デニム界のレジェンドふたりが語る、スーパーヴィンテージ。【SUGAR CANE 福富雄一 × Ber Ber Jin藤原裕】

いまや世界中にファンを持つSUGAR CANE。このブランドの総指揮を執るブランドディレクター福富雄一さんと、世界屈指のヴィンテージショップBer Ber Jinディレクターの藤原裕さんによるヴィンテージデニムの深い話、「大戦モデル」をメインテーマに大いに語ってもらった。

「BerBerJin」ディレクター・藤原裕さん(左)|名著『THE 501®XX 』、『LEVI’S® VINTAGE DENIM JACKETS』(共にワールドフォトプレス刊)の監修、著書には『教養としてのデニム』(KADOKAWA刊) 「SUGAR CANE」ブランドディレクター・福富雄一さん(右)|ブランドの企画を統括する一方で、レジェンドパタンナーとしての顔を持つ。現在、デッドストックの1943モデル、1946モデルのセットアップ完全復刻に取り組んでいる

近年、ほとんど目にすることがない大戦モデルのデッドストック。

150年の長い歴史を持つリーバイス501の中で、数年の間のみ存在した、一種のイレギュラーが大戦モデル。その希少性とディテールワークにヴィンテージファンは惹かれる

―Sugar Caneではスーパーヴィンテージを復刻するコレクションを進めています。今日はBer Ber Jinディレクターの藤原裕さんとSugar Caneブランドディレクターの福富雄一さんのデニム界のレジェンドふたりに、スーパーヴィンテージについて、存分に語っていただきます。藤原さんはリーバイスのヴィンテージデニムに関する書籍を監修したり、世界中でヴィンテージデニムアドバイザーとしても活躍しています。

福富さん いま、藤原さんがディレクターをしてるNEW MANUALというブランドで、HEADLIGHTの実名復刻モデルを3型作らせてもらっています。

―おふたりは一緒にものづくりもしているということですね。

藤原さん ヘッドライトはありがとうございました。でも、今日はその話ではなく大戦モデルなどのヴィンテージデニムだとうかがってます。ヴィンテージデッドストックの実物を見られるなんて! 最近はもう入手困難になってきましたし、もちろん日本のコレクターの方でお持ちの方とかも、いらっしゃると思うんですけど、自分はもう、なかなか見ることはなくなってきました。

とても穿ける状態ではないダメージの酷い大戦モデルのジーンズ。藤原氏がヴィンテージジーンズを学ぶために購入したという私物。歴史を伝える生きた教材となっている

ネル生地のポケットは過去に4着しか見ていない。

福富さん まずこれが1943年モデルのセットアップです。時代的には大戦の一番過酷な時期、なのでオリジナルボタンではなくて、軍で使ってたようなドーナツボタン、デニムの生地も、最も荒々しい時代ですし、大戦ディテールが、ふんだんに詰まったモデルです。

1943モデル(左)と1946モデル(右)のヴィンテージデッドストックで、しかもセットアップ。これらの個体を元にした忠実な復刻モデルがSUGAR CANEより2023年冬発売

藤原さん じつはこのジャケットは一度見たことがあるんです。

福富さん 藤原さんが監修した書籍にこれは掲載されていますよね。14番!

藤原さん 自分より覚えていらっしゃる。自分はこの本を制作してる最中に現物を手にして、撮影も立ち会っていたんです。その時、3着だけ1943年の個体がありましたが、デッドストックはこの1着だけ。リーバイスといえば、ジャケットのレザーパッチは、通常襟から1センチぐらい下に付いているんですが、この年代のジャケットはレザーパッチがだいぶ下につけられています。襟から5〜6センチくらいかな、結構下に付いてます。何センチ下っていう位置は指定されてないと思うんです。

福富さん 切替えの位置に載せて、縫い付けるぐらいの感じですね。

藤原さん この本の中では「ダウンパッチ」という表現をさせていただいたんです。

福富さん ダウンパッチって藤原さんが命名したんですか?

藤原さん そうです。ヴィンテージ用語として、どう表現しようかと思って。この本を作っているときに、現物で3着も発見できたし、過去にもお店で販売したことがあったので、ひとつのカテゴリーとして「ダウンパッチ」と命名させてもらいました。これまで見た中でも、水が通ってない状態というのは、この1着だけでした。

福富さん 大戦モデルなのに、パッチに書かれているのは501だけ。前にSもなければ後ろのXXも表記されていない。

藤原さん あまりにももう簡素な作りといいますか……。

藤原さん 入社何日目の人が縫ったんだろうって感じです。

藤原さん そうです。多分僕でも縫えるかな、みたいな。大戦モデルならではですが、簡素化されてるので、フロントボタンは通常5つのはずが4つ。胸のポケットに付くフラップが省略されて、見た目も随分変わっています。これが、やはり今、人気がある。

特にちょっとこのモデルに関しては、前のプリーツステッチも、通常は細いんですけど、甘い作り。素人の方が縫ったんではないかというほど。当時としてはダメな商品だったのかもしれません。しかし、今となってはもう本当に希少性が高いですし、この雑なディティールがいいというような評価になっています。

ヴィンテージ価値はサイズで変わる。Tバックなら3倍から4倍に!

