【天野宝国×2nd別注】創業100年超の老舗「天野宝国」に別注! クラシックなトートデザインをフルレザーで再現!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

>>購入はこちらから!

【天野宝国×2nd別注】ヌメレザートートバッグ

1909年に皮革卸、製造業として創業した天野宝国。日本はもちろん、世界中のありとあらゆる革を熟知し、数々のメーカー・ブランドの企画に携わっている革のプロフェッショナルだ。そんなレザーの老舗にトートバッグ製作の依頼を持ち掛けたのには、こんな背景があった。

2021年春、今後の雑誌の特集を決めるミーティングを行っていた時のこと。いまやトレンドというよりも、完全に街着としての市民権を得て定番化したアウトドアファッションだが、今年はクラシックな、ヘビーデューティーアイテムが気になるという話題に。少し色落ちしたジーンズにモカシンブーツを合わせ、さらっとマウンテンパーカを羽織るような、そんな旧きよき定番スタイルを忘れてはいけない! 普段あまりまとまりのない編集部スタッフの意見が珍しく一致したところで、このクラシックなスタイリングを提唱するにあたり持つべきカバンを検討したところ、答えは一択! 「トートバッグ」だ。内ポケットも無く機能として挙げられるポイントは少ないが、荷物を適当に放り込んでパっと持って出かけられて、コーディネイトを選ばない定番デザインがいい。そしてさらに話題が膨らむ。

「ヴィンテージのトートバッグでレザーってあるよね」

「あぁ、あの一色のやつね。格好いいんだけど、「クラシックアウトドア」というキーワードを、もっと分かりやすく伝えたいな」

「そういえば定番配色&デザインのものってキャンバスしかない? レザーとか…

「見たことねぇよ(笑)。カッコよさそうだし、作っちゃう?」

そんな流れで、クラシックなアウトドア特集に合わせてクラシックなレザートートを作ることになった。

何万通りの組み合わせから悩みに悩んだ配色や皮の種類。数回にわたってサンプルを試作した結果、美しいエイジングが期待できるやや厚めのヌメ革をボディーに、ハンドル部分は柔らかな黒のシボ革を採用。オーソドックスでコーディネイトを選ばないクラシックなデザイン、かつ使うごとに味わい深い飴色へと経年変化するクラシックなトートレザートートバッグが完成した。柔らかくなって使いやすくなるのが今から楽しみだが、それ以上にボディーは色の変化が著しいと予想される。飴色のツヤを放つまでに育てたい。必要なのは持ち手の愛情のみ。

一生かけて使いたいと思わせてくれる自信作が完成した。

【ポイント①】普段使いから日帰りのお出かけにちょうどいいサイズ

大小さまざまなサイズを検討したが、今や革の価格は高騰の一途を辿っている。価格と使い勝手の両面から、ミドルサイズの大きさに。普段使いにはもちろん、日帰りのお出かけ程度であれば対応できるサイズだ。厚手のヌメ革ならではの丈夫さで、重量のある荷物を入れてもしっかりと自立してくれる。

【ポイント②】裏地なしでシンプルなデザイン

裏地をつけることなく、シンプルな一枚革の構造に。内側のレーベルにもあえてロゴなどの文字は施さず、まるでヴィンテージのハンドメイド作品のような仕上がりに。ユーザーやシーンを選ばずに使用できるよう意識した。

【ポイント③】シボ革で持ちやすさも実現

柔らかなシボ革を採用したハンドル部分。ヌメ革とのコントラストが抜群で、見た目のバランスもさることながら持ちやすさも実現。クラフト感あふれる白のステッチもアクセントになっている。
ボトム部分もハンドルと同素材のシボ革を使用。こちらも継ぎ接ぎなく贅沢にも一枚革を使用した。サイド部分の三角形が、オーセンティックな雰囲気を醸し出す。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年5月23日(金)、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
39,600円 (税込・送料無料)

【スペック】
サイズ:高さ30 / 幅33 / 奥行き15 / ハンドルの高さ17cm
容量:約16リットル

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2025年5月23日(金)まで
※数量限定につき、販売上限に達した場合は途中で締め切らせていただきます。

お届け時期/2025年11月中旬頃から順次出荷予定
※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

>>購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...