ヴィンテージ愛が強すぎて、思わず口をついたカタカナ言葉をご存じですか?

    #PR

ヴィンテージ古着の愛好家たちの間では独特の言葉が形容詞がたびたび使われています。「ゴリゴリの」、「バッキバキの」といった形容詞はいずれも古着を指すときに使われるって知っていました? CLUTCH Magazineの最新号の表紙には「ゴリゴリのヴィンテージ古着」というキャッチフレーズが使われています。これは、とても古い年代で希少性が高いものに対して使われている言葉です。

「ついにゴリゴリの大戦モデルを見つけちゃったぜ」

とか

「むさしやのアロハシャツ、そうあのゴリゴリの」

とかそんな使い方、試してみてください。

 

というわけで、ゴリゴリの古着特集です。

最近は、ヴィンテージの解釈が広がってきました。1990年代、2000年代もヴィンテージと呼ばれ、価格が高騰しています。

1930年代、40年代のヴィンテージは希少価値が高まるばかり。どんどんと手の届かないプライスになっています。そう、この世界では「旧いは偉い」が当然なのです。

そもそも、天然素材で、生産効率の悪かった時代のものは、生産数自体が少なかったし、1世紀近く時を経ているわけですから、コンディション良く残っていること自体が奇跡なのです。巷で人気のミリタリーアイテムなんて、そもそも、戦争で戦うためのユニフォームが大半です。戦う兵士の数に合わせて、計画的に作られていたものですから……当然、現存数は少なくなります。そりゃもう、「ゴリゴリ」なんです。

けっこう頑固なCLUTCH Magazineですから、あえて、希少性が高く、マーケットから消えゆく「ゴリゴリのヴィンテージ古着」を特集します。納屋から出てきたような古着もあります。実際に、古着業界で働くゴリゴリ古着系の重鎮たちに、その本質についても語ってもらいました。また、ゴリゴリ古着をサンプリングして忠実に復刻を行うブランドの方々にも、いかに彼らがやっていることが偉大かを正面から語ってもらっています。

因みに「バッキバキ」は、主にヴィンテージデニムに対して使う言葉で、インディゴブルーが濃く残っている状態をさします。

「こんなバッキバキのダブルエックスが、そんな値段で買えるわけないだろ!」

そんな使い方ですかね。

購入はこちらから!

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部