつ、モヒカン小川が革ジャンを見繕っていく

ちなみにこの齋藤さん40数年の人生の中で、いまだ革ジャンを着たことがないという革ジャン未経験者。しかし近年はブーツや万年筆、ヴィンテージの時計といったヘリテージ社に関連するモノに興味津々でかなり勉強をしているとか。そんな齋藤さんが狙う次なるアイテムは、ついにレザージャケットへ。

『革ジャン密談ラジオ Vol.13』でも、齋藤さんに買うべき革ジャンについて勝手に話して盛り上がった松島親方とモヒカン小川。その時の結論ではDポケットの付いたクラシカルな佇まいのBucoのJ-24だった

革ジャンデビューをモヒカン小川のアテンド付きで購入するなんて、なんて羨ましいお膳立て。モーターサイクルブランドのBucoやフライトジャケットなど、モヒカン小川が手取り足取り解説。初めは自分の好みすらわからない状態だった齋藤さんも、試着を繰り返すうちに、好みのデザインが徐々に明確になっていくところも見どころ!

カバンや靴はブラウンのレザーを好むという齋藤さん。試着したブラウンの・ダブルライダース(通称:茶ダブル)にも興味津々

齋藤さんがどの革ジャンを購入したかは動画本編でお楽しみください! もし革ジャンをこれから購入する人がいたら、ぜひこの動画をオススメしてあげてくださいね。(参考になるかな?)

雇用主に対して本気でアドバイスを対応する被雇用者。実はヘリテージではよく見かける光景でもある

▼動画はこちらから! チャンネル登録と高評価よろしくお願いいたします!!

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部