2ページ目 - 「キング」と呼ばれる美しいワークブーツ。ホワイツの経年変化をとくと見よ。

9.SMOKE JUMPER(スモークジャンパー)

Owner:片桐俊彦(かたぎりとしひこ)埼玉県所沢市で美容室を経営。アメカジ好きであり、自身のウェブサイト「美容室アムリタのアメカジ基地」内において、ブログ形式で銘品を紹介している

WHITE’S BOOTSは20足以上履き、いまも愛用しているんですが、その中でお気に入りの1足といえば、ウィケット&クレイグ社のオイルドラティーゴを使ったスモークジャンパーです。重厚な革やサイドパッチなど、キャッチーな見た目以外にもヒールの積み革を1枚追加し、さらにハイトを7インチでオーダー。脱ぎ履きのしやすさとカッコ良さのバランスが取れたブーツに仕上がったんじゃないかなと自負しています。いわゆるWHITE’S BOOTSの良いところ「全部乗せ」みたいなブーツにしたのですが、片足、1.6キロと、持っているブーツの中で最重量級のブーツになってしまいました。そんなブーツに負けないようジムで身体を鍛えております。

10.NORTHWEST OXFORD(ノースウエストオックスフォード)

Owner:小林佳世(こばやしかよ)群馬県太田市のアメカジショップ「KLAMP」のショップマネージャーを務めるアメカジ女子。もちろんショップでもWHITE’S BOOTSを販売している

5年前に自分の店でオーダーしたノースウエストのオックスフォードです。アッパーはオイルドレザーでダブルステッチ仕様、さらにアイレットはブラス製のものを選びました。ボリュームのあるブーツが欲しくて、というのも普段からワイドシルエットのジーンズやゆったりめのオーバーオールを着用することが多く、当然、足元はブーツを合わせることが多いんです。このノースウエストが、私にとって初めてのWHITE’S BOOTSですが、想像していた以上に履きやすく、得意のアーチイーズも自分の足型とも相性が良いようです。女性が履くのなら、脱ぎ履きしやすいオックスフォードタイプが良いとは思うのですが、最近はエンジニアも欲しいなと思っています。

11.SMOKE JUMPER(スモークジャンパー)

Owner:原田久敬(はらだひさのり)福岡県柳川のアメカジセレクトショップ「HANGAR MARKET」のマネージャーを務める。WHITE’S BOOTSを取り扱っている身近さもあり、オーダー数も増え続けている

WHITE’S BOOTSは着用することで、その良さがより理解でき、気づいたら何足も作ってしまっていますね。異なるモデルだったりアッパーのレザーの色など、その日のコーディネイトや気分によって履き替えています。履き心地が素晴らしいのはもちろんなのですが、カスタムオプションが多いのも次から次に作りたい欲とオプションのアイデアが浮かんできて、それを考えるのもひとつの楽しみとなっています。ブラッシングやオイルを塗って磨いたりなど、定期的にメンテナンスをしています。ソール交換も1度しました。Cウィズでオーダーしているので、シャープなフォルムと、飾り穴のついたキャップトゥがよりクラシカルな印象を与えてくれるブーツです。

12.SEMI-DRESS OXFORD(セミドレスオックスフォード)

Owner:板倉環(いたくらたまき)1981年生まれ。本誌『CLUTCHmagazine』に創刊時より携わるフリーライター。強く美しいものに心奪われる傾向にあり、WHITE’S BOOTSもそのひとつ

7、8年ほど前に『Lightning』別注アイテムとして作ったセミドレスのオックスフォードシューズ。確かフレンチカーフとクロムエクセルの2種類で作った限定モデルで、断然フレンチカーフでしょ!って迷うことなく手に入れた1足。だってWHITE’S BOOTSにフレンチカーフですよ? しかも穴飾り付きのキャップトゥがクラシカルで良いじゃないですか。これね、お世辞抜きで、いま見てもカッコ良い。サイズを選ぶときにドレスシューズ同様、ジャストサイズ、素足に合わせて買ったのも大正解。いまもこれを履くときはだいたい素足で履いていますね。アーチイーズをダイレクトに感じることができますからね。5インチや6インチもあったら買っちゃうだろうな。

13.SMOKE JUMPER(スモークジャンパー)

Owner:関口達矢(せきぐちたつや)埼玉県、群馬県でアメリカンカジュアルウエアに特化したセレクトショップを展開。バイク乗りであるためブーツ歴も長い。愛馬は、’80年製のH-Dショベル

バイクに乗っていることもあってブーツは、ほとんど毎日のように履いています。なかでもこのスモークジャンパーは14年ほど履いているお気に入りの1足です。定期的なメンテナンスをしていますが、こまめに愛でている感じではないですね。汚れた時にブラッシング、たまにオイルを塗るくらい。バイクのライディング時はもちろん、ある程度ラフに履いても、それなりにカッコ良く見えるブーツ。いろんなワークブーツメーカーを履いてきたなかで、WHITE’S BOOTSの履き心地は自分の合っていますね。ブーツの重量とは反対に、長時間履いていても疲れにくいですし、長年の着用でレザーが馴染んでいるため、履きやすい1足に仕上がったかなと思いますね。

(出典/「CLUTCH2023年2月号 Vol.89」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...