ベスパにヴェロセットも、東京を走る欧州車のストリートバイク8選。

十人十色のライフスタイルがあるように、バイクのカスタムも千差万別に存在する。ヴィンテージバイクのマーケットで憧れの一台に巡り合う人もいれば、最新スタイルをまとった往年モデルの新車に心を躍らせることもある。自分だけの1台に巡り合ったオーナーたちのバイクスナップ、欧州車編。

1.「BROTURES HARAJUKU」ショップマネージャー・平本雄祐さん|1999  VESPA PX200 FL2

草レースに参戦するベスパをモチーフにワンパーフォーで製作したPX。エンジンはMALLOSSIのキットで212ccにスープアップ。SIPのキャリパーやYSSのレーシングサスペンションを採用し、足周りも強化されている。H-Dショベルヘッドも所有するオーナーだが、「原宿近辺を走るのは圧倒的にVESPAが楽だし、十分速い」とのこと。さらに現在、スモールボディET3のカスタムを製作中。VESPAカスタムの奥深さにすっかりハマっている様子だ。

ブルーグレーの外装に、KEN THE FLAT TOPによるトラディショナルなピンストライプをドロウ。派手になり過ぎないさりげなさが◎

2.「ファットハッター」スタッフ・林尚人さん|1956 BSA B-31

実力派ハットブランドのスタッフを務める林さんは、ずっと憧れていた英国旧車をつい最近手に入れた。ほぼフルオリジナルの希少車だ。「アトラクションズの西崎さんの紹介で偶然手にすることができた大切な1台。旧い作りなので、進角や逆シフトなど、慣れない部分を乗りこなしていく楽しみがあります」

エンジンやミッションの造形美に惚れ込み、いつかは手に入れたいと思っていたそう。エンジンは1941年製のものが搭載されている

3.「Attractions」代表・西崎智成さん|1939 Velocette MOV

ファッションやモーターサイクルカルチャーなど、1950年代のアメリカ音楽を自身のルーツとする西崎さん。当時のスターたちが、揚々と跨っていたバイクに憧れ、10年ほど前に手にした英国の名車として語り継がれているヴェロセット。そのほかトライアンフ、ヴィンセントなども所有している。

1939年製とは思えないほど、細部へのメインテナンスが行き届いたエンジン周り。シンプルな設計がクラシックさを物語っている

4.「Attractions」スタッフ・加藤和さん|1936 Velocette MAC350

「なんといってもヴェロセット特有のユニークで美しい造形のエンジン、そしてTTレースのウイニングイヤーが入れられた黒×金のタンクロゴに惹かれました」。最近までボロボロのまま乗っていたサドルが、知人から譲り受けた綺麗なサドルを装着しご満悦。

5.「BROTURES HARAJUKU」スタッフ・尾篭紘太さん|2015 VESPA PX150 EURO3

高年式ながらも2ストエンジン、ハンドチェンジという昔ながらのVESPAらしさを残すPX150 EURO3。エンジンは排気量177ccにボアアップしているため、東京の走りでは十分なパワーを発揮。ホワイトボディに爽やかなブルーのピンストライプが映える。

6.「ROLLING DUB TRIO」代表・徳永勝也さん|PIAGGIO VESPA GTS250 i.e

よりクラシカルなスモールボディも所有するというが、おもに通勤用の足として使用しているというヴェスパのGTS。友人から不動車を譲り受け、自身でエンジンを載せ替えたため、正式な年式は不明とのこと。「ヴェスパ乗りの友人から引き継いだのは、これで2台目。しかも同じモデル(笑)」

街乗りからツーリングまで対応するヴェスパのGTS。標準装備であるリヤのクロームラゲッジラックはクラシカルな雰囲気がよし

(出典/「Ligthning 2021年8月号Vol.328」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...