2ページ目 - ミリタリージャケットの変遷を辿れ! アメリカ陸軍由来のアウターは第二次世界大戦後に発展。

  • 2023.12.28

1950年 朝鮮戦争勃発

1951年 M-43フィールドジャケットの発展型であるM︲51フィールドジャケットが採用される

M-43を発展させて登場したのがM-51フィールドジャケット。新たにウールパイルライナーをボタンで胴体に連結するライナーシステムを採用する

1951年 実験用(エクスペリメンタル)モデルでの成果を元にしたM-51シェルパーカを採用

エクスペリメンタルモデルから得られたデータをもとに開発され正式採用されたM-51フィールドパーカ。零下30℃まで低下する朝鮮半島で大活躍した

1953年 朝鮮戦争終結

1955年 インドシナ戦争の終結後、ベトナム戦争が勃発

1950年代 冷戦の時代を迎え米陸軍は仮想敵国との訓練用にM-51アグレッサージャケットを採用

ベトナム戦争へ突入すると西側諸国と東側諸国との対立が激化。いわゆる冷戦の時代である。そこで米軍は訓練時の仮想敵国を模した軍装品を採用する

1962年~1963年頃 高温多湿のジャングル戦に耐える軍装品としてジャングルファティーグが採用される

1960年代初頭に登場したトロピカルコンバットジャケット、通称ジャングルファティーグ。熱帯雨林でも快適なように軽くて乾きやすいコットンポプリン生地を採用

1965年 アメリカがベトナム戦争へ本格的に軍事介入する

1965年 熱帯雨林でのカモフラージュ効果を狙ったERDL迷彩のジャングルファティーグが登場

‘60年代半ばにアメリカ軍は本格的なカモフラージュパターンであるERDLを完成させる。ジャングルの植物を彷彿させる模様はリーフパターンと呼ばれる

1965年 寒冷地装備としてM-65フィールドジャケット、M-65フィールドパーカが採用される

M-43、M-51と進化してきたフィールドジャケット・パーカは、’65年型の寒冷地装備として、M-65フィールドジャケット・パーカを完成させる

1975年 ベトナム戦争終結

1960年代後半~1970年代 ベトナム駐留兵士の間でスーベニアジャケット(通称ベトジャン)が流行

ベトナムへ派兵されたは現地のテーラーショップに足を運び、記念として、通称ベトジャンと呼ばれるスーベニアジャケットを個人オーダーしていた

(出典/「Lightning 2024年1月号 Vol.357」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部