【いま気になる古着10】この土臭さ、まさにいまの気分な“チマヨ”。

  • 2023.03.16 2023.03.06

いま欲しい古着ってどんなものだろう。街で見かける古着好きや業界人からのヒントをもとにセカンドの古着連載でおなじみのハラダマナブさんがアイテムを厳選。

今回は、ベストが主流のCHIMAYO(チマヨ)をご紹介。他にもジャケットやバッグ、コートなど、コーデの主役級が勢ぞろい。どんな組み合わせで楽しむか想像が膨らむアイテムばかりだ。

1.サウスウエストアーツ&クラフト

身幅が広く丈が短いスタイルがオールドチマヨベストの証。グレーのベース部分も細かくミックスカラーとなっている。47190(フォヴォス TEL03-3797-5822)

2ガンズクラフト

ページ右上のベストと同時期の40s製。スタイルやコンチョボタンの仕様もほぼ同じ。現在の古着市場でこの辺りは、ほぼ皆無。47300(リカー TEL03-5305-5103)

3 アステカ

チマヨとコーデュロイを合わせる襟なしジャケットもあるが、コチラの30s襟付きスポーツジャケットは見事な完成度。327800(ピグスティ 原宿店 TEL03-6438-9969)

4オルテガ

フラップ付きのチマヨショルダーバッグ。サテンライニングに底部分はフリンジを配しストラップにも柄が入る凝った作り。15180(コモン TEL04-7166-5433)

5トルフィリオス

現存するチマヨブランド。柄を上下で見切れる位置に置くセンスの良さ。コンチョボタンがセンターを飾る。43780(ディークロージング TEL03-5306-6887)

6センチネラ

現存するチマヨブランドの90s。ジャケットの襟下内側にコーデュロイを充て、その下はサテンライニングを施す。38390(デザートスノー 千葉 TEL043-225-9600)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20233月号 Vol.192」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部