エキゾチックレザーのシューケア&靴磨きの方法とは?

  • 2021.10.26  2018.05.01

革靴の中でも「エキゾチックレザー」は、その名の通り異国情緒溢れるカテゴリー。爬虫類や鳥類など、特殊な動物から採取される皮革であり、それぞれに独自の特性がある。クロコダイル、リザード、オーストリッチ、パイソンなど、特殊な動物の革を加工したものであり、カーフやコードバンには見られないウロコなど独自の特性を持つ。ワシントン条約に基づき輸出入にも厳しい制限があるのは良く知られている。ここでは「エキゾチックレザー」の中で最も代表的なクロコダイルを例に革靴のお手入れ方法をご紹介しよう。

(上写真)2003年に日本初上陸を果たしたミラノ近郊の老舗ボリーニから。上品なスウェードとクロコで仕上げたバイカラーのダブルモンク。8万6400円 【問い合わせ】ワールドフットウェアギャラリー神宮前 TEL03-3423-2021

「エキゾチックレザー(クロコダイル)」のお手入れ方法

クリームはウロコの隙間を重点的に。カーフなどと比べ浸透しにくいが、鱗と鱗の間から割れてしまうことが多いので、そこにしっかりと栄養を入れる。

磨きや仕上げなど残りの手順はカーフやコードバンと同様。特別な作業は必要ない。

独特の風合いが魅力の「エキゾチックレザー」。いつまでもその風合いを楽しむためにも、お手入れはしっかりと行ないたいものだ。

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部