これ以上古い和柄はもう出ない!? 図鑑みたいな「土偶柄」ハワイアンシャツ(アロハシャツ)。

昨年の夏に東京国立博物館で開催されていた特別展「縄文-1万年の美の鼓動」。CMで知り、行こう行こうと心では思っていても、いざ上野に行くと縄文よりもビールが気になってしまい、結局行かずじまいだった。

そもそも俺が縄文を意識し始めたのは、大学生の時。古本屋で岡本太郎の著作集を購入し、その中で、岡本太郎が縄文の土器にダイナミックなパワーを感じ云々とあったのが、俺と縄文の出会いだった。彼の生み出すアートはよくわからんが、彼の著作は文章も素晴らしく、彼独自の語り口で個人的には大好き。彼の縄文観をとても興味深く読んだのを覚えている。

侘び寂びが根底にある通常の日本美術は、引き算が基本だが、どうやら縄文美術は、造形が独創的で、装飾がもりもり施されており、エネルギッシュなのだという。ふーん。とはいえ、太郎の打ちのめされた縄文土器や土偶は、その本の挿絵の写真でしか見たことがないので、アタマでは知っていても、結局は実物を見たころすらない“縄文童貞”。だからこそ、昨年の特別展には行きたかった。

Dry Bonesのハワイアンシャツ“土偶”

1950年代のシャツをベースにしたデザインで、素材にはレーヨンフジエットを採用したドライボーンズのハワイアンシャツ“土偶”。プリントは手捺染で、深い風合いが特徴。2万5920円(ドライボーンズ東京店 TEL03-5458-5688 http://www.dry-bones.com/)

そんな折、ドライボーンズ代表・武内さんのSNSで目にしたのが、この土偶柄のハワイアンシャツ。普段、ハワイアンシャツを嗜まない俺だが、これは思わず買っちゃった。昔は和柄のシャツもよく着ていたが、最近はとんとご無沙汰。でも、和柄もここまで年代が古くなれば、逆に新鮮でしょ。

このシャツ、よく柄を調べてみると、まったくカタチの違う、しかしどこかユーモラスでグラマラスな土偶たちが、なんと7種類も描かれている。俺なんて、社会の資料集に出てくる、目のでかい「遮光器土偶」しか知らなかったので、これを着ているだけで、土偶図鑑を持ち歩いているような気にさえなってしまうのだ。せっかくなので、この土偶たちの種類を調べてみた。その成果を下に記した。お楽しみあれ。

1.合掌土偶:膝の上で両手を合わせた「体育座り系」。2.土偶:愛称はナシ。タイタニック。3.仮面の女神:逆三角形の仮面をつけた女神。ゴモラ系。4.縄文の女神:顔の表現はナシ。スタイリッシュなボディが◎。5.遮光器土偶:目が遮光器(スノーゴーグル)のように見えるが実際は目の誇張表現。日野日出司系。6.ハート形土偶:仮面かデフォルメかは不明。乳房が付くので女性像。7.縄文のヴィーナス:腰回りから、妊婦をあらわしたものらしい

ちなみに、ボタンは、柄と雰囲気を合わせ、オリジナルで製作した古銭釦を使用し、ヴィンテージハワイアンシャツを彷彿させるクラシカルな仕様となっている。

【問い合わせ】
ドライボーンズ東京店
TEL03-5458-5688
http://www.dry-bones.com/

▼こちらの記事もおすすめ!

アロハシャツを選ぶ時に知っておきたい8つのこと。柄の由来からコーデ、ブランドまで。

アロハシャツを選ぶ時に知っておきたい8つのこと。柄の由来からコーデ、ブランドまで。

2023年03月16日

※掲載情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2019年9月号」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...