「North No Name」のキャップは、良い意味でチープな風合いが最高!

  • 2021.10.24  2021.04.06

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 

今回は、1年の8割くらいの日数を帽子着用で過ごしており、家系的に髪の毛は残るタイプと思っているけど、もし薄くなったら坊主にして浅〜いBBキャップを被るぞ! と決めている古着番長・ランボルギーニ三浦がお届け!

この良い意味でチープな風合いが、いま最高なんです!

ベースボールキャップって見た目は同じなのに、被ってみると意外と小さな違いがあって、自分の中でしっくりくるモノとこないモノがあるから面白い。

個人的には深すぎず浅すぎず、ツバは長すぎず短すぎず(どっちかなら長めが好き)という、至って特徴のないノーマルなカタチが好きなんだけど、これが探すと見つからない。

おまけにツバを後ろ向きにした逆被りも多いので、そのフィット感も気になってしまう。

そんなワガママ(!?)なサイズ問題をクリアしたら、いよいよ本題の“見た目”の話。デニムのBBキャップは数多くあれど、ここまで良い意味でのチープ感あふれるモノは珍しい。

これがゴリゴリのXXデニムのような感じだったら、一目惚れはしなかった古着の“66”のようなデニムにレインボーの刺繍。この’70年代のアメリカみたいな空気感が、個人的にいまちょうどいい。

こういう古着好きのツボといまの感度を融合させたセンスは、さすが「ノースノーネーム」の堀川さん(彼とは札幌時代からの知り合いなんです)らしいところ。さすがだなぁ……。

もうすでにヘビーローテの予感しかない。今からガンガン被って洗って、真夏の陽射しで日焼けさせて……。おそらく秋にはイイ感じに仕上がっているんだろうな。

「North No Name」のBrand Name Cap

ベーシックな6 パネルのベースボールキャップをインディゴデニムで仕立て、ブランド名“NORTH NO NAME” をレインボーカラーの刺繍で配した。ガンガン着用してボロボロにエイジングした姿もカッコ良さそう!! MADE IN JAPAN。1万780円

これがもしチェーン刺繍だったらちょっと違うんだな……。この何でもない刺繍がすごくイイ。レインボー刺繍ってところが最大のポイント!
レザーストラップ付きでサイズ調整可能。このバックルの留め具のせいで長時間着用すると頭が痛くなるものもあるけど、こいつは皆無でした
裏には織りネームも付属。抜群の被り心地もさることながら、パネルの縫製部分裏にもツイル生地が当てられるなど、丁寧な作りが日本製の証

【問い合わせ】
スノープラント
TEL03-5849-4310
https://snowplant.buyshop.jp

(出典/「Lightning 2021年5月号 Vol.325」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部