アメリカのバンもよく見りゃ種類があるんです。

バンといえば箱型のスクエアなフォルムに多くの人が惹かれる車種。乗用車とは違って室内が広いので、いろいろな趣味の道具や人を乗せてアクティブなライフスタイルの相棒になってくれるだけでなく、そのルーツを商用車に持っている「働くクルマ」的な側面もコアなクルマ好きにはうれしいところ。でもバンといっても実にいろいろな仕様があることを頭に入れておきたい。もし、いつかはバンライフと思っているならそんな基礎知識を知っておくとバン選びも楽しくなるぞ。今回は選択肢も多く憧れる人も多いアメリカ車のバンを例にして解説してみる。

ライフスタイルに合わせたボディを選びたい。

トランスポーターとして開発されたバンは、もともとはコマーシャルユース(商用)として生まれた車種。ただトランスポーターとひとくちに言っても何を運ぶのかで、使い勝手の良さは様々。その点、アメリカのバンにはそんな多用性に対応して多くのバリエーションが最初から設定されていて、それぞれのオーナーたちが都合の良いモデルをチョイスして購入することができたので、ひとくちにバンといっても細かい部分の仕様に違いがあったりする。あえて業務用っぽく、荷物を運ぶのに特化した仕様で乗るのもカッコいい。もしアメリカ車で中古のバンを探すなら自分の使い勝手やライフスタイルにぴったりの仕様に出会えたら愛着もひとしおかと。

ホイールベースやボディサイズに種類がある。

アメリカのバンはひとつの車種でもホイールベースやボディの長さに最初からバリエーションが存在する。ホイールベースはショートとロングの2種類が一般的。そこに組み合わされるボディもショート、ミディアム、ロングなど、メーカーによっては年代にもよるけれど、3種類以上の長さが存在する場合も。ミディアムやロングボディになれば3列シートも難なく可能なので、人を多く乗せたり、2列はシートとしても、残ったカーゴスペースにどれくらいの余裕が必要かでチョイスができたりと組み合わせが豊富。もちろんボディサイズによって搭載されるエンジンの排気量も違っていたりする。日本に輸入されているアメリカ車のバンを選ぶときは、まずホイールベースとボディの長さを気にしよう。アメリカ車となると短いボディでも日本の道路事情では長さがネックになる場合もあるからね。

カーゴスペースのデザインがいろいろある。

バンの多様性はキャビンではなく、その後ろのカーゴスペース。いわゆるサイドに窓が無いパネルタイプがもっともベーシックな仕様で、パネルバンやカーゴバンと呼ばれているスタイルになる。これをチョイスすればカーゴスペースにはシートも内装すらないという極めてシンプルなものに。人を乗せるならサイドに窓を装備するワゴンやパッセンジャーバンと呼ばれるタイプが存在していて、これは後部にシートが付いてくる。またその中間的な仕様もある。さらにはメーカーによってはサイドのドアが観音開きかスライドドアかチョイスできたり、リアゲートも観音開き、サイド開きなどのチョイスができるのでバリエーションは無数に存在するのだ。

カーゴタイプ、パネルタイプといわれるボディはサイドに窓が無く、基本的にキャビンの後ろは内装もない荷室になっている。商用車っぽくて逆にカッコいいと思う人や2人旅が主なスタイルであればこれもあり(Photo by Stellantis)
パッセンジャータイプ、もしくはワゴンと呼ばれるボディはボディサイドに窓が付き、後部にはシートもセットされる。プライベートユースでもっとも一般的なボディスタイル。サイドドアは観音開きやスライドタイプなどもチョイスできる。写真のラムバンの場合はサイドはスライドドア、リアゲートは片側開きになっている(Photo by Stellantis)
カーゴとパッセンジャータイプの中間モデルになると2列目のシート部分のサイドに窓がセットされ、それ以降はパネルとなる。セカンドシートまでしか使わないという人にはこのボディもあり(Photo by Stellantis)
日本でもメジャーなアストロはアメリカではミニバンのカテゴリー。このモデルも日本ではサイドに窓があるタイプが正規で輸入もされていたので一般的だが、アメリカではパネルタイプの商用モデルも存在した(Photo by General Motors)

GMブランドのバンはフロントマスクが違うモデルも。

GM(ゼネラルモータース)からのブランドになるシボレーやGMCのバンは一般ユーザー向けのバンと商用で販売されているバンでフロントマスクのデザインが違う世代が存在する。これはカーゴマスクと呼ばれていて、あえて普段使いのバンを商用のカーゴマスクにカスタムするなんていうスタイルもある。

シボレーのフルサイズバンであるエクスプレスのカーゴタイプのボディ。一般向けは角目の4灯マスクだけど、商用モデルは角目2灯で、足周りもスチールホイールが標準装備になっていたりと簡素な装備になっている。あえてこのスタイルで乗るのもひとつのスタイル

基本的なバンのボディスタイルをここまで解説したけれど、さらには架装メーカーのコンバージョンモデルもアメリカには存在しているので、バリエーションは無限大に存在する。もしアメリカのバンを所有したいのであればどんなボディが理想的か決めたうえで探すといいかもしれない。ただし日本で流通しているアメリカのバンはパッセンジャータイプやコンバージョンモデルが大多数で、カーゴタイプなどの商用ベースのモデルは少数派といえる。

ただしあえて簡素な商用モデルのカーゴバンを手に入れてパネルにレタリングを入れたり、カーゴスペースををカスタムしたりするのもひとつの手。自分の理想的なバンライフは、仕様が豊富なアメリカ車を選べば意外と近道かもしれない。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...