メンズにおすすめ! おしゃれなスポーツ系電動アシスト自転車厳選6選【MTB&クロスバイク編】

通勤通学に電動アシスト自転車が欲しいけれど、かっこよくないと嫌だ! 週末も出掛けたくなるような自転車が欲しい! そんな貴方におすすめなのが、MTB(モトクロスバイク)やクロスバイクタイプの電動アシスト自転車だ。

一見電動アシストが付いているとは思えないビジュアルなので、ママチャリのイメージが強くて敬遠しているメンズにもおすすめ。さらに本格オフロード走行も楽しめるので一石二鳥! 可能性広がるMTB&クロスバイクタイプの電動アシスト自転車のおすすめを7台紹介する。

▼ロードバイク&シティバイク編はこちら!

通勤通学におすすめ! おしゃれな電動アシスト自転車厳選7選【ロードバイク&シティバイク編】

通勤通学におすすめ! おしゃれな電動アシスト自転車厳選7選【ロードバイク&シティバイク編】

2023年02月21日

1.【Baron-X 26(バロン‐X 26)/京の洛スク】バッテリーが外から見えないスマートデザイン!

ここで紹介をしなければこのバロン-X26が電動アシスト自転車だとは誰も気付かないだろう。バッテリーはフレーム内に、モーターはリアハブ内にそれぞれおさめることで、スッキリしたデザインに。しかみ折り畳み式なので、運搬も楽々。13万8380円~

フレーム内にバッテリーが内蔵され、折りたたんで取り外し可能
電動アシストサイクルにも関わらず、リアにもサスペンションを搭載しているのも大きな特徴
ステム には大型液晶のマルチディスプレイを備える

【問い合わせ】
京の洛スク 京都寺町店
TEL075-708-7997
http://rakusuku.com

2.【SEAGULL 26(シーガル 26)/京の洛スク】大容量バッテリーで長距離通勤&通学でも安心!

ステムからリアホイールまで一直線に伸びるシンプルなフレームに、前後ディスクブレーキを装着し、外装7段ギアを搭載。バッテリーの容量は10、15Ahの3種類から選べる。10Ahなら約45㎞、15Ahならなんと約68㎞も走行可能。これなら遠方への通勤通学にだって使える。15万9940円~

ロングライドを可能とする大容量バッテリーと、リアハブに内蔵された350Wのハイパワーモーター搭載で、パワフルな アシストを実現
液晶モニターにはさま ざまな情報を表示可能

【問い合わせ】
京の洛スク 京都寺町店
TEL075-708-7997
http://rakusuku.com

3.【GLISSADE 26(グリッサード 26)/京の洛スク】軽量かつコスパ最強!

軽量アルミフレーム採用の本格的マウンテンバイクに、シンプルで軽量なアシスト機能を追加したグリッサード26。アシストOFF時に非常に重たく感じられる電動アシスト自転車にあって、小型バッテリーなので、アシストOFF時も快適に走りを楽しめるのも魅力。お値段もお手頃でコスパもよくおすすめ。8万960円~

モーターユニットはリアハブに内蔵し、価格も非常にリーズナブル。常時アシストを必要としない人や、通勤もスポーツサイクルも楽しみたいという人におすすめ

【問い合わせ】
京の洛スク 京都寺町店
TEL075-708-7997
http://rakusuku.com

4.【YPJ-C/YAMAHA(ヤマハ)】本格スポーティな電動アシストクロスバイクの定番。

オリジナルデザインのアルミフレームに、小型・軽量のドライブユニットを備え、発進・加速、登坂などのシーンはアシストを発揮し、かつアシストのない速度領域でも快適な走行が可能。日本における電動アシスト自転車のパイオニアの技術が詰まった一台となっている。20万3500円

フレームセンターにコンパクトな モーターを搭載
700Cホイール やSHIMANO製18段ギアを搭載
ハンドル中央部には大型液晶にさまざまな情報を表示する液晶マルチファンクションディスプレイを搭載

【問い合わせ】
ヤマハ発動機
TEL0120-090-819
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/

5.【Hurryer(ハリヤ)/Panasonic(パナソニック)】フレーム構造にこだわりアリ!

フロントサスペンション搭載のオリジナルアルミフレームに、セミスリックタイヤを採用したハリヤは、オンロードからオフロードまで楽しめる一台。タウンではフロントサスペンションをロックして走行性をアップ。オフロードではオープンにして走行の衝撃を緩和して快適な走りが可能。12万9800円

チューブを異形断面に成型。ヘッドまわりの形状を見直し、高剛性・軽量化を実現

【問い合わせ】
パナソニック サイクルテック
TEL0120-781-603(通話無料)
http://cycle.panasonic.jp

6.【リアルストリーム/BRIDGESTONE(ブリヂストン)】内装8段変速で快適走行!

