「Tenjin Works」CEO・髙木英登のヴィンテージミックスコーデと愛用品

  • 2024.06.06

素材にこだわるレザーブランド「Tenjin Works」のCEO、髙木英登氏。自身も長年革と向き合ってきた。そんな髙木氏がプライベートで愛用する革や、それを軸としたコーディネイトとは? ヴィンテージを愛する髙木氏の、気になるスタイルや愛用品を訊いた。

ヴィンテージを取り入れたスタイルは、もはやライフスタイルの一部。

JCAKET/Tenjin Works SHIRT/1940s PENDLETON OVERALL/1940s Vintage SHOES/Tenjin Works GLASSES/TART OPTICAL。https://tenjinworks.com

バイクやウエア、アクセサリーや時計など、ヴィンテージをこよなく愛する髙木氏。自身のプロダクツでもヴィンテージをモチーフとしたレザークロージングを展開する。デザインこそ普遍的だが、革のエイジングのようにモノの表情や趣、存在感を重視するため、ヴィンテージミックススタイルが彼のライフスタイルの一部に根付いているのだ。

髙木英登さんの愛用品を紹介。

1960年代以降のUSNが採用したデッキジャケットをベースにオイルドキップレザーで再現。ボア裏地も装備され防寒性に優れる。

スマートフォン、財布など身の回りのものを収納し持ち歩くのに便利なレザー製のポーチ。常に身につけていても邪魔にならないほどよいサイズ。

5年前に企画したエンジニアブーツは1948年式ハーレーダビッドソンELに跨る際に欠かせない装備品。また絵を描く際にも履いているため特有の皺やエイジングが見られる。

1910年代前後に作られたHOWARD WATCH CO. のポケットウォッチ。ケースに施された装飾からヴィクトリア王朝時代からの流れを思わせる。

1920~1940年代頃までのヴィンテージナヴァホのバングルとリング。木の化石で知られるペトリファイドウッドが装飾に使われているのも貴重だ。

美大卒、講師までするほどの髙木氏が、目下夢中なのは半裁の革をキャンバスに見立て作品を描いている。いずれこの革を使ったプロダクツが生まれる日も近い⁉

(出典/「CLUTCH2024年5月号 Vol.95」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部