プルオーバー好きが選んだ、今年着たい「ジェラード」のアークティックパーカ。

  • 2021.10.18  2019.12.02

どうやら自分はプルオーバーが好きなようだ。そういや何カ月か前にも、この連載でメキシカンパーカを紹介したような……。思い返せば昨年の冬にも、その前の年もプルオーバーを買っている。近年は様々なブランドからプルオーバータイプのアウターがリリースされるようになったということもあり、毎年この時期になると気がついたらプルオーバーが自分のワードローブに追加されているのだ。

「ジェラード」の新作アークティックパーカ。

ミリタリーライナーがベースとなっているジェラードの新作。パイルはアクリル やアルパカなど使った混紡素材なので冬でも暖かく着られる。9万1300円(ジ ェラード TEL03-3464-0557 http://www.jelado.co.jp)

先日、兄弟誌の『セカンド』が主宰するフリーマーケットに出店するべくクローゼットを整理していたら(悪天候で11月24日に延期になりました!)着ないものも含めてプルオーバーのアウターが18着もあって自分でも驚愕したほど。特にコレクションしているわけでもないのに、どうしてこんなにプルオーバーを買ってしまうのか。

その理由を考えてみた。

①インナーを気にしなくていい。

②ポッコリお腹も、プルオーバー特有のAラインがすっぽり包んでカバーしてくれる。

③バサッと被るだけで、お手軽に着こなしがサマになる。(気がする)

どれもズボラでB型の自分らしい理由ばかりだが(笑)だからこそプルオーバーはやめられない。しかも今年も新たなプルオーバーにと出会ってしまった。ミリタリー系のプルオーバーはすでに何枚かクローゼットに掛かっていたが、レトロパイルのようなモコモコ系は無かったし、フードにファーが付いたタイプも無かったはず。ってことはこれは、買ってもいいヤツだな。

パイルはアクリル50%、ベビーアル パカ20%、ウール30%を使って仕立 てられている。白いパイルなので汚さ ないよう気を付けなければ
ボタンはヴィンテージと同様のナット ボタンを採用している。前立て部分 の生地にはミリタリーならではのヘリ ンボーンを使っている
フードには補強としての当て布が十字に縫い付けられている。シンプルなバックスタイルのアクセントとしても有効なディテールだ
ファーにはコヨーテの毛皮を使っているため、フワフワと肌触りが気持ちよく高級感もたっぷり。もちろん保温性も高く冬でも重宝する

【問い合わせ】
ジェラード
TEL03-3464-0557
http://www.jelado.co.jp

(出典/「Lightning2019年12月号Vol.308」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部