12.8Ahのバッテリーと240Wモーター搭載のドライブユニットを備える。標準モードなら59kmの航続距離を誇る。液晶マルチファンクションメーターでカロリー消費計算もできるのでダイエットを考えている人にもおすすめ。通勤通学に適したデザインと走りが人気だ。15万5800円(税別)

これでダイエットも達成?

【問い合わせ】
ブリヂストンサイクル
TEL0120-72-1911
http://www.bscycle.co.jp/

MTBタイプ電動アシスト自転車をオフロードコースでレコメン!

せっかくオフロードも楽しめるMTB(モトクロスバイク)タイプの電動アシスト自転車を手に入れたのなら、通勤通学、近場のサイクリングに使うだけではもったいない! シティユースでも楽しめるMTBタイプだが、やはりオフロードでこそ、その本領を発揮する。そこで、トレイル走行を想定して設計された電動アシスト自転車でオフロードコース走行にチャレンジ! その走行性やいかに?

電動アシスト自転車の中でも、近年特に人気の高いマウンテンバイク(MTB)タイプ。このモデルの楽しさを一番味わえるのはと考えたところ、やっぱりオフロードでしょ! ということで、イメージだけが先行しているオフロード初心者のLightning編集部ヌマオが走行体験をしてきた。

今回使用したのは……【TAGETE27.5(タジェーテ27.5)/benelli(ベネリ)】

イタリアの老舗ブランド「ベネリ」の本格トレイル用電動アシストMTB。軽量で堅牢なアルミフレームにハイパワーな電動アシストユニットを搭載し、悪路を積極的に攻められる一台。 国家公安委員会の形式認定を取得しているので、公道での走行も可能。モニターは速度、距離、 電池残量、さらにアシストレベルを6段階で表示。ハンドル左のスイッチは簡単操作でアシストレベルを変更可。サスペンション内蔵のフロントフォークで路面から受けるショックを効果的に吸収し、快適な走行が可能。トレイル走行も快適にできるように、36V/250Wのハイスペックな電動アシストモーターをクランク部に装備。最長100kmもの走行が可能な11Ahの大容量バッテリーはフレームに沿うようにして設置。盗難防止のためのロックも搭載。※このモデルは生産終了

今回乗ったのはイタリアのブランド「ベネリ」のトレイル走行に特化したモデル「タジェーテ」。軽量かつ強度、剛性を確保したフレームやサスペンション、油圧式デスペンション、油圧式ディスクブレーキなど、MTBとしてもハイスペックな車体ながら、さらにハイパワーなモーターが付いているんです。これ、はっきり言って最強。

まずはコースの注意点や走るコのレクチャー受ける。このパークでは公道走行仕様で、悪路走行が可能なスペックの自転車で走ることができる
林道のコースは道が狭くアッ プダウンも激しい。特にス ピードに乗らないと登りきれないようなところもタジェー テならグイグイと後押されるようにして走ることができる
ジャンプコースの連続するアップダウンもアシストがかな 効いて、上り坂もすんなり越えられる。6段階あるアシストレベルのうち、2~3でも十分に楽しむことができた

アシストを切った状態でもコースをスムーズに走れるけれど、アシストのスイッチを入れると走りは別次元。ペダルをひと漕ぎするだけで、グイっと身体を押されるような感覚になる。街乗りタイプの電動アシスト自転車に乗ったことがあるが、それに比べても走り出しのトルクのかかり方が圧倒的だ。日本仕様は24㎞を超えるとアシストが切れる設定が、コースではそこまでのスピードで走ることはないため、十分に楽しめる。これまで味わったことのない感覚。クセになりそう……。

パークのスタッフにもタ ジェーテを体験してもらった。上級者のコースで鮮やかなジャンプが決 まる。こうしたトリックができるのは自転車としての性能も高いから

今回お世話になったパークは……

初心者~上級者まで安心して走れるオフロード自転車パーク

【DATA】
GONZO PARK
TEL0594-23-8686
三重県桑名市西方小谷2411 スポーツマジック桑名内
http://www.gonzopark.com

通勤通学だけでなく、外遊びなどにも電動アシスト自転車を使いたいならMTB&クロスバイクがおすすめ!

タウンユースでも快適な走りを実現しつつ、オフロードや悪路でもタフな走行を可能にしてくれるMTBやクロスバイクタイプ。通勤通学のためだけでなく、週末の外遊びにも活用できるのが魅力的。ママチャリに比べると多少値が張るものが多いが、そんな週末のお楽しみも手に入るなら、お得かもしれない。選択肢に加えてみてはいかがだろうか?

手に入れる前に知っておきたい、電動アシスト自転車の主な種類や、基礎知識についてもぜひチェックしてみてほしい。

電動アシスト自転車(e-bike)の主な種類と、知っておきたい基本知識。

電動アシスト自転車(e-bike)の主な種類と、知っておきたい基本知識。

2023年02月21日

(出典/「Lightning 2017年4月号 Vol.276」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...