バンダナのパッチワークデザインが斬新な「Matisse」のリメイクウォレット。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! アメリカの某ブランドの小銭入れががま口になったフラップカバーの財布を誰か復活させてほしいと願う、編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

Matisseのリメイクウォレット

いま私は財布難民に陥っている。5年ほど前から使っている現役の財布は、角の革がボロボロになってしまい、とても女性の財布とは思えない状態になりつつある。そろそろ人前で出すのは恥ずかしいかもと、だいぶ前から財布を探しているのだけれど、なんかしっくりくるものがなくて、いまだ財布探しの旅の最中だ。本誌でもカッコよくてステキなウォレットをたくさん紹介しているのだから、そこから選べばいいじゃん! てことになるのだが、そこはごめんなさい! 一応これでもオンナの私には、少々ハードなデザインなのでございますよ(苦笑)。

ロングタイプ(写真)とショートタイプの2種類を用意。ロングタイプは約20×10×3㎝で、小銭入れ、札入れ2室、カード入れ12室、フリーポケット3室と収納力抜群なのも嬉しい。3万800円(プリンチペプリヴェ http://principe-prive.com/collections/matisse)

そんな中見つけたのが、リメイクメーカーのマティスの新作で、ヴィンテージのバンダナを分解、再構築したユニークなウォレット。5色のバンダナをパッチワークのように組み合わせるという斬新さが気になってしまった。通常のバンダナのように洗濯はできないので、使い込んでも色褪せとかヤレとかはなさそう。とはいえ使っているうちに経年変化はするだろうし、それがどんな風に変わっていくのか、それはちょっと楽しみでもある。

基本的にたっぷり入るロングタイプが好みなので、札入れやカード室の数は理想的。内装には頑丈な牛革を使っているので、ハードに使えるのも嬉しい(まだちょっと硬いので、これもきっと少しずつ柔らなくなるんだろうな)。それにこれなら女性が持っていても、ちょっと変わった財布を持っているな、くらいで違和感もなさそうだしね。ということで、このウォレットもボロボロになるまで使ってみたいと思います(金運が下がらない程度にしないとね)。

レザーウォレットを包み込むようにバンダナをつなぎ合わせたデザイン。どこから見ても違う表情を楽しめる
ジッパーの大きめのつまみも革製。手 縫いっぽいステッチがとても味がある。 経年変化も楽しみだ
内側にはブランドロゴをチェーンステッ チしたパッチを設置。シンプルな内装のアクセントになっている
小銭入れを中央に札入れやカード入れなどが左右対称に配置されている。広げやすく中身を取り出しやすい

【問い合わせ】
プリンチペプリヴェ
http://principe-prive.com/collections/matisse

(出典/「Lightning 2020年8月号 Vol.316」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...