古着ひと筋の玄人から若きトラッドマンまで。世代別ベストバイ・ヴィンテージ【後編】

  • 2023.03.20
  •              

下北沢を中心に、古着が爆発的に流行した2022年。そんなブームの前から当たり前のようにずっと古着を追い続けていた洒落者たちは、いまどんなものが気になっているのだろう。古着ひと筋の玄人から若きトラッドマンまで、前編・後編に分けてご紹介。後編は20~30代が登場、こだわりの逸品を見せてもらった。

1.「GMT」プレス・ミウラシュランさん|天の邪鬼な性格が選んだ古着にも反映。

「GMT」プレス・ミウラシュランさん|1984年生まれ。千葉県出身。セレクトショップのバイヤーを経て、GMTに入社。プレス業務だけでなく、企画や買い付けも行う

シューズブランドのインポーターを務めるGMTの名物プレスである三浦さん。大のヴィンテージ好きでもあり、そのセレクトの良さには眼を見張るものがある。

「天の邪鬼な性格なので、流行っているものは着たくないし、買いたくないという気持ちが根底にあります。そうなると人気のないものになるから、数年後に値上がりするものも多いんです()でも値上がりするから買うわけでなく、今だと作れないものや、革や毛織物のように当時だからこその品質の高いものに惹かれます。そこに古着のおもしろさが詰まっていると思いますよ」

  • Q 年齢と出身地は?→38歳。千葉県出身
  • Q よく行く古着店は?→代々木八幡の「オキドキ」、下北沢の「ムー」
  • Q 一年で古着に費やすおおよそのお金は?→ノーコメント
  • Q 古着にハマったのはいつ? きっかけは?→セレクトショップに勤務していた20代前半に先輩の影響を受けて
  • Q 無人島に持っていきたい名作古着は?→チャンピオンのUSAFAのリバースウィーブ

1 50年代のスーベニアジャケット

いわゆるスカジャンの中でも人気の高いアラスカのスーベニアジャケット。シロクマが代表的なパターンだが、砂金採りの刺繍となっている。

「これは前後に施された珍しい刺繍にひと目惚れをして購入しました。ダメージがあったので安価で購入できたんです」

2USMAのブランケットコート

なんとも珍しいアメリカ陸軍の士官学校のブランケットを用いたコート。リメイクではなくオリジナルだ。

「ブランケットは見るけど、ガウンタイプは滅多に出てこない。下北沢のムーで購入」

3.ラングラーの27MW

ラングラーを代表するアイテムのひとつであるデニムのウエスタンシャツ。通称イチゴボタンと呼ばれるサードモデル。

「ずっと探していて、ようやく見つけた1枚。色落ちした雰囲気が

2.「アーミーツイル」デザイナー・多田周平さん|ミリタリーの古着は色濃いストーリー性が魅力。

「アーミーツイル」デザイナー・多田周平さん|アーミーツイルのディレクションからデザインまで担当。趣味はレコード収集で、今年は久しぶりにDJイベントも企画する予定

ミリタリーのヴィンテージアイテムを独自のスタイルで再構築するブランド、アーミーツイルの多田さんは、2022年も様々な年代のサープラスウエアを中心に収集。

「ミリタリー系の古着は、同じようなアイテムでも個体差があり、背景にあるストーリーを色濃く反映しているの が魅力。機能美を追求したベーシックな デザインだけど、それぞれプリントの位置が違ったり、縫製が特殊だったり……そうした一点モノならではのディテールに惹かれます。今年もそんなアイテムを厳選したいですね。同じ目線で、スーベ ニア系のウエアにも興味があります」

  • Q 年齢と出身地は?→34歳。兵庫県加古川市
  • Q よく行く古着店は?→高円寺の「サファリ」
  • Q 一年で古着に費やす おおよそのお金は?→30万くらい
  • Q 古着にハマったのはいつ? きっかけは?→15歳くらい。リーズナブルで、周りと被らないアイテムだから
  • Q 無人島に持っていきたい名作古着は?→USアーミーのM-65パンツ

1スウェーデン軍のスリーピングシャツ

ネットで掘り当てた30年代のスリーピングシャツ。

「よく見ると、着物のような直線的なパターンで作られているんですよ。でも着用すると丸みのあるシルエットになるのがおもしろい。ゆったりサイズで、ざっくり羽織り、スモックのように使っています」

2ドイツ軍のロガージャケット

厚手のモールスキン生地で作られた、50年代製のロガージャケット。

「ギミックを詰め込めるだけ詰め込んだような、うるさいデザイに惹かれました()。ジャーマングレーもポイント」

3.年代不明のスーベニアジャケット

ルックスに惹かれて入手した、出所が不明のスーベニアジャケット。

「単純に刺繍にヤラれました。背面にはオリエンタルな虎が入っていてインパクトも抜群。多分、70年代のアイテムだと思います」

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア