新たな歴史を刻む、INCEPTIONの馬革製バックパック。

  • 2023.08.28

移ろいゆく時代の中で、凛とした姿勢で時の波に抗いながら、自らの存在理由を証明し続けるプロダクツがある。後世に語り継ぐべきそれらプロダクツを、我々は敬意を込めて「THE LISTED PRODUCTS」と呼ぶ。馬革にこだわり、機能性とデザインを高次元で両立させたレザーバッグで注目を集めているブランド、INCEPTION。毎日使うものだからこそ、細部までこだわり抜く。そんな作り手の熱き想いが伝わるINCEPTIONの馬革製のバッグは、まさに“伴侶”と呼ぶに相応しい。

ワンランク上の革鞄を作りたい。すべてはそこから始まった。

「INCEPTION」代表・高瀬勇次さん|1999年に立ち上げた自身のブランド「OPUS」はカラバリに富んだ革小物で人気だが、INCEPTIONでは一転して重厚感あるホースハイドプロダクツを展開する

「INCEPTION/始まり、発端」

その革小物を手にしたオーナーが、その物とともに歴史をスタートさせてほしい、長く愛せる物と共に歩んでいく、そのきっかけ・発端を提供したい。INCEPTIONは、そんなひとりの男の想いからからスタートした。

日常ユースに耐える堅牢性、使いやすい機能性、飽きの来ないデザイン、経年と共に愛着の湧く革の質感。男は試行錯誤を繰り返し、遂にそれらの要素を見事に両立させる革鞄を作り上げる。男の名は高瀬勇次。10代の頃、ジーンズショップで働き始め、その後、ベルトを扱う問屋に就職し、革業界とつながりを持つようになる。

「仕事でベルトを扱ううちに、自分で革小物を作りたくなって独立したんです。はじめはOEMでベルトや財布などを作っていました」

そんな高瀬氏がオリジナルレザーブランド「OPUS」を立ち上げたのが1999年のこと。INCEPTIONは、氏にとって二つめのブランドとなる。

「ワンランク上のラグジュアリーを追求したレザーブランドを立ち上げたかったんです。自分の中でも新たな歴史をスタートさせたかった。INCEPTIONには、そんな想いも込められています」

INCEPTIONでは主にオリジナルレシピの馬革を使った革小物を展開する。ベルト、財布などアイテムは多岐にわたるが、特に高瀬氏が生み出すレザーバッグは、シンプルながら使い勝手がよく、多くのバイカーやファッショニスタに支持されている。特に、レザーの醍醐味であるエイジングに定評があり、うるさ型のレザーラバーをも納得させる経年変化を見せる。

「INCEPTIONでは、ヨーロッパ原皮の馬革を国内で鞣し、それを東京・墨田にあるタンナーで独自のレシピで加工しています」

詳しい革の仕様は後述するが、一度芯通しでモカに染め上げ、加脂し、最後に革表面を顔料で仕上げていく。INCEPTIONのレザーバッグから美しい茶芯が覗くのは、このひと手間加えた工程のお陰に他ならない。ブラックの深い底からブラウンがじんわりと浮かび上がる様は、もはや「芸術」と呼ぶに相応しい。

INCEPTION。このブランドと、新たな歴史を始めるのも悪くない。

INCEPTIONのレザーバッグはこうして作られる。

ここでは、どういうプロセスを経てレザーラバーを魅了するINCEPTIONのプロダクツが生み出されていくのか紹介していく。INCEPTIONのプロダクツで使用する馬革は、ヨーロッパ産の原皮を国内タンナーで鞣した後、東京・墨田のタンナーで加工を施したオリジナル仕様。ここで完成した革は、東京・早稲田にある工房に運ばれ、レザーバッグへと形を変えていく。皮が革へ、革が鞄へ生まれ変わる瞬間を目撃せよ。

