デニムを永く穿き続けるための、リペア・リサイズ・メインテナンス

  • 2024.06.16

色落ちやアタリなど、着用者のライフスタイルが表れるのがデニムの魅力。お金をかけてでもリペアを施すことはいわばそのデニムに愛情を注ぐことである。とはいえオリジナルのレングスやシルエットに固執するあまり、実際に穿けないようでは元も子もない。そんな時には柔軟にリサイズを検討するのも一手だろう。さらに自分だけの1本に育てるには、日々のメンテナンスも欠かせない。基本を押さえておくだけでも効果が実感できるはずだ。そうして永く穿き続けることで、自分にとっての究極の1本が完成するのだ。

一本のデニムを大切に穿き続ける心意気こそ真の“トラッド”である

近年、ファッションの世界でも「SDGS」という言葉が多く聞かれるようになった。持続可能な社会を実現するために、再生繊維を使用したアイテムや古着を購入して着るということもそうだが、自身のワードローブを永く愛用することもそのひとつ。そんなことはわかっている。

前置きはほどほどに、洋服を永く愛用するというテーマの中でも今回フォーカスするデニムは、時代を超えて愛され、着用者のライフスタイルが如実に現れる特別なアイテムだ。ワークウエアを出自とする生地のタフさはもちろん、独特な色落ち、ヒゲやハチノスなどのアタリといった着用を重ねるごとに刻まれていく“しるし”もその魅力。もはや「着用者」と「洋服」といった淡白な関係では片付けられないアイテムだ。そんなデニムの破れた箇所を修繕したり、メインテナンスを加えることは、その1本のデニムと本当の意味で向き合うことでもある。

そうやって一本のデニムを永く大切に穿き続けるという心意気は、家族代々受け継がれてきたブレザーに袖を通す、由緒正しきアイビーリーガーの持つ“トラッドな精神”と通ずる。そんな心をもってデニムを見てみると、あなたのデニムライフはもっと深く、楽しくなるに違いない。

デニムラバーが信頼を置く有名リペアショップ

1.GOEMON|すべては永く穿き続けるために“実用性”にこだわった正確なリペア

包丁を販売する会社で働いていた矢島さんは、もともとデニム好きではなく、「壊れたものを直すことが純粋に好き」だったといい、独学でリペアのノウハウを習得。今では“強度”にこだわるリペアに定評がある人気店となった。

「修理にお金を使うというのはそれだけモノに愛着があるということ。そこに寄り添うことができたら嬉しいです」

リペア職人・矢島太郎さん、さくらさん|夫婦それぞれの得意分野で役割分担し、さくらさんはバブアーのジャケットなどを担当。ふたりの温かい人柄も同店の魅力

細かいリペアもお手のもの!

ポケットや膝の破れ、股の裂けなど、細かいダメージの補修に絶大な自信を持つ同店。一時的な補修にとどまらず、この先に入りうるダメージ(=二次災害)を防ぐために接着芯を大きめに貼っているのもポイントだ。

【「GOEMON」推薦人】「Jプレス」黒野智也さん

「裾の左脇部分が破れてしまったデニムシャツを目立たないように直してもらいました。太郎さんは本当に腕も良いし、話していても本当にリペアが好きなんだなと感じますね」

【DATA】
GOEMON
千葉県柏市千代田1-1-34 小溝第一ビル2F
TEL04-7167-9125
営業/9:00~19:00(日曜10:00~18:00)
休み/木曜

2.OKIDOKI|長年古着に触れてきた経験を活かし、リペアをデザインとして昇華

良質なヴィンテージが揃う富ヶ谷の名店「オキドキ」はリペアも行っている。職人の杉本さんは10年以上の古着店スタッフとしての経験を持ち、ヴィンテージに関する知識も豊富。

「リペアはある意味アートというか、あえて雑なステッチをすることでそれがカッコ良かったりもする。そういったデザインとしての提案もさせてもらっています」

リペア職人・杉本康之さん|文化服装学院出身。10年以上の古着店のスタッフとしての経験を持ち、アメリカでの買付にも同行。ヴィンテージ好きの業界人からの支持も厚い

リペアをアートとして捉える

同店には写真(上)のように常に大量のデニム生地をストックしている。

穴が空いたデニムに異なるデニム生地を貼って補修することでデザインとして昇華する。

また、補修する際の糸の色を変えたり、あえて雑にステッチを入れたりと、アートのようなリペアを施す。

【「OKIDOKI」推薦人】「メイデンズショップ」牧野真也さん

「穴の空いたボロボロのデニムに同年代の生地を当てて直してもらいました。いつも柔軟に対応してくれるし、直すだけじゃなくデザインに昇華してくれるのが嬉しいです」

【DATA】
OKIDOKI
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-15 下岡ビルB1F
TEL03-6407-8525
営業/12:00~20:00(修理受付は13:00~19:00)
休み/不定休

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部