ミリタリー感とテーラーメイド感が交錯する「ウエアハウス」のWPAもの。

ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間は、デザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。「再現させたい」とクリエイターたちを鼓舞するヴィンテージウエアの発見からすべてが始まる。今回は戦前のアメリカの雇用促進局で労働に従事するためのワークウエアとして着用されていたモデルを完全再現したというWPAものをピックアップ。

ミリタリーウエアを元にアレンジも効いたワークウエア。

1933年3月4日にアメリカ合衆国大統領に就任したフランクリン・デラノ・ルーズベルトは、世界恐慌後の深刻な経済問題に対処するため、ニューディールという経済政策を行なった。その中で失業者に仕事を与え、国の環境や農業、社会問題を緩和するために結成されたのが『市民保全隊(CCC)』と『雇用促進局(WPA)』だ。

前者の対象者は18〜25歳までの失業した青少年。”Tree Army”の異名のとおり軍隊に対して関心を高める目的も兼ねていた。一方、後者は『Work Progress Administration』の略で、1935〜43年まで運用。対象者の平均年齢は40歳で、校舎や病院・橋・飛行場の建設から雨水の排水管や下水管の敷設、2400万本もの植樹も行なった。

このWPAという大規模なプログラムでは、労働に従事するためのワークウエアを女性が製造した。『SEWING ROOM』と呼ばれる縫製室で作られたワークウエアには“Made by W.P.A SEWING ROOMS, NOT TO BE SOLD(雇用促進局縫製室製品、売り物にあらず)”というラベルが付けられた。

このWPAの衣料は、CCCと同様にミリタリーウエアを元にデザインされるが、厳格なスペックはなく、ユニークなアレンジが施されている。そして、当時主流だった環縫いではなく本縫いだけで仕上げているのも特徴。それゆえアメリカではCCCを凌ぐほどコレクターも存在するほどなのである。

Lot.2216 NEW DEAL PROGRAMS DENIM COVERALL

シンプルな2ポケットのカバーオール。CCCと似ているがステッチやポケットの形状も異なる。こちらもSEWING ROOMで作られた1着で、すべて本縫いで仕上げられている。3万5200円

戦前に見られる糸で芯地を組んだ紙ラベルを使用し、プリントで表記している。

黒い塗装が施された鉄ボタンが使われている。すべて手付けされているのも特徴。

ライトオンスのデニム生地が使われ、前立ての裏にはセルビッジも使われている。

身頃の両サイドのダブルステッチの裏側。本縫いのため折り伏せ縫いとなる。

肩部分の縫製も表側はダブルステッチなのだが、裏側はすべて折り伏せ縫いだ。

Lot.1231 NEW DEAL PROGRAMS DENIM TROUSERS

ミリタリーのような特徴的なポケットが施されたモデル。非常に丁寧に作られており、ワークパンツのような見た目と裏腹に折り伏せ縫いを多用した、クラシカルな仕様のトラウザーズだ。3万800円

ボタンはすべてトラウザーズ同様の手付け仕様だ。

トラウザーズ仕様のベルトループが施されている。

ラベルはカバーオールと同様に戦前の仕様を完全再現。

アウトシームが折り伏せ、インシームは脇割仕様。

ポケットの折り返し部にセルビッジが配される。

【DATA】
WAREHOUSE TOKYO
Tel.03-5457-7899
http://www.ware-house.co.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2024年8月号 Vol.96」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...