唯一無二の日本製ハット。大人のドレスアップには「Dari」の帽子を。

  • 2023.09.22

顔がいいとか、悪いとか……、ファッションに顔の良し悪しはさほど問題ではない。しかし、上等なハット、クラシックで個性的なメガネ、この2つにはこだわりたい。顔の印象を大きく左右する、この2つの道具は軽く考えるべきではない。

そこで紹介したいのがこのブランド。帽子ブランドのアトリエで得た知識やデザイナーの経験を活かし、2009年に有馬大輔が立ち上げた帽子ブランド「Dari」。

『正統でアバンギャルド』をコンセプトに量産工場ではできないハンドメイドならではの味を大切にモノ作りをしている。フェルトなど、木型に入れて製作する帽子は必ずハンドシェイプを施し、自分が納得する形を追求し、商品に落とし込んでいるのだ。見たことがあるようで他にはない唯一無二のこだわり抜かれた上質なハットを身に纏おう。

1.Inherit Beaver teardrop ¥110,000- Arrow ¥24,200-

インディアンジュエリーのアローをシルバー925で再現。オリジナルの刻印とセンターのターコイズがポイント。

最高級フェルトハットの素材として知られているポルトガルビーバーフェルトを使用。独自の加工を施し、ビンテージのようなぬめりのある質感に仕上がっている。

2.Long tall rabbit ¥36,300-

光沢感のあるアメリカ製モロコシテープの上からフリンジ付きパネル柄生地をリボン状にして巻いてあり、アクセントとなっている。

高さのあるヨーロッパのヴィンテージ木型を使用して作ったハイクラウンラビットハット。被り口が楕円形で前後に長く左右が狭くなっている。

3.Inherit Beaver teardrop ¥110,000- Thunder bird ¥24,200-

『幸運をもたらす鳥』として言い伝えられているサンダーバードをシルバー925で再現。裏面にピンがついている為どこにでも取り付け可能。

レザークラフトとハットメイキングの技術を駆使して一枚革を型入れしている。手染めでムラ染めにしているので色が濃く入る箇所がある。

【問い合わせ】
Dari
https://darihat.com
instagram @darihat

(出典/「CLUTCH Magazine 2023年11月号 Vol.93」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部