そもそも俺が縄文を意識し始めたのは、大学生の時。古本屋で岡本太郎の著作集を購入し、その中で、岡本太郎が縄文の土器にダイナミックなパワーを感じ云々とあったのが、俺と縄文の出会いだった。彼の生み出すアートはよくわからんが、彼の著作は文章も素晴らしく、彼独自の語り口で個人的には大好き。彼の縄文観をとても興味深く読んだのを覚えている。
侘び寂びが根底にある通常の日本美術は、引き算が基本だが、どうやら縄文美術は、造形が独創的で、装飾がもりもり施されており、エネルギッシュなのだという。ふーん。とはいえ、太郎の打ちのめされた縄文土器や土偶は、その本の挿絵の写真でしか見たことがないので、アタマでは知っていても、結局は実物を見たころすらない“縄文童貞”。だからこそ、昨年の特別展には行きたかった。
Dry Bonesのハワイアンシャツ“土偶”
そんな折、ドライボーンズ代表・武内さんのSNSで目にしたのが、この土偶柄のハワイアンシャツ。普段、ハワイアンシャツを嗜まない俺だが、これは思わず買っちゃった。昔は和柄のシャツもよく着ていたが、最近はとんとご無沙汰。でも、和柄もここまで年代が古くなれば、逆に新鮮でしょ。
このシャツ、よく柄を調べてみると、まったくカタチの違う、しかしどこかユーモラスでグラマラスな土偶たちが、なんと7種類も描かれている。俺なんて、社会の資料集に出てくる、目のでかい「遮光器土偶」しか知らなかったので、これを着ているだけで、土偶図鑑を持ち歩いているような気にさえなってしまうのだ。せっかくなので、この土偶たちの種類を調べてみた。その成果を下に記した。お楽しみあれ。
ちなみに、ボタンは、柄と雰囲気を合わせ、オリジナルで製作した古銭釦を使用し、ヴィンテージハワイアンシャツを彷彿させるクラシカルな仕様となっている。
【問い合わせ】
ドライボーンズ東京店
TEL03-5458-5688
http://www.dry-bones.com/
▼こちらの記事もおすすめ!
※掲載情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning 2019年9月号」)
撮影:網野貴香 文章:モヒカン小川
関連する記事
-
- 2023.01.08
「Dry Bones」武内氏に聞く、海軍ものの魅力と希少なコレクション。
-
- 2021.11.19
囚人服をモチーフにした「ドライボーンズ」のStripe Prisoner Jacket。