「IRON HEART」Owner・原木真一のスタンダードバイカースタイルと愛用品

  • 2024.06.08

長年愛用できるスタンダードなものを選び、自分なりに育てていくスタイルを楽しむ人も多い。「IRON HEART」のオーナー、原木真一氏もそのひとり。西海岸のスタイルをお手本としている原木氏が、数台所持する趣味のバイクに乗るときにも活躍してくれるというアイテムの数々を見せてもらった。

長年使えるものを着込んで育てるファッションスタイル。

JACKET/IRON HEART PANTS/IRON HEART SHOES/IRON HEART BRACELET&RING/IRON HEART NECKLACE TOP/IRON HEART, DEAR BLOSSOM。http://www.ironheart.jp

リラックスできて長く使えるモノを着こなす、西海岸のスタイルがお手本と語る原木氏。ひとつひとつはスタンダードなデザインだが、ヘビーオンスデニムやレザー、シルバーなど、着込むことで自分なりの顔つきになる素材をチョイス。日常的にバイクに乗るライフスタイルの中で、タフなアイテムを育て上げるのが原木氏のファッションの基本なのだ。

原木真一さんの愛用品を紹介。

シープスエードのジャケットは肉厚だが着馴染みが良く、タウンユースからバイクまで対応。バイクに乗る時はフロントを閉めれば遮風性が高く重宝する。

胸元にはフェザーを重ね付けが原木氏の定番。赤いストーン付きはディアブロッサム、肉厚なヘビーフェザーはIRON HEART。

バイクのチェーンをモチーフとしたブレスレットや幅広のリングなど、シルバージュエリーはシンプルかつ武骨なのがIRON HEARTの個性。

原木氏好みのパターンで仕上げられた通称“ボスモデル”は、裾が若干広がるスニーカーカット。21ozを穿き込んで独自の表情を生み出すのが原木氏のスタイル。

バイクに乗る際はブーツが多いが、タウンユースではローテクスニーカーを愛用。色落ちしたデニム×ローテクスニーカーは不滅の西海岸スタイル。

用途に応じて乗り分ける愛機。ロングを飛ばす時はロードグライド、パン・アメリカは街乗りからロングまでマルチに対応。どちらも全国を走り回るロングランナー。

(出典/「CLUTCH2024年5月号 Vol.95」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部