アメリカのバンもよく見りゃ種類があるんです。

  • 2023.10.28

バンといえば箱型のスクエアなフォルムに多くの人が惹かれる車種。乗用車とは違って室内が広いので、いろいろな趣味の道具や人を乗せてアクティブなライフスタイルの相棒になってくれるだけでなく、そのルーツを商用車に持っている「働くクルマ」的な側面もコアなクルマ好きにはうれしいところ。でもバンといっても実にいろいろな仕様があることを頭に入れておきたい。もし、いつかはバンライフと思っているならそんな基礎知識を知っておくとバン選びも楽しくなるぞ。今回は選択肢も多く憧れる人も多いアメリカ車のバンを例にして解説してみる。

ライフスタイルに合わせたボディを選びたい。

トランスポーターとして開発されたバンは、もともとはコマーシャルユース(商用)として生まれた車種。ただトランスポーターとひとくちに言っても何を運ぶのかで、使い勝手の良さは様々。その点、アメリカのバンにはそんな多用性に対応して多くのバリエーションが最初から設定されていて、それぞれのオーナーたちが都合の良いモデルをチョイスして購入することができたので、ひとくちにバンといっても細かい部分の仕様に違いがあったりする。あえて業務用っぽく、荷物を運ぶのに特化した仕様で乗るのもカッコいい。もしアメリカ車で中古のバンを探すなら自分の使い勝手やライフスタイルにぴったりの仕様に出会えたら愛着もひとしおかと。

ホイールベースやボディサイズに種類がある。

アメリカのバンはひとつの車種でもホイールベースやボディの長さに最初からバリエーションが存在する。ホイールベースはショートとロングの2種類が一般的。そこに組み合わされるボディもショート、ミディアム、ロングなど、メーカーによっては年代にもよるけれど、3種類以上の長さが存在する場合も。ミディアムやロングボディになれば3列シートも難なく可能なので、人を多く乗せたり、2列はシートとしても、残ったカーゴスペースにどれくらいの余裕が必要かでチョイスができたりと組み合わせが豊富。もちろんボディサイズによって搭載されるエンジンの排気量も違っていたりする。日本に輸入されているアメリカ車のバンを選ぶときは、まずホイールベースとボディの長さを気にしよう。アメリカ車となると短いボディでも日本の道路事情では長さがネックになる場合もあるからね。

カーゴスペースのデザインがいろいろある。

バンの多様性はキャビンではなく、その後ろのカーゴスペース。いわゆるサイドに窓が無いパネルタイプがもっともベーシックな仕様で、パネルバンやカーゴバンと呼ばれているスタイルになる。これをチョイスすればカーゴスペースにはシートも内装すらないという極めてシンプルなものに。人を乗せるならサイドに窓を装備するワゴンやパッセンジャーバンと呼ばれるタイプが存在していて、これは後部にシートが付いてくる。またその中間的な仕様もある。さらにはメーカーによってはサイドのドアが観音開きかスライドドアかチョイスできたり、リアゲートも観音開き、サイド開きなどのチョイスができるのでバリエーションは無数に存在するのだ。

カーゴタイプ、パネルタイプといわれるボディはサイドに窓が無く、基本的にキャビンの後ろは内装もない荷室になっている。商用車っぽくて逆にカッコいいと思う人や2人旅が主なスタイルであればこれもあり(Photo by Stellantis)
パッセンジャータイプ、もしくはワゴンと呼ばれるボディはボディサイドに窓が付き、後部にはシートもセットされる。プライベートユースでもっとも一般的なボディスタイル。サイドドアは観音開きやスライドタイプなどもチョイスできる。写真のラムバンの場合はサイドはスライドドア、リアゲートは片側開きになっている(Photo by Stellantis)
カーゴとパッセンジャータイプの中間モデルになると2列目のシート部分のサイドに窓がセットされ、それ以降はパネルとなる。セカンドシートまでしか使わないという人にはこのボディもあり(Photo by Stellantis)
日本でもメジャーなアストロはアメリカではミニバンのカテゴリー。このモデルも日本ではサイドに窓があるタイプが正規で輸入もされていたので一般的だが、アメリカではパネルタイプの商用モデルも存在した(Photo by General Motors)

GMブランドのバンはフロントマスクが違うモデルも。

GM(ゼネラルモータース)からのブランドになるシボレーやGMCのバンは一般ユーザー向けのバンと商用で販売されているバンでフロントマスクのデザインが違う世代が存在する。これはカーゴマスクと呼ばれていて、あえて普段使いのバンを商用のカーゴマスクにカスタムするなんていうスタイルもある。

シボレーのフルサイズバンであるエクスプレスのカーゴタイプのボディ。一般向けは角目の4灯マスクだけど、商用モデルは角目2灯で、足周りもスチールホイールが標準装備になっていたりと簡素な装備になっている。あえてこのスタイルで乗るのもひとつのスタイル

基本的なバンのボディスタイルをここまで解説したけれど、さらには架装メーカーのコンバージョンモデルもアメリカには存在しているので、バリエーションは無限大に存在する。もしアメリカのバンを所有したいのであればどんなボディが理想的か決めたうえで探すといいかもしれない。ただし日本で流通しているアメリカのバンはパッセンジャータイプやコンバージョンモデルが大多数で、カーゴタイプなどの商用ベースのモデルは少数派といえる。

ただしあえて簡素な商用モデルのカーゴバンを手に入れてパネルにレタリングを入れたり、カーゴスペースををカスタムしたりするのもひとつの手。自分の理想的なバンライフは、仕様が豊富なアメリカ車を選べば意外と近道かもしれない。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部