春のミリタリーコーデ。カラーパンツ編

  • 2024.06.14

重厚感のあるアイテムが多いミリタリー。春夏でも重く見えないミリタリーファッションはないかを検証した。ミリタリーパンツはカラーバリエーションが意外と豊富。そこで、ポップカラーのミリタリーパンツを使ったコーディネイトと、おすすめのカラーパンツを紹介。カラフルアイテムを身につけて、気分を上げよう!

春らしさ全開でカラーパンツを穿きこなせ!

キャップ6930円/ザ ファクトリー メイド(中央帽子 TEL06-6972-8881)、パーカ3万6300円、シューズ2万2000円/ともにウエアマスターズ(アトラクションズ TEL03-3408-0036)、Tシャツ8690円/バズリクソンズ(東洋エンタープライズ TEL03-3632-2321)、パンツ1万2980円/アヴィレックス(アヴィレックス 新宿店 TEL03-5367-2013)

カーキやベージュなど自然に溶け込む色が使われるのがいわゆるミリタリーファッションの定義。しかし、シルエットやディテールにミリタリーを取り入れたアイテムを使いながら、あえて存在をアピールするカラフルな色を取り入れたっていい。今季イチオシのファッショナブルなミリタリーコーデに挑戦してみよう!

春ミリタリーにおすすめのカラーパンツ4選。

1.HOLLYWOOD RANCH MARKET

生地裏面がパイル地になったオリジナル生地を採用したオーバーパンツ。柔らかい肌触りとほどよいストレッチ性でデイリーユースにも最適な仕様。3万800円

【問い合わせ】
ハリウッド ランチ マーケット
TEL03-3463-5668

2.PASTOR NOVA

ウールにフォーカスしたファンクショナルウエアをコンセプトとするパストルノヴァのパンツ。ミリタリーとスポーティを兼ね備えたスタイリッシュなデザイン。4万1800円

【問い合わせ】
パストルノヴァ
info@pastornova.com

3.D-VEC

軽量性に優れた防水・透湿素材WINDSTOPPER® PRODUCTS 3L FABRICS BY GORE-TEX LABSを使用したカーゴパンツ。ハーフパンツにもなる仕様。7万5900円

【問い合わせ】
グローブライド
TEL0120-506-204

4.AVIREX

顔料染めのリッピストップ生地を使ったショートパンツ。2タック仕様で、ボリューミーなシルエットが特徴的だ。シンプルなトップスと合わせると色が映える! 1万2100円

【問い合わせ】
アヴィレックス新宿店
TEL03-5367-2013

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年6月号 Vol.362」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部