【村山じゅんのDIY塾】クールな男の部屋にもぴったり。ゴッツいテレビボードをDIY!

初心者でも簡単に作れるインテリアやギアをDIY するこの企画。今回は、武骨な男の部屋にもハマる、ヴィンテージ風のテレビボードを作る。キャスター付きで移動もしやすく、実用性も高いアイテムだ。

【教えてくれるのは…】木工アーティスト・村山じゅんさん
プロならではのテクニックやアイデアを編集・めぐミルクに伝授する。http://jmsurf.com

2枚の板をつなげてゴッツいテレビボードを作る。

サイズはW900 ×H444× D368 ㎜。板を重ねる部分の厚みを考慮して板をカットする。中板は824㎜になる

ポイントはここ!

① 板と板をつなげるビスケットを使って2枚の2×8材をつなげる。

② 塗料を少しだけ薄めて、木目や木の節が見えるように塗装する。

③ キャスターをつければ移動も簡単。

準備するものを紹介!

木材とビスケットなど

重厚感のある2×8材をそれぞれのサイズにカットして使用する。今回のポイントは2枚の板をつなげるビスケットだ。

工具

ビス打ちに使うドリルとドライバー、丸ノコの他に、縁をトリミングするトリマーと初登場のビスケットジョイナーを使用。

その他工具

木栓をカットするアサリのないノコギリやサイズを測るサシガネやメジャーなども用意しておこう。

塗料

今回仕上げに使うのは塗料。今回はターナー色彩のミリタリーペイント、アーミーのネイビーブルーを使ってみた。

早速やってみよう。

1.木材をカットする。

今回板を2枚つなげるので、それぞれのサイズの2倍の板が必要になる。天板・底面900㎜×4枚、側面368㎜×4枚、中板824㎜×2枚。

2.ビスケットをつけて板をつなげる。

2枚の板をつなげるためのビスケットをつける場所を決める。長い板は3カ所、短い板は2カ所につけることにした。

板の厚みが38㎜なので、真ん中に切り込みが入るようにジョイナーを18 ~ 19㎜に設定。ジョイナーを板に当て、ハンドルを押し込む。

ジョイナーに赤の三角印があるので、鉛筆でつけた印に合わせて押し込めば右のようにビスケットが入る溝ができるというわけだ。

溝が出来たら、紙ヤスリでバリを取ってキレイにする。バリが残っていると繋げたときにずれることも。

木工用ボンドを塗る。

木工用ボンドを入れた溝にビスケットを差し込む。ハンマーの側面でで軽く叩くと奥までしっかりと入るぞ。

左右を確認して板がずれているようであれば、当て木をしてハンマーで側面を叩けばぴったりとした状態になる。

クランプを使って2枚の板をしっかりと固定する。この際、塗った木工用ボンドが出てきたら、ブラシで取り除き濡れた布で拭き取る。

3.組み立てる。

いよいよ組み立て。ビスが見えないよう木栓をつけるので、ビスを打つ場所に印をつけたら8㎜ほどの深さに穴開け、そこにビスを打つ。

4.木栓を差し込む。

ビスを打った箇所に木工用ボンドを入れ、木栓を差し込みアサリのないノコギリで木栓をカット。かなりスムーズに出来るようになった。

5.中板を設置する。

中板を設置するときは、設置したい高さの当て木を作っておいてその上に板をのせて印をつけてビス打ちをすると作業がラクになるぞ。

ステップ3と同じように穴を開けてからビスを打ち、木栓をつけたら組み立て完了。底面にキャスターを付ける。

6.ペイントする。

仕上げのペイント。今回は塗料を水で少し薄めて、木目を出す技を使ってみた。ポイントは塗った後すぐに布で抜き取ること!

一見難しそうだが、2枚の板をつなげるだけで意外と簡単に作ることができるテレビボード。ペイントするカラーを変えることで違った印象になるので、部屋に合わせてアレンジするのもいいだろう。

(出典/「Lightning2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...