福富さん 一方で43年の大戦モデルジーンズは、バックポケットにアーキュエイトステッチが入らない。ボタンも共通です。そして、何と言ってもやっぱり、こちらですよね。

藤原さん 強烈ですね! 大戦モデルならではですね。ポケットの袋地という見えない部分だからこそ、通常の白いスレーキではなく、このネルのような余った生地が使われていたんです。自分が持ってきたこっちの大戦モデルは、同じ43モデルで、ほんの数カ月くらいしか時期が変わらない。

細かく見ると、フロントボタンはすべてリーバイスボタンですが、ポケットのスレーキは白ではなく、大戦モデルらしい、ミリタリーで使われたオリーブのヘリンボーン生地が使われています。やはり大戦モデルはジャケットなら見た目がそもそも違い、パンツに関しては、ポケットのアーキュエイトがペンキに代わったり、そのペンキすらなかったり、見えない部分のディテールの違いなど、とにかくヴィンテージマニアの心をくすぐるような魅力があります。

自分はたくさんのヴィンテージデニムを見てきたつもりですけど、うん、やっぱりこのネルの生地。25年間Ber Ber Jinで働いてきましたが、ネルのポケットを使っているモデルを見たのは、たったの4着ですね。40年代のネルシャツはヴィンテージでもたまに見るんですが、厚みがあって、色が濃いですよね。まさに40年代らしい、ネルシャツの生地が大戦モデルに使われている。デッドストックは姉妹店のフェイクαで503XXB、ボーイズモデルのデッドストックは見たことがあるのですが、501XXで見たのはすべてユーズド。

大戦モデルのジャケットはサイズ34でもクルマが買え るほどのプライスに
ヘリンボーンスレーキのジーンズも価値が一段上がる。ともにBer Ber Jinで販売中

―ヘリンボーンスレーキの大戦モデルは、いまBer Ber Jinで販売中ですね。値札が見えました。

藤原さん 税込275万円です。それだけ希少価値が高いということですね。大戦モデルの中でも、ポケットのスレーキが違うというだけで、ヴィンテージ価値は一段階上がるというのが現状です。今年の2月に25周年イベントで、ずっと集めてきたヴィンテージを一気に販売させていただいた際に、大戦モデルの水が通ってないものを販売したのですが、1000万円という値段で販売しました。

デッドストックというのはやはり、フラッシャーが付いている状態でして、そうなるとさらに価値は上がります。自分も久しぶりにSugar Caneが復刻するこの大戦モデルで見させてもらいましたが、このフラッシャー、大戦モデルに付いているフラッシャーは、大戦モデルにしか付いていない。このフラッシャー単体でも相当なお値段になっています。そのフラッシャーだけでも探している方はいます。それがすべて付属しているというのは、かなり価値があります。

それと、この個体はサイズが素晴らしい。値段を付けるとしたら、2000万くらい〜、ちょっとぼやかしますが。ヴィンテージに関してはサイズで価格は変わってきます。1990年代のヴィンテージブームの頃は、皆さんジャケットはジャストサイズで着られていたと思います。36、38、40といったサイズが主要なサイズで、大きいサイズは誰も買わないくらいでした。いまは、むしろ大きいサイズが人気です。

当時のアメリカの労働者やカウボーイの古い写真を見ると、細い人が多かったんですね。フロントのプリーツが広がるくらいのジャストサイズで着ていました。リーバイスも一番需要があったサイズ、現代の日本人の標準的なサイズとそれほど変わらないイメージですが、そのあたりをたくさん作っていました。

ただ、大きい方も中にはいたので、大きいサイズも少量ながら作ってはいました。46とか。カタログを見る限り50までは作っていましたね。店で扱ったことがある一番大きいサイズは、特別オーダーなのか56というものを見たことがあります。46以上だといわゆるTバックです。いまは大きいサイズが人気で、特にTバックだと価格が3倍から4倍になっています。

福富さん 今回の復刻でも、そういった事を考えて、ジャケットは50まで作ります。ジーンズも40まで。さらにデニム生地も43年モデル用と46年モデル用の2種類を作ります。43年モデルは、穿き込むと、今日藤原さんが持ってきた1943モデルのユーズドのような表情になるはずです。

(対談完全版の動画をYouTube「CLUTCHNAN TV」で近日公開予定)

対談はまだまだ続く。大戦モデルの1943モデルから大戦直後の1946モデルの話題に。続きはYou Tube『CLUTCHMAN TV』で近日公開。チャンネルフォローで公開のお知らせが届きます

(出典/「CLUTCH2023年11月号 Vol.93」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...