タンナーが数多く存在する東京・墨田。このエリアのタンナーは、山羊や羊など主に小判の革を扱うことが多いが、INCEPTIONでは、馬革の加工・染色を依頼している。

レザーを染色する際の色の調合は、すべて手作業。職人の目で確かめながら、色を作り上げていく。製品の印象を大きく左右する染色だけに、入念に作業を行っていく。

革を染色していく工程は専用マシンにて行う。密閉された空間で革表面に染料を塗布し、その後、70~80度の温度で乾かしていく。

乾燥機から出てきた時は、革から湯気が出ている状態。

ポリッシングと呼ばれる工程。染色した革を、綿素材のローラーで擦ることで艶を出していく。

上がポリッシング前、下がポリッシング後。表面に光沢感が出ているのがわかる。

革に振動を与え、繊維をほぐして柔らかくする「バイブレーション」。INCEPTIONの馬革は、最終工程でこのバイブレーションを施すため、非常にしなやかな質感を実現している。

ハシモト産業の松本氏と革の打ち合わせをする高瀬氏。ハシモト産業はあらゆるタンナーの革の卸しを行っており、圧倒的な在庫量を誇る。高瀬氏もここで革を調達しており、松本氏と今後の革の仕入れや、革の品質について相談することもしばしば。

INCEPTIONのレザーアイテムは、すべて東京・早稲田にある工房にて製作される。まずは裁断の工程。革包丁を巧みに使い、パーツを切り出していく。

縫製作業には、精緻な職人技が要求される。INCEPTIONでは繊細さを出すために3~3.5㎜という細かなピッチで縫っていく。写真はレザーポーチの縫製。

油圧クリッカーと呼ばれる専用マシンで、圧力を加えることで革を型で抜いていく。一見簡単そうに見える作業だが、革の取り都合を考え、無駄のないように抜いていくのには、熟練した技術が必要とされる。

次々とINCEPTIONのレザータグが抜き出されていく。

レザー工房の定番である「NIPPY」の漉き機で革の縫い代などを薄く漉いていく。パーツによって厚さを変えるが、ウォレットの場合には0.5㎜ほどの薄さに漉くこともあるという。

こうした細やかな職人の手仕事を経て完成するINCEPTIONのレザープロダクトは、ため息が出るほど美しい。

HORSEHIDE BACKPACK [LOT:IPHSB-12]

【BLACK】

アウトドアでよく使われるバックパックからヒントを得て、独自の解釈を加えながら完成させたINCEPTIONの代表作。オリジナルにみられる機能のうち、必要のない箇所は省き、サイズもリサイズすることで、デイリーユースでの機能性を高めている。

素材はベジタブルタンニン鞣しの馬革。ヨーロッパ原皮の馬革を日本国内で鞣し、東京・墨田のタンナーにて独自のレシピによる染色・加工を行っている。バックルなどの金属パーツには真鍮を採用し、使い込むほどにレザー同様エイジングが楽しめる。シンプルで飽きの来ないデザインながら高い機能性も併せ持つ、まさに長く愛せるレザーバッグに仕上がっている。

【BROWN】

こちらがホースハイドバックパックを構成するレザー/金属パーツ群。パーツ点数が多いのがおわかりいただけるだろう。これらのパーツに、さらに芯材やライニングなどを組み合わせて丹念に作り上げていく。一見シンプルなデザインだが、実は非常に手の込んだ仕様となっているのだ。

INCEPTIONの真髄は、エイジングにあり。

この使い込まれたホースハイドバックパックを見ていただきたい。これは代表の高瀬氏が3年間ほど日常的に使い込んだもの。革が馴染み、美しい茶芯が出現しているのがわかる。

INCEPTIONで使用する馬革は、日本国内で鞣したヨーロッパ原皮の馬革を、さらにオリジナルで加工することで完成させている。芯通しでモカに染め上げ油脂分を加え、革表面を顔料で仕上げた後、最終工程で革の繊維をほぐすためにバイブレーションを施し、30度の低温でアイロンを掛けることで発色を良くし、表面に艶感を与えている。

