美しい靴で好感度アップ! デリケートな「ドレスシューズ」をピカピカに磨く方法。

ビジネスやフォーマルなシーンで足元を彩るドレスシューズ。デリケートな革靴だけに、自己流ではなく正しい方法で常にピカピカに磨き上げておきたいもの。そこで、「ワールド フットウェア ギャラリー」の取締役を務める日高竜介さんに、ドレスシューズの基本的なケア方法をお聞きした。大人の身だしなみとして、しっかりマスターしておこう。

小さな汚れも油断大敵! こまめなケアがものを言う靴磨き。

00日高さん 1
「ワールド フットウェア ギャラリー」日高竜介さん 製薬会社から脱サラして靴業界に転身。今や敏腕のバイヤー兼プレスとして、気鋭のシューズセレクトショップ「ワールド フットウェア ギャラリー」の取締役に

「無骨なブーツやカジュアルな短靴であれば多少の汚れやキズも味としてスルーできるが、そうはいかないのがドレスシューズ。特に柔らかくデリケートなカーフレザーなどは、小さな汚れでも革の深層域にまで達しやすく、こまめにケアしないと取り返しがつかなくなることも……奮発して購入したお気に入りの革靴が、こんなことになってしまっては残念無念。プロのお手入れ法やシューケア用品を参考に、メンテナンスを習慣づけましょう」

汚れ落としから磨き上げまで、基本の靴磨き・ケア方法とは?

日高さんオススメのシューケア用品

00メンテナンス道具
【1】汚れ落しから靴クリームの塗り込み、磨き上げまでマルチに使えるポリッシングクロス
【2】ブナ材を使ったキングヤードのシューツリー
【3】通気性を損なわずに靴底の保革ができるコロニアルソールトニック
【4】馬毛ブラシはダスコのもの
【5】高級蜜蝋入りで保革・ツヤ出しに最適なサフィールのクリーム

基本のケア方法

1. 革を張るため、靴のヒモを緩めてシューツリーを入れる。外側を下にして滑り込ませるのがコツ。

プロセス1

2. 靴についたホコリなどをブラシで大まかに落とす。表面を傷つけないよう、やさしく丁寧に。

プロセス2

3. 人差し指にクロスを巻きつけ、指の腹に靴クリームを少量とる。クリームは革と同系色のものを選んで。

プロセス3

4. 指の腹が平らになるように靴に並行してゆっくりと塗り込む。クロスは柔らかな起毛素材のフランネル生地がベスト。

プロセス4

5. シューレースの下など羽根周りの細かな部分も忘れずに、しっかりと塗り込む。

プロセス5

6. 革のアウトソールは履いているうちに削れていくものだが、そこからのヒビ割れは致命的なダメージになることも。ソールトニックを塗って保革を。

プロセス6

ドレスシューズのケア、ここがポイント!

メインドレスシューズ
POINT1. シューツリーは外側を下にして滑り込ませる。

POINT2. 馬毛のブラシで革を傷つけないようにブラッシングする。

POINT3. 染料系のオイルを、靴をなでるようにやさしく塗る。

面倒なようだが、道具を揃えてお気に入りの靴をゆっくりと磨き上げるのは思いのほか楽しいもの。手間をかけた分、長くきれいに履くことができるし、足を入れたときの気分も上々。尻込みせず、ぜひ始めてみてほしい。

(出典/「男のこだわりお手入れ術」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...