そのため、手触りのいいソフトな仕上がりで、最初は皺のほとんどない光沢感のある革表面が、使い込むほどに皺が刻まれしなやかさが増し、下地からうっすらとモカブラウンが浮かび上がってくる。このエイジングこそ、INCEPTIONの醍醐味と言える。極上の経年変化を、是非とも体験してみてほしい。

INCEPTION LEATHER BAG Selection

HORSEHIDE MAIL BAG MEDIUM [LOT:IPHSB-11](左)、SMALL [LOT:IPHSB-10](右)

【MEDIUM】BLACK
SIZE:H270mm×W330mm×D130mm
MATERIAL:HORSEHIDE
COLOR:BLK,BRN,NAVY
PRICE:¥60,500_

【SMAL】BROWN
SIZE:H210mm×W270mm×D80mm
MATERIAL:HORSEHIDE
COLOR:BLK,BRN,NAVY
PRICE:¥49,500_

HORSEHIDE LEATHER POUCH [LOT:IPHSB-13]

SIZE:H275mm×W190mm×D70mm
MATERIAL:HORSEHIDE
COLOR:BLK,BRN,NAVY,ROUGH OUT BRN×BLK,ROUGH OUT BLK×BLK
PRICE:¥26,400_

HORSEHIDE BANANA BAG MEDIUM [LOT:IPHSB-03](左上)、LARGE [LOT:IPHSB-08](右下)

【MEDIUM】ROUGHT OUT BROWN×BLACK
SIZE:H195mm×W340mm×D125mm
MATERIAL:HORSEHIDE
COLOR: BLK,BRN,NAVY,ROUGH OUT BRN×BLK,ROUGH OUT BLK×BLK
PRICE:¥49,500_

【LARGE】BROWN
SIZE:H240×W450×D130mm
MATERIAL:HORSEHIDE
COLOR:BLK,BRN
PRICE:¥59,400_

CHROMEXCEL FUNNY PACK [LOT:IPCEB-02]

BLACK、BURGUNDY
SIZE:H120mm×W300mm×D80mm
MATERIAL:HORWEEN CHROMEXCEL
COLOR:BLK,BUR
PRICE:¥58,300_

CHROMEXCEL BANANA BAG MEDIUM [LOT:IPCEB-01]

BURGUNDY、BLACK
SIZE:H195mm×W340mm×D125mm
MATERIAL: HORWEEN CHROMEXCEL
COLOR: BLK,BUR
PRICE:¥66,000_

UK BRIDLE LEATHER LONG WALLET [LOT:IPW-02](上)、UK BRIDLE LEATHER MIDDLE WALLET [LOT:IPW-06](下)、F-HORE S-KAN WALLET CHAIN (SILVER PLATING) [LOT:IPC-03-]

【LONG】GREEN、BROWN
SIZE:H90mm×W190mm×D25mm
MATERIAL: UK BRIDEL LEATHER
COLOR:BLK,BRN,NAT,NAVY,GREEN
PRICE:¥33,000_

【MIDDLE】NAVY、NATURAL
SIZE:H90mm×W140mm×D30mm
MATERIAL: UK BRIDEL LEATHER
COLOR:BLK,BRN,NAT,NAVY,GREEN
PRICE:¥29,700 _

WALLET CHAIN
PRICE:¥15,950_

SADDLE 40mm GARRISON BELT [LOT:IPSDB-01]

BROWN、BLACK、NATURAL
SIZE:30,32,34,36,38,40,42inch
MATERIAL:SADDLE LEATHER
COLOR:BLK,BRN,NAT
PRICE:¥13,200_(30~38inch),¥14,300_(40,42inch)

【DATA】
ACCEL COMPANY
TEL03-5809-1948
http://www.accel-